ラインタイプ メインチャートMTF ピボットをベースとして当日のサポレジラインを表示する「Dynamic pivots (any time frame + alerts) 」 ピボットをベースとしてその時々のサポレジラインを示すインジです。 デフォルトでは日足が設定してあり、当日が始まるとバンドのようなラインが表示され、その日の値幅が... 2024年2月26日
ラインタイプ サポレジラインを表示する「Strong_Levels_V0」 チャートを読み込んで明確なロジックのもとでサポレジラインを表示するインジです。 チャートにこのインジをセットすると上の画像のようになり、「Analise Sup... 2024年2月23日
サイン型 メインチャートシグナル 波が切り替わった辺りでサインを出す「BykovTrendAlert」 チャート上にエントリーサインを表示するインジです。 サイン自体は相場の波が切り替わって少ししたタイミングで出現します。 そのため、場合によっては天井付近から底付... 2024年2月21日
ローソク足 カエルの動きを参考にした「Frog_Jump」 カエルの動きを考慮したインジです。 カエルは池の中の葉を一枚一枚飛ぶのではなく、一気に数枚飛びこしていきます。 このことから、Frog Jumpは陽線⇒陰線⇒陽... 2024年2月19日
オシレーター 価格とボリュームを組み合わせたオシレーター「Price and Volume Trend + ma」 価格とボリュームを利用して表示するオシレーターです。 基本的にはローソク足と似たような推移を見せますが、ボリュームが入るおかげで若干異なる推移をすることがありま... 2024年2月16日
ラインタイプ メインチャート FVGを認識する「Fair_Value_Gap」 FVG(Fair Value Gap)を認識して表示するインジです。 一般的なFVG認識型のインジは、FVGの価格帯から横に伸ばして表示されますが、このインジは... 2024年2月14日
ローソク足 ローソク足の実体が指定した割合以上の時のみ表示する「Candle_Fitness」 ローソク足全体の長さにおける実体の比率が、指定した値以上のローソク足のみを表示するインジです。 デフォルト設定では実体の比率が0.75(75%)以上の足のみを表... 2024年2月12日
ラインタイプ メインチャート 2本の足の位置を比較する「acetrader_compare_two_candles_indicator」 2本のローソク足を比較するインジです。 任意の足をクリックすると、その高値と安値から水平線が引かれます。 その状態で他の足をクリックすると、その足の始値が、ライ... 2024年2月7日
オシレーター ゼロラグMACDを表示する「Far-MACD-Colored-ZeroLag」 ZeroLag MACDを表示するインジです。 ラグの無いMACDと言うことで、通常のMACDと似た動きをするものの、よく見ると若干の違いがあります。 以下は期... 2024年2月5日
移動平均線タイプ Vidyaを表示する「Vidya」 VIDYA(Variable Index Dinamic Average):可変インデックス移動平均線を表示するインジです。 Vidyaは価格のボラティリティに... 2024年2月2日
移動平均線タイプ エンベロープをストップ化した「trendenvelopes」 エンベロープをベースとしたストップ系のインジです。 価格がエンベロープを上にブレイクしたらトレンドが上向きに切り替わってラインが青くなり、逆に下抜けたらトレンド... 2024年1月31日
オシレーター サブチャートシグナル TRIXでサインを出す「TRIX ARROWS (alerts)」 オシレーターのtrixを表示するインジです。 2本のラインを表示し、それらがクロスしたタイミングでサインが出ます。 サインの出方としては移動平均線クロスオーバー... 2024年1月29日
パターン認識 シグナル ピンバーとはらみ足の組み合わせでサインを出す「PinInsideCombination」 ピンバーとはらみ足の組み合わせでサインを出すインジです。 サインの出る条件としては、はらみ足のはらまれた方の足(右側の小さいほう)がピンバーで、その次の足がピン... 2024年1月26日
オシレーター 3つの期間のATRを表示する「ATR_Cycles」 3つの期間のATRを表示するインジです。 デフォルトでは6、18、55期間のATRを分かりやすく表示します。 このインジでは、3つのATRを表示することで、相場... 2024年1月24日
バータイプ サブチャート MACDの状況をバーで示す「MACD bars」 MACDの状況をバーの色で示すインジです。 デフォルト設定ではシグナルラインとMACDのクロスの状況を示します。 下のチャートは同じパラメーターのMACDと一緒... 2024年1月22日
MT5利用方法 MT4からMT5へ移行するか悩んでいる人のためのMT4とMT5の比較まとめ 「MT4とMT5のどちらが良いのか?」 「今後はMT5が主流になるって本当?」 MT4やMT5を開発しているメタクオーツ社によると、「MT4は既に開発が終了して... 2024年1月17日