移動平均線タイプ メインチャート トレンド方向によって色の変わるMA「Deviation scaled MA (lvl)」 2023年1月10日 2023年1月10日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly トレンド方向によって色の変わる移動平均線です。 MAと一緒に緑と赤色の点線のバンドが表示され、それらをブレイクするとトレンド転換となってMAの色が変わります。 バンド内にMAがある時は灰色のレンジを示しますので、客観性の高いトレンド判断基準として利用できます。 トレンドの押し目買いや戻り売りを狙う際に重宝すると思います。 パラメーター設定 Deviation scaled MA (lvl)のダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 ラインタイプ WPRを利用してサポレジラインを表示する「wpr-support-resistance-indicator」 Williams Percent Rangeを利用してサポレジラインを表示するインジです ロジックとしては、WPRが上限や下限に到達して、戻... TitanFX Titan FXのメリット・デメリットについて詳細に解説! Titan FXは2014年にサービスを開始したバヌアツに拠点を置く業者です。 業者の規模としてはXM等と比較するとそれほど大きくはありませ... オシレーター RSIをスーパートレンド化した「RSI of super trend – simple」 RSIをスーパートレンド化したインジです。 スーパートレンドとは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものになります。... ラインタイプ 当日の値幅を表示する「DailyRangeProjections_Full」 当日の値幅を予測するインジです。 緑色のラインが当日の上限値、赤色のラインが下限値、紫色のラインが中間値になります。 これら3つのラインに当... 移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「averages 9.0」 移動平均線を表示するインジです。 パッと見ただけでは向きによって色が変わるだけのMAに見えますが、このインジでは何と37種類もの移動平均線を... オシレーター ストキャスをヒストグラム化した「Stochastic Histogram」 ストキャスのシグナルラインをヒストグラム化したインジです。 デフォルトでは大きなパラメーターが使用されているせいか、相場の大まかな波が分かり... バンドタイプ トレンド方向と保合い状況が分かりやすい「G – Channels」 トレンド方向を示す中央のラインと、その上下にチャネルを表示するインジです。 このインジでは、中央のラインがトレンド方向を色で示し、上下のチャ... 移動平均線タイプ エントリーと利食い・損切りのサインが出る「arrows_curves」 複数のチャネルを表示し、エントリーとエグジットポイントをサインで示すインジです。 サインはトレンドフォロー型で、損小利大のサインとなります。... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ラインタイプ WPRを利用してサポレジラインを表示する「wpr-support-resistance-indicator」 Williams Percent Rangeを利用してサポレジラインを表示するインジです ロジックとしては、WPRが上限や下限に到達して、戻...
TitanFX Titan FXのメリット・デメリットについて詳細に解説! Titan FXは2014年にサービスを開始したバヌアツに拠点を置く業者です。 業者の規模としてはXM等と比較するとそれほど大きくはありませ...
オシレーター RSIをスーパートレンド化した「RSI of super trend – simple」 RSIをスーパートレンド化したインジです。 スーパートレンドとは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものになります。...
ラインタイプ 当日の値幅を表示する「DailyRangeProjections_Full」 当日の値幅を予測するインジです。 緑色のラインが当日の上限値、赤色のラインが下限値、紫色のラインが中間値になります。 これら3つのラインに当...
移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「averages 9.0」 移動平均線を表示するインジです。 パッと見ただけでは向きによって色が変わるだけのMAに見えますが、このインジでは何と37種類もの移動平均線を...
オシレーター ストキャスをヒストグラム化した「Stochastic Histogram」 ストキャスのシグナルラインをヒストグラム化したインジです。 デフォルトでは大きなパラメーターが使用されているせいか、相場の大まかな波が分かり...
バンドタイプ トレンド方向と保合い状況が分かりやすい「G – Channels」 トレンド方向を示す中央のラインと、その上下にチャネルを表示するインジです。 このインジでは、中央のラインがトレンド方向を色で示し、上下のチャ...
移動平均線タイプ エントリーと利食い・損切りのサインが出る「arrows_curves」 複数のチャネルを表示し、エントリーとエグジットポイントをサインで示すインジです。 サインはトレンドフォロー型で、損小利大のサインとなります。...