バンドタイプ メインチャート RSIとATRでチャネルを表示する「Wilson Relative Price Channel – mod」 2023年7月31日 2023年7月31日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ローソク足の上下に2つのバンドのようなものを表示するインジです。 RSIとATRを使用しており2本のバンド内にローソク足があるとレンジ、バンド外にローソク足があるとトレンドと判断すると、相場が見やすくなります。 例えば、下のチャートはバンド内に足が上下するレンジ相場です。 このような状態のときはトレードを避けるか、レンジの上限や下限から逆張りを仕掛ける戦略を取りましょう。 相場の状況を見る際に便利かと思います。 パラメーター設定 Wilson Relative Price Channel – modのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バンドタイプ ATRバンドを表示する「Average_True_Range_Bands」 シンプルにATRバンドを表示するインジです。 ATRとはMT5にもデフォルトで入っている「Average True Range」のことで、ロ... オシレーター ローソク足の構成がよく分かる「wide-range-predictor」 ローソク足の実体のサイズやヒゲの長さを示すインジです。 緑色の長いバーはそれだけ実体が大きいことを意味し、青色のバーはヒゲを意味します。 ロ... 移動平均線タイプ ハーフトレンドをベースとした「Half trend (of price or another indicator)」 ハーフトレンドをベースとしたインジです。 このインジでは、BB Stopsのようにトレンド方向のみのラインが表示され、そのラインをブレイクし... ドットタイプ 期間設定ができるフラクタル「AdvancedFractals」 パラメーターを変更できるフラクタルを表示するインジです。 デフォルト設定は2で、特定の足の高値が、左2本分、右2本分の足の高値よりも上であれ... サイン型 窓が出た部分にサインを出す「i-gap」 チャート上の窓(gap)が出た個所にサインを出すインジです。 デフォルト設定では5ポイント(0.5pips)のギャップでサインを出すため、サ... バータイプ トレンド方向が無裁量で分かる「Detrended_Synthetic_Price_khisto4」 トレンド方向を示すバータイプのインジです。 バーの色が緑色になると上昇トレンド、赤色なら下降トレンド、黒色ならレンジと判断します。 このイン... ローソク足 トレンドやレンジでローソク足の色が変わる「Deviation scaled MA (lvl) candles」 トレンド方向によってローソク足の色が変わるインジです。 レンジ相場では色が灰色になるため、裁量判断不要の上昇トレンド・下降トレンド・レンジの... 移動平均線タイプ 移動平均線の表示をオンオフできる「Moving Averages ON-OFF」 3本の移動平均線を同時表示するインジです。 チャートの上部に表示される「MA」のボタンをクリックすると、MAの表示をオンオフできます。 オン... 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ ATRバンドを表示する「Average_True_Range_Bands」 シンプルにATRバンドを表示するインジです。 ATRとはMT5にもデフォルトで入っている「Average True Range」のことで、ロ...
オシレーター ローソク足の構成がよく分かる「wide-range-predictor」 ローソク足の実体のサイズやヒゲの長さを示すインジです。 緑色の長いバーはそれだけ実体が大きいことを意味し、青色のバーはヒゲを意味します。 ロ...
移動平均線タイプ ハーフトレンドをベースとした「Half trend (of price or another indicator)」 ハーフトレンドをベースとしたインジです。 このインジでは、BB Stopsのようにトレンド方向のみのラインが表示され、そのラインをブレイクし...
ドットタイプ 期間設定ができるフラクタル「AdvancedFractals」 パラメーターを変更できるフラクタルを表示するインジです。 デフォルト設定は2で、特定の足の高値が、左2本分、右2本分の足の高値よりも上であれ...
バータイプ トレンド方向が無裁量で分かる「Detrended_Synthetic_Price_khisto4」 トレンド方向を示すバータイプのインジです。 バーの色が緑色になると上昇トレンド、赤色なら下降トレンド、黒色ならレンジと判断します。 このイン...
ローソク足 トレンドやレンジでローソク足の色が変わる「Deviation scaled MA (lvl) candles」 トレンド方向によってローソク足の色が変わるインジです。 レンジ相場では色が灰色になるため、裁量判断不要の上昇トレンド・下降トレンド・レンジの...
移動平均線タイプ 移動平均線の表示をオンオフできる「Moving Averages ON-OFF」 3本の移動平均線を同時表示するインジです。 チャートの上部に表示される「MA」のボタンをクリックすると、MAの表示をオンオフできます。 オン...