移動平均線タイプ メインチャート トレンド方向によって色の変わるMA「Deviation scaled MA (lvl)」 2023年1月10日 2023年1月10日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly トレンド方向によって色の変わる移動平均線です。 MAと一緒に緑と赤色の点線のバンドが表示され、それらをブレイクするとトレンド転換となってMAの色が変わります。 バンド内にMAがある時は灰色のレンジを示しますので、客観性の高いトレンド判断基準として利用できます。 トレンドの押し目買いや戻り売りを狙う際に重宝すると思います。 パラメーター設定 Deviation scaled MA (lvl)のダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター ストキャスでジグザグを表示する「zig-zag-stochastic」 ストキャスティクスの描く波からジグザグのようなラインを表示するインジです。 オシレーターは元々が相場の波を捉えるインジケーターで、その特性を... ローソク足 指定した時間帯のみをローソク足で示す「Specified_Time_Range_Candles」 特定の時間帯のみローソク足を表示するインジです。 デフォルト設定では、指定した時間帯は緑と赤のローソク足で、それ以外はバーチャートが表示され... オシレーター ボリュームを加味してトレンド方向と勢いを示す「Time Segmented Volume」 価格とボリュームを利用してトレンド方向や勢いを示すオシレーターです。 大きなバーが出たポイントは、ボリュームを伴って大きく動いた個所で、逆に... ローソク足 チャート上に秒足チャートを表示する「Peace Of Mind」 ローソク足上に秒足チャートを表示します。 上のチャート画像では秒足チャートだけが出ていますが、一緒に表示される通常のローソク足の色を消してい... オシレーター MACDのダイバージェンスをゾーンで示す「MACD slope divergence (mtf)」 MACDを表示し、直近の値動きとMACDの動きについてチャネルを表示するインジです。 価格とMACDのチャネルの方向を確認することで、ダイバ... オシレーター ボリバンのバンド幅をサブチャートに示す「b-band-width-ratio」 ボリンジャーバンドのバンド幅をサブチャート部分に示すインジです。 シンプルにボラティリティの推移を示す指標として有用ですし、バンド幅を客観的... オシレーター 相場の勢いが分かりやすい「Trend direction and force index」 相場の勢いが分かりやすくなるインジです。 一気に動き出した時にはオシレーターが急上昇もしくは急下降しますが、レンジ的な動きになるとゼロライン... 便利ツール チャート上に通貨ペア名と時間足を大きく表示する「JFSymbolTF」 チャート上に現在の時間足と通貨ペア名を大きく表示するインジです。 このインジを使うことで、表示しているチャートが何を示しているのかが分かりや... コスパ最高の書籍 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター ストキャスでジグザグを表示する「zig-zag-stochastic」 ストキャスティクスの描く波からジグザグのようなラインを表示するインジです。 オシレーターは元々が相場の波を捉えるインジケーターで、その特性を...
ローソク足 指定した時間帯のみをローソク足で示す「Specified_Time_Range_Candles」 特定の時間帯のみローソク足を表示するインジです。 デフォルト設定では、指定した時間帯は緑と赤のローソク足で、それ以外はバーチャートが表示され...
オシレーター ボリュームを加味してトレンド方向と勢いを示す「Time Segmented Volume」 価格とボリュームを利用してトレンド方向や勢いを示すオシレーターです。 大きなバーが出たポイントは、ボリュームを伴って大きく動いた個所で、逆に...
ローソク足 チャート上に秒足チャートを表示する「Peace Of Mind」 ローソク足上に秒足チャートを表示します。 上のチャート画像では秒足チャートだけが出ていますが、一緒に表示される通常のローソク足の色を消してい...
オシレーター MACDのダイバージェンスをゾーンで示す「MACD slope divergence (mtf)」 MACDを表示し、直近の値動きとMACDの動きについてチャネルを表示するインジです。 価格とMACDのチャネルの方向を確認することで、ダイバ...
オシレーター ボリバンのバンド幅をサブチャートに示す「b-band-width-ratio」 ボリンジャーバンドのバンド幅をサブチャート部分に示すインジです。 シンプルにボラティリティの推移を示す指標として有用ですし、バンド幅を客観的...
オシレーター 相場の勢いが分かりやすい「Trend direction and force index」 相場の勢いが分かりやすくなるインジです。 一気に動き出した時にはオシレーターが急上昇もしくは急下降しますが、レンジ的な動きになるとゼロライン...
便利ツール チャート上に通貨ペア名と時間足を大きく表示する「JFSymbolTF」 チャート上に現在の時間足と通貨ペア名を大きく表示するインジです。 このインジを使うことで、表示しているチャートが何を示しているのかが分かりや...