オシレーター 相場の勢いを客観的に示す「candle-range-envelop」 2023年10月23日 2023年10月23日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ローソク足の値幅をヒストグラムとして表示し、一緒にバンドも表示するインジです。 ヒストグラムは足の長さを示し、バンドを上抜けるとヒストグラムが緑色、下抜けると赤色になります。バンドの中にあれば灰色になります。 ヒストグラムが緑色の時は相場に勢いがあることを示しますので、その時に積極的に仕掛け、逆に赤色の時は停滞しているのでエントリーは見送る・・・と言った使い方をすると、嫌な相場に捕まりにくくなるでしょう。 パラメーター設定 candle-range-envelopのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 移動平均線タイプ 2本の移動平均線間の価格を塗りつぶす「CrossMa」 2つのパラメーターのMAを表示し、それぞれのMAに挟まれた価格の色を塗りつぶすインジです。 デフォルトではゴールデンクロスなら赤色、デッドク... オシレーター 3つの時間枠で相場の推移を示すオシレーター「3tf_mfi_average」 3つの時間枠で相場の推移を示すオシレーターです。 デフォルトでは1時間足、4時間足、日足を示しますが、パラメーター設定で変更可能です。 好み... 練行足 MT5で練行足を表示する「renko2offline」 MT5で練行足を表示するインジです。 MT4とは異なり、チャートにセットするだけで自動でおフランチャートに切り替わり、練行足表示になります。... ラインタイプ 少々癖のあるサポレジラインを表示する「SupportResistance」 サポレジラインを表示するインジです。 特定期間の安値や高値を利用してサポートとレジスタンスを同時に表示します。 パラメーターに「ピリオド」と... バンドタイプ ボリバンとエンベロープの組み合わせでサインを出す「bb envelope indicator」 ボリンジャーバンドとエンベロープの組み合わせでサインを出すインジです。 サインはローソク足が両者の外に出た後に、戻してきたところで出現します... 移動平均線タイプ 大まかなトレンド方向を示す「Adxvma levels (mtf + alerts)」 トレンド方向を示すインジです。 色の変わるラインが緑なら上昇トレンド、赤なら下降トレンドになります。 この色の変わるラインが、上下の点線をク... バータイプ RSIをベースにトレンド方向を示す「RSI filter + (arrows)」 rsiをベースにトレンド方向を示すインジです。 水色のバーが出ると上昇トレンド、赤色のバーが出ると下降トレンドとなり、トレンドが切り替わると... ローソク足 上位時間のローソク足を重ねて表示する「MTF_Candle」 上位時間軸のローソク足を重ねて表示するインジです。 このインジを使うことで上位足の流れやローソク足の状況が非常に分かりやすくなります。 上位... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ 2本の移動平均線間の価格を塗りつぶす「CrossMa」 2つのパラメーターのMAを表示し、それぞれのMAに挟まれた価格の色を塗りつぶすインジです。 デフォルトではゴールデンクロスなら赤色、デッドク...
オシレーター 3つの時間枠で相場の推移を示すオシレーター「3tf_mfi_average」 3つの時間枠で相場の推移を示すオシレーターです。 デフォルトでは1時間足、4時間足、日足を示しますが、パラメーター設定で変更可能です。 好み...
練行足 MT5で練行足を表示する「renko2offline」 MT5で練行足を表示するインジです。 MT4とは異なり、チャートにセットするだけで自動でおフランチャートに切り替わり、練行足表示になります。...
ラインタイプ 少々癖のあるサポレジラインを表示する「SupportResistance」 サポレジラインを表示するインジです。 特定期間の安値や高値を利用してサポートとレジスタンスを同時に表示します。 パラメーターに「ピリオド」と...
バンドタイプ ボリバンとエンベロープの組み合わせでサインを出す「bb envelope indicator」 ボリンジャーバンドとエンベロープの組み合わせでサインを出すインジです。 サインはローソク足が両者の外に出た後に、戻してきたところで出現します...
移動平均線タイプ 大まかなトレンド方向を示す「Adxvma levels (mtf + alerts)」 トレンド方向を示すインジです。 色の変わるラインが緑なら上昇トレンド、赤なら下降トレンドになります。 この色の変わるラインが、上下の点線をク...
バータイプ RSIをベースにトレンド方向を示す「RSI filter + (arrows)」 rsiをベースにトレンド方向を示すインジです。 水色のバーが出ると上昇トレンド、赤色のバーが出ると下降トレンドとなり、トレンドが切り替わると...
ローソク足 上位時間のローソク足を重ねて表示する「MTF_Candle」 上位時間軸のローソク足を重ねて表示するインジです。 このインジを使うことで上位足の流れやローソク足の状況が非常に分かりやすくなります。 上位...