ラインタイプ メインチャート 現在の価格付近に5pipsごとのラインを引く「RoundLevels」 2024年5月8日 2025年1月7日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 現在のレート付近に5pipsごとのラインを表示するインジです。 これを利用することで、ボラティリティや利食いターゲットまでの値幅が分かりやすくなります。 デフォルトでは5pips(50ポイント)ごとですが、この値は変更できます。 また、表示するラインの本数も調節できますので、好みに合わせてカスタマイズすることをお勧めします。 パラメーター設定 RoundLevelsのダウンロード ラインタイプラウンドナンバーにラインを引く「JFRoundNumber」ラインタイプ時間足ごとに任意の値幅に水平線を引ける「C12 ROUND NUMBERS AND QUARTERS」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 バータイプ CCIのトレンド方向をバーで示す「cci trend (mtf + alerts)」 CCIの示すトレンド方向をバーの色で示すインジです。 CCIが0より上なら青色、0より下なら赤色のバーで表示されるため、CCIを使った手軽な... オシレーター 色の変わるストキャスを表示する「colorstochastic_htf (alerts)」 状況に応じて色の変わるストキャスティクスを表示するインジです。 少しわかりにくいですので、通常のストキャスと一緒に表示してみました。 太いラ... オシレーター スムーズド化したシャフ「Schaff trend cycle - adjustable smoothing」 スムーズド化したシャフを表示するインジです。 Schaffとは通称「シャフ」と呼ばれ、1990年代にDoug Schaff氏によって考案され... オシレーター トレンドとレンジの判別がつきやすくなる「smTMMS Oscillator-MT5_v2.0」 MACDのようにトレンド方向を示すオシレーターです。 ロジックとしてはRSIや複数のストキャスが使われており、0ラインよりも上なら上昇トレン... トレンド表示型 ローソク足の色でトレンドの強弱が分かる「Heiken_Ashi_Zone_Trade」 平均足にZone Traderを組み合わせたインジです。 このインジでは、相場の強弱をローソク足の色に反映します。 色の意味合いは以下の通り... ラインタイプ 少々癖のあるサポレジラインを表示する「SupportResistance」 サポレジラインを表示するインジです。 特定期間の安値や高値を利用してサポートとレジスタンスを同時に表示します。 パラメーターに「ピリオド」と... 移動平均線タイプ マルチタイムに対応したMAリボン「ma - ribbon 2.2」 2本のMA間に挟まれた価格帯を塗りつぶす「リボンタイプ」のインジケーターです。 このインジでは、2本のMAについてそれぞれ、期間、計算方法、... ラインタイプ 決まった時間に縦線を引く「vgridline_intraday_x4」 チャートの特定の時間に縦線を描画するインジです。 デフォルト設定では、週の切り替わり、日の切り替わり、4時、8時、12時、16時、20時にラ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バータイプ CCIのトレンド方向をバーで示す「cci trend (mtf + alerts)」 CCIの示すトレンド方向をバーの色で示すインジです。 CCIが0より上なら青色、0より下なら赤色のバーで表示されるため、CCIを使った手軽な...
オシレーター 色の変わるストキャスを表示する「colorstochastic_htf (alerts)」 状況に応じて色の変わるストキャスティクスを表示するインジです。 少しわかりにくいですので、通常のストキャスと一緒に表示してみました。 太いラ...
オシレーター スムーズド化したシャフ「Schaff trend cycle - adjustable smoothing」 スムーズド化したシャフを表示するインジです。 Schaffとは通称「シャフ」と呼ばれ、1990年代にDoug Schaff氏によって考案され...
オシレーター トレンドとレンジの判別がつきやすくなる「smTMMS Oscillator-MT5_v2.0」 MACDのようにトレンド方向を示すオシレーターです。 ロジックとしてはRSIや複数のストキャスが使われており、0ラインよりも上なら上昇トレン...
トレンド表示型 ローソク足の色でトレンドの強弱が分かる「Heiken_Ashi_Zone_Trade」 平均足にZone Traderを組み合わせたインジです。 このインジでは、相場の強弱をローソク足の色に反映します。 色の意味合いは以下の通り...
ラインタイプ 少々癖のあるサポレジラインを表示する「SupportResistance」 サポレジラインを表示するインジです。 特定期間の安値や高値を利用してサポートとレジスタンスを同時に表示します。 パラメーターに「ピリオド」と...
移動平均線タイプ マルチタイムに対応したMAリボン「ma - ribbon 2.2」 2本のMA間に挟まれた価格帯を塗りつぶす「リボンタイプ」のインジケーターです。 このインジでは、2本のMAについてそれぞれ、期間、計算方法、...
ラインタイプ 決まった時間に縦線を引く「vgridline_intraday_x4」 チャートの特定の時間に縦線を描画するインジです。 デフォルト設定では、週の切り替わり、日の切り替わり、4時、8時、12時、16時、20時にラ...