移動平均線タイプ メインチャートMTF 3つの時間足のSafe Zoneを表示する「Elders_Safe_Zone_MTF」 「投資苑」で有名なアレキサンダー・エルダー氏の考案したSafe Zoneを表示するインジです。 Ssafe zoneはトレンド方向の他にストップロスの位置として... 2023年4月5日
ジグザグ系 メインチャートMTF ジグザグを利用してフィボナッチ等を表示できる「AutoFibAutoTrend_Zigzag2_R」 ジグザグの波をベースにして、チャネルラインやフィボナッチリトレイスメント、フィボナッチファンなどを表示するインジです。 現在の波の中で、価格がどのような状況にな... 2023年2月17日
ラインタイプ メインチャートMTF 上位足のサポレジラインも描画できる「MQLTA MT5 Support Resistance Lines」 自動でサポレジラインを描画するインジです。 チャート左上には現在のレートから次のサポレジラインまでの距離(単位はポイント)を表示します。 ラインのレートは動かす... 2023年2月1日
ラインタイプ メインチャートMTF 上位足3本分の値動きをレクタングルで囲む「Three Candles Other TimeFrame」 上位足過去3本分の値動きをレクタングルで囲むインジです。 デフォルトでは5分足となっていますが、MT5で利用できる多くの時間足を選択できます。 各レクタングルの... 2023年1月25日
オシレーター サブチャートMTFシグナル シャフをベースとしてサインも出る「Schaff tcd RSX (mtf + arrows)」 シャフをベースとしたインジです。 一度天井や底に到達したら、長くへばりついて推移するシャフの特徴を有しています。 このインジでは、頂点や底に到達したら逆張りのサ... 2023年1月6日
移動平均線タイプ メインチャートMTF 大まかなトレンド方向を示す「Adxvma levels (mtf + alerts)」 トレンド方向を示すインジです。 色の変わるラインが緑なら上昇トレンド、赤なら下降トレンドになります。 この色の変わるラインが、上下の点線をクロスした所でトレンド... 2022年12月13日
相場状況表示 メインチャートMTF マルチタイムで複数の指標の状況を示す「PY_Signal」 マルチタイムで相場の状況を示すインジです。 このインジでは、マルチタイムで複数の指標で買いか売りかを一覧で示します。 指標としては、6つの期間の移動平均線、スト... 2022年12月12日
オシレーター MTF 3つの時間足のRSIを表示する「3TF_RSI_Average」 3つの時間足のRSIを表示するインジです。 3つの時間足の指定は可能で、3つのうち2つだけを表示するといったことも可能です。 また、RSIの期間の変更も可能です... 2022年11月7日
オシレーター サブチャートMTF 色の変わるストキャスを表示する「colorstochastic_htf (alerts)」 状況に応じて色の変わるストキャスティクスを表示するインジです。 少しわかりにくいですので、通常のストキャスと一緒に表示してみました。 太いラインがSlow%Dで... 2022年10月27日
移動平均線タイプ メインチャートMTF 見やすい移動平均線タイプのインジ「Step one more average (atr based + mtf) 」 移動平均線タイプのインジです。 通常のMAを更に加工してトレンドに追従しやすくなっています。 角度が付いている時にローソク足にタッチすると、反発しやすいです。 ... 2022年9月29日
ラインタイプ メインチャートMTF オンオフ可能なサポレジゾーンを表示する「Shved Supply and Demand v1.5 BT」 以前ご紹介したことのある「shved_supply_and_demand_v1.4」のパワーアップ版です。 このインジでは、目立った高値や安値などをベースにして... 2022年9月13日
平均足 サブチャートMTF○○足 平均足MAの状況をサブチャートに示す「Smoothed_Heiken_ashi_histogram MTF 」 平均足MAの向きをチャート下のバーの色で示すインジです。 青色なら上昇、橙色なら下落です。 平均足MAを表示せずとも、トレンド方向が確認できるのがメリットです。... 2022年9月7日
トレンド表示型 MTF○○足 ATR Trendをローソク足の色に反映する「atrtrend_-_mtf_amp_alerts_bars」 ATRトレンドの示す方向をローソク足の色に示すインジです。 ATRトレンドは、ATRストップと似たインジで、元々はトレンド方向と損切りレートを一緒に示します。 ... 2022年8月24日
バンドタイプ メインチャートMTF 3本のボリバンを一度に表示し、下位足のボリバンも表示できる「TripleBolling_Modified 」 一つのインジで3つ偏差(σ)までを表示できるインジです。 通常だと3つの偏差のボリバンを表示するには3つのボリバンをチャートに入れる必要がありますが、このインジ... 2022年8月11日
オシレーター サブチャートMTF CCIをベースとした「CCI squeeze mtf」 CCIをベースとしたインジです。 ゼロラインよりも上か下か、トレンドの勢いが強いか弱いかで色が変わるため、相場の状況が分かりやすくなります。 マルチタイムにも対... 2022年7月7日
オシレーター サブチャートMTF RSIをベースとした「Rocket-RSI-pivots」 RSIをベースとしたインジです。 このインジは通常のRSIよりも動きがシャープで、上限や下限に進みやすい特徴があります。 そのため、どちらかと言えばトレンドフォ... 2022年6月24日