バンドタイプ カクカクしたバンドとサインが出る「RompimentosFalsos」 カクカク動くバンドを表示し、ローソク足の実体が抜けてくると逆張りのサインを出すインジです。 サインだけに従ってトレードするのはお勧めしませんが、相場の状況によっ... 2025年7月11日
パターン認識 包み足をボリュームでフィルタリングする「VolumeEngulfingPattern」 包み足を認識してサインで表示するインジです。 名前にVolumeと付くように、このインジはボリュームも加味した上で包み足を認識します。 具体的には2本目の包む側... 2025年7月9日
便利ツール 十字カーソルを他のチャートと同期する「PriceTimeScale」 十字カーソルを常時表示して、他のチャートとも同期するインジです。 同期させたいチャートにこのインジを入れるだけで、自動で時間帯やカーソルの位置が同期されます。 ... 2025年7月4日
バンドタイプ ボリンジャーバンドを改良した「Better Bollinger bands (mtf + extended)」 ボリバンを改良したインジです。 具体的には、通常のボリバンよりも感度が高いバンドを表示します。 下のチャートが同じ期間に設定した通常のボリンジャーバンドとの比較... 2025年7月1日
バンドタイプ WPRをメインチャート上に示す「OnChart Wpr Smooth 」 Williams Percent Rangeをスムーズド化したものをメインチャート上に表示するインジです。 緑や赤色に変わるラインがWPRスムーズドで、その上下... 2025年6月27日
未分類 指定した時間軸のローソク足をチャート横に示す「candles BT」 チャートの右側に、指定した時間足のローソク足を数本表示するインジです。 デフォルト設定では直近の日足を5本表示しますが、設定で時間足や本数が変更できます。 この... 2025年6月25日
バンドタイプ ボタンクリックでオンオフできるATRバンドを表示する「Atr Bands avgs (btn)」 ATRバンドを表示するインジです。 ATRバンドとは、移動平均線を中心線にして、その上下にATR分だけ離れたバンドをプロットするもので、ボリンジャーバンドと同じ... 2025年6月23日
便利ツール オブジェクトの描画をしやすくなる「Draw_HL_LH_Line」 ラインやフィボナッチなどのオブジェクトが描画しやすくなるインジです。 チャートにセットするとボタンが表示され、それらをクリックするとオブジェクトが出現します。 ... 2025年6月20日
オシレーター RSIを平均足表示する「rsi heiken ashi」 RSIを平均足化して表示するインジです。 ベースはRSIですが、平均足表示することで、より相場の勢いが分かりやすくなります。 特に平均足のサイズが大きくなってい... 2025年6月18日
平均足 機能が充実した平均足スムーズド「smoothed HA ( 2x BT)」 平均足スムーズドを表示するインジです。 平均化は2回可能で、それぞれについてMAの種類や期間が選択できます。 他にも、トレンドが切り替わった時にサインが出たり、... 2025年6月16日
ラインタイプ 前日の高値や安値からフィボナッチを描画する「YesterdayFibo」 前日の高値と安値からフィボナッチを引くインジです。 前日が上げていれば安値から高値・下げていれば高値から安値にかけてラインが引かれます。 さらに前日のレンジの上... 2025年6月13日
バンドタイプ 癖はあるがトレンド方向を示す「Target-Trend」 トレンド方向を示すインジです。 上昇トレンドに切り替わるとローソク足の下に青いライン、下降トレンドに切り替わるとローソク足の上に橙色のラインが表示されます。 そ... 2025年6月6日
相場状況表示 ギャンスイングの方向を示す「GannSwing & GannSwing_Dashboardv2」 ジグザグのようなギャンスイングを表示するインジと、それの示すトレンド方向をマルチタイムで表示するダッシュボード型のインジのセットです。 GanSwingでは、シ... 2025年6月4日
未分類 ラインブレイクでサインが出る「SR_Breakout_Arrows_MTF」 サポレジラインを表示して、価格がブレイクしたらサインが出るインジです。 ライン自体はちょっとした高値や安値になるため、サインの頻度は多めですが、RSIやCCIを... 2025年5月30日
ラインタイプ 自動でサポレジゾーンを表示する「Shved_Supply_and_Demand_v2_BT」 サポレジゾーンを表示するインジのバージョンアップ版です。 できることに大きな違いはありませんが、マルチタイムにも対応しており、各ゾーンについて様々な条件で色分け... 2025年5月26日
移動平均線タイプ ADXVMAをベースとした「Adxvma on chart generic trend」 ADXVMA(Average Directional Movement Index Variable Moving Average)をベースとしたインジです。 ... 2025年5月19日