ラインタイプ 過去3日間の高値や安値のラインを示す「3Day_HHLL_Line」 2024年5月10日 2025年1月7日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 当日を含む過去3日間の高値と安値、その半値にラインを引くインジです。 過去3日間と言うことで、スイングやデイトレをする際に大まかな直近の値幅を知りたい際に役立ちます。 ラインについては太さやスタイル、色の変更が可能です。 現在のレートが3日間の中で高値圏にあるのか、それとも安値圏にあるのかを知ったり、大まかな方向を見たりする際にご利用ください。 パラメーター設定 3Day_HHLL_Lineのダウンロード ラインタイプラインでトレンドのブレイクなどが分かりやすくなる「Extremes with tick prices」ラインタイプ特定の時間の足の高値と安値から水平線を引く「Time_vLines_with_OHLC_Lines」ドットタイプマルチタイムに対応したフラクタル「fine_fractals_mtf」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 オシレーター シャフをベースとした「color-schaff-rvi-trend-cycle」 シャフをベースとして相場の流れを表示するインジです。 オシレーターの上げ下げがの速度が速いので、短期売買用になるかと思います。 用途としては... 平均足 サブウィンドウに平均足を表示する「heikinashi_sepwnd」 ローソク足チャートの下部のサブウィンドウ部分に平均足を表示するインジです。 通常だとローソク足の代わりに平均足を表示することになりますが、こ... オシレーター Shaffをベースとした「Schaff tcd RSI (extended) BT」 Schaffをベースとしたインジです。 このインジでは、オシレーターの上下に「買われすぎ・売られすぎ」のゾーンが表示され、オシレーターがそこ... ラインタイプ 2本の足の位置を比較する「acetrader_compare_two_candles_indicator」 2本のローソク足を比較するインジです。 任意の足をクリックすると、その高値と安値から水平線が引かれます。 その状態で他の足をクリックすると、... オシレーター トレンドかレンジかを厳しく判断する「Trend direction and force index averages」 トレンドが強く出たところで上昇・下落するオシレーターです。 デフォルト設定ではかなり勢いが強くないとオシレーターの変動は横ばいになりがちで、... 移動平均線タイプ 2本の移動平均線間の価格を塗りつぶす「CrossMa」 2つのパラメーターのMAを表示し、それぞれのMAに挟まれた価格の色を塗りつぶすインジです。 デフォルトではゴールデンクロスなら赤色、デッドク... ラインタイプ 上位足3本分の値動きをレクタングルで囲む「Three Candles Other TimeFrame」 上位足過去3本分の値動きをレクタングルで囲むインジです。 デフォルトでは5分足となっていますが、MT5で利用できる多くの時間足を選択できます... ラインタイプ 特定期間の高値や安値を表示する「MTF.HighLow 」 特定の期間の高値や安値のラインを表示するインジです。 過去24時間、7日、30日、90日、1年、当日、前日、当月、前年などのラインを表示しま... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター シャフをベースとした「color-schaff-rvi-trend-cycle」 シャフをベースとして相場の流れを表示するインジです。 オシレーターの上げ下げがの速度が速いので、短期売買用になるかと思います。 用途としては...
平均足 サブウィンドウに平均足を表示する「heikinashi_sepwnd」 ローソク足チャートの下部のサブウィンドウ部分に平均足を表示するインジです。 通常だとローソク足の代わりに平均足を表示することになりますが、こ...
オシレーター Shaffをベースとした「Schaff tcd RSI (extended) BT」 Schaffをベースとしたインジです。 このインジでは、オシレーターの上下に「買われすぎ・売られすぎ」のゾーンが表示され、オシレーターがそこ...
ラインタイプ 2本の足の位置を比較する「acetrader_compare_two_candles_indicator」 2本のローソク足を比較するインジです。 任意の足をクリックすると、その高値と安値から水平線が引かれます。 その状態で他の足をクリックすると、...
オシレーター トレンドかレンジかを厳しく判断する「Trend direction and force index averages」 トレンドが強く出たところで上昇・下落するオシレーターです。 デフォルト設定ではかなり勢いが強くないとオシレーターの変動は横ばいになりがちで、...
移動平均線タイプ 2本の移動平均線間の価格を塗りつぶす「CrossMa」 2つのパラメーターのMAを表示し、それぞれのMAに挟まれた価格の色を塗りつぶすインジです。 デフォルトではゴールデンクロスなら赤色、デッドク...
ラインタイプ 上位足3本分の値動きをレクタングルで囲む「Three Candles Other TimeFrame」 上位足過去3本分の値動きをレクタングルで囲むインジです。 デフォルトでは5分足となっていますが、MT5で利用できる多くの時間足を選択できます...
ラインタイプ 特定期間の高値や安値を表示する「MTF.HighLow 」 特定の期間の高値や安値のラインを表示するインジです。 過去24時間、7日、30日、90日、1年、当日、前日、当月、前年などのラインを表示しま...