ラインタイプ メインチャート タイムレンジブレイクを狙うのに役立つ「breakout-zones-indicator」 特定の時間帯にラインを引くインジです。 デフォルト設定では0時から5時までに赤い実線が引かれ、そこから23時の足までは点線が引かれるようになっています。 ライン... 2024年5月22日
便利ツール メインチャート スワップポイントを示す「Swaps_Single_v4」 スワップポイントを表示するインジです。 現在の買いスワップと売りスワップの金額を示します。 デフォルト設定では表示している通貨ペアではなく、ポンド円のスワップを... 2024年5月20日
ラインタイプ メインチャート トレンド方向や勢い、転換点を示す「TrendValue」 パラボリックのようにトレンド方向を示すインジです。 赤いラインや青いラインが表示されて、ローソク足がそれをブレイクしたタイミングでサインが点灯します。 ライン自... 2024年5月17日
オシレーター RSIを改良した「RSIimproved」 RSIをベースとしたインジです。 色々なものが表示されて分かりにくいですが、灰色のヒストグラムがRSIの動きになります。 これに加えてピンクや緑に変わる雲のよう... 2024年5月15日
ジグザグ系 メインチャート 3期間のジグザグの高値や安値をサインで示す「Chaos_Semafor」 3つの期間のジグザグの高値と安値をサインで示すインジです。 デフォルトでは77、31,9期間のジグザグが使われていますが、パラメーターは変更可能です。 長期の高... 2024年5月13日
ラインタイプ 過去3日間の高値や安値のラインを示す「3Day_HHLL_Line」 当日を含む過去3日間の高値と安値、その半値にラインを引くインジです。 過去3日間と言うことで、スイングやデイトレをする際に大まかな直近の値幅を知りたい際に役立ち... 2024年5月10日
ラインタイプ メインチャート 現在の価格付近に5pipsごとのラインを引く「RoundLevels」 現在のレート付近に5pipsごとのラインを表示するインジです。 これを利用することで、ボラティリティや利食いターゲットまでの値幅が分かりやすくなります。 デフォ... 2024年5月8日
バンドタイプ メインチャート スクイーズしている価格帯を示すボリバン「Bollinger bands squeeze」 ボリンジャーバンドとケルトナーチャネルを表示し、スクイーズ(値幅の狭いレンジ)を塗りつぶして表示するインジです。 スクイーズが生じてきたら大きな値動きが近いと判... 2024年5月6日
パターン認識 シグナル ヒゲの無い足にサインを出す「No_Wick」 名前の通りヒゲの無い足にサインを出すインジです。 上ヒゲの無い足であれば足の上に×、下ヒゲの無い足であれば足の下に×が付きます。 実体が大きくてヒゲの無い足は、... 2024年5月3日
移動平均線タイプ メインチャートシグナル MAクロスの個所をサインと縦線で示す「0 - MA-Crossover_Alert_VLines」 2本の移動平均線がクロスしたタイミングでサインを出し、更に縦線を表示するインジです。 これを利用することで、過去のMAクロスのタイミングが視覚的に分かりやすくな... 2024年5月1日
ラインタイプ メインチャートMTF 様々なピボットを表示可能な「Pivot_Points_Lines_v1.3.2」 様々な種類のピボットを表示するインジです。 デフォルトでは通常のスタンダードピボットですが、全部で以下の7種類から線tなくできます。 StandardFibon... 2024年4月29日
パターン認識 シグナル カウンターアタックのパターンでサインを出す「Counter_Attack 」 Counter Attack(カウンターアタック)という名前のパターンを認識するインジです。 このパターンは以下の2本のローソク足の組み合わせになります。(買い... 2024年4月26日
プロファイル系 メインチャート マーケットプロファイルを表示するインジの改良版「MarketProfile 1.22」 以前ご紹介したMarketProfileのバージョンアップ版です。 名前の通りマーケットプロファイルを表示します。 マーケットプロファイルは横向きの棒グラフで、... 2024年4月24日
オシレーター サブチャートMTFシグナル MACDをカスタマイズした「MACD ca 1.1 (arrows)」 MACDをカスタマイズしたインジです。 上下に動くラインと一時的に水平になるラインが特徴的です。 下のチャートは同じ期間の通常のMACDを表示すしたものです。 ... 2024年4月23日
オシレーター サブチャート RSXをベースとして相場の流れを示す「rsx2 range expansion index」 RSXをベースにバンドを表示するオシレーターです。 RSXはRSIがベースになっていはいますが、このインジではかなり滑らかなラインで表示されます。 ラインの他に... 2024年4月17日
ラインタイプ サポレジゾーンを表示する「Support + Resistance (mtf + arrows + alerts)」 フラクタルを利用してサポレジラインを表示するインジです。 デフォルトでは25期間のフラクタルを利用しますが、値の変更は可能です。 このインジでは、サポレジをブレ... 2024年4月15日