オシレーター サブチャートMTFシグナル RSIを利用した「Composite RSI 1.9 (arrows)」 2022年2月3日 2022年2月3日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly Composite RSIというRSIを利用したオシレーターです。 通常のRSIとは似ても似つかない姿で、かなり滑らかな描画になり、トレンド方向が分かりやすくなります。 通常のRSIと一緒に表示しました。 大まかな推移はRSIと似ているかな?という感じです。 また、このインジではトレンドが切り替わるとサインが出る機能も付いています。 下のチャートのように上位足表示もできますので、上位足のトレンド方向を見る際にも使えるかと思います。 パラメーター設定 Composite RSI 1.9 (arrows)のダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バンドタイプ 複数の時間足のStark Bandを表示する「Tymen_STARCBands_MTF 」 複数の時間足のStarc Bandを表示するインジです。 Starc Bandとは、移動平均線とATRを組み合わせて相場のボラティリティを表... 平均足 平均足スムーズドをオンオフできる「Heiken Ashi Smoothed BT」 平均足スムーズドを表示し、それをオンオフできるインジです。 平均足スムーズドはローソク足上に表示されるため、存在感のあるインジですが、その一... オシレーター MACDにATRを組み合わせた「macd-atr-indicator」 MACDとATRを組み合わせたインジです。 通常のMACDはヒストグラムに加えて、それを平均化したシグナルラインがありますが、このインジでは... パターン認識 2日分の値動きをトライアングルで表示する「Two triangles Two days」 前日と当日の大まかの値動きをトライアングルで表示するインジです。 トライアングルはチャートパターンを認識するのではなく、あくまでも大雑把な値... サイン型 CCIとOBOSを組み合わせた「CCI_OBOS_With_Confirmation」 CCIとOBOS(OBOS Overbought Oversold indicator)を組み合わせたインジです。 相場の流れが変わったとこ... トレンド表示型 ATR Trendをローソク足の色に反映する「atrtrend_-_mtf_amp_alerts_bars」 ATRトレンドの示す方向をローソク足の色に示すインジです。 ATRトレンドは、ATRストップと似たインジで、元々はトレンド方向と損切りレート... オシレーター 3つの時間枠で相場の推移を示すオシレーター「3tf_mfi_average」 3つの時間枠で相場の推移を示すオシレーターです。 デフォルトでは1時間足、4時間足、日足を示しますが、パラメーター設定で変更可能です。 好み... ラインタイプ MAをベースに反発しやすい価格帯を表示する「Gann_high-low_activator」 移動平均線をベースとして意識されやすい価格のゾーンを表示するインジです。 少し見にくいですが、上昇トレンド中ならゾーンの下側が緑色で表示され... コスパ最高の書籍 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ 複数の時間足のStark Bandを表示する「Tymen_STARCBands_MTF 」 複数の時間足のStarc Bandを表示するインジです。 Starc Bandとは、移動平均線とATRを組み合わせて相場のボラティリティを表...
平均足 平均足スムーズドをオンオフできる「Heiken Ashi Smoothed BT」 平均足スムーズドを表示し、それをオンオフできるインジです。 平均足スムーズドはローソク足上に表示されるため、存在感のあるインジですが、その一...
オシレーター MACDにATRを組み合わせた「macd-atr-indicator」 MACDとATRを組み合わせたインジです。 通常のMACDはヒストグラムに加えて、それを平均化したシグナルラインがありますが、このインジでは...
パターン認識 2日分の値動きをトライアングルで表示する「Two triangles Two days」 前日と当日の大まかの値動きをトライアングルで表示するインジです。 トライアングルはチャートパターンを認識するのではなく、あくまでも大雑把な値...
サイン型 CCIとOBOSを組み合わせた「CCI_OBOS_With_Confirmation」 CCIとOBOS(OBOS Overbought Oversold indicator)を組み合わせたインジです。 相場の流れが変わったとこ...
トレンド表示型 ATR Trendをローソク足の色に反映する「atrtrend_-_mtf_amp_alerts_bars」 ATRトレンドの示す方向をローソク足の色に示すインジです。 ATRトレンドは、ATRストップと似たインジで、元々はトレンド方向と損切りレート...
オシレーター 3つの時間枠で相場の推移を示すオシレーター「3tf_mfi_average」 3つの時間枠で相場の推移を示すオシレーターです。 デフォルトでは1時間足、4時間足、日足を示しますが、パラメーター設定で変更可能です。 好み...
ラインタイプ MAをベースに反発しやすい価格帯を表示する「Gann_high-low_activator」 移動平均線をベースとして意識されやすい価格のゾーンを表示するインジです。 少し見にくいですが、上昇トレンド中ならゾーンの下側が緑色で表示され...