オシレーター サブチャート 移動平均線のクロスをサブチャートに表示する「Crosses of averages」 移動平均線のクロス状況をサブチャート部分にインパルス形式で表示するインジです。 2本のMAがクロスしたタイミングでインパルスが表示され、ゴールデンクロスであれば... 2022年2月22日
ラインタイプ メインチャートMTF 日足、週足、月足の高値や安値を表示する「esHiLoMWD」 日足、週足、月足の高値や安値を表示するインジです。 それぞれのラインは色分けされているため分かりやすくて認識しやすいです。 このインジではチャート左上にあるボタ... 2022年2月21日
オシレーター サブチャートMTF ストキャスティクスRSIを表示する「Stoch_RSI_Super_Smoother」 RSIをストキャスティクス化したものを表示するインジです。 ベースとなるのはローソク足の終値ですが、何度も加工されているため、推移としてはかなり滑らかになります... 2022年2月18日
オシレーター MACDとシグナルをリボンで表示「macd with crossing (alerts + lines)」 MACDを表示するインジです。 MT4やMT5のMACDは、MACDがヒストグラムでシグナルがラインが表示されますが、このインジではこの二つをリボンにして、その... 2022年2月17日
移動平均線タイプ メインチャート 最大で4本の移動平均線をオンオフできる「esMaMultiples」 最大で4本の移動平均線を表示し、それぞれについて表示のオンオフが簡単に行えるインジです。 デフォルト設定では2本のMAのみの表示となりますが、設定で追加できます... 2022年2月16日
一目均衡表 メインチャート 基準線を表示し、ラインの色も変わる「Kijun-Sen_alerts21o」 一目均衡表の基準線のみ表示するインジです。 このインジでは、ローソク足が基準線を上にブレイクすると水色、下にブレイクすると橙色に変わります。 色が変わった際には... 2022年2月15日
オシレーター メインチャート MACDのダイバージェンスを表示する「KT-MACD-Divergence 」 ダイバージェンスを認識するMACDを表示するインジです。 このインジでは、MACDのダイバージェンスが発生するとローソク足チャートとMACD上にラインを表示しま... 2022年2月14日
バンドタイプ 複数の時間足のStark Bandを表示する「Tymen_STARCBands_MTF 」 複数の時間足のStarc Bandを表示するインジです。 Starc Bandとは、移動平均線とATRを組み合わせて相場のボラティリティを表示するインジで、ボリ... 2022年2月10日
ローソク足 メインチャートMTF 日足の高値安値始値のラインを表示する「Highs-Lows-Open」 チャート上に日足の高値安値始値のラインをつなげて表示するインジです。 白いラインは始値で、上位足のローソク足の流れが分かりやすいです。 表示できる時間足は任意で... 2022年2月9日
ローソク足 メインチャートMTF 日足の4本値を示す「esOHLC」 4時間足以下のチャートに、日足の高値安値始値終値の4本値のラインを示すインジです。 その日の流れを見たり、日足の流れを意識したい際に便利です。 チャート左上のボ... 2022年2月8日
バンドタイプ メインチャート ボリバンをワンクリックでオンオフできる「esBollingerBands」 ボリンジャーバンドを表示するインジです。 このインジに表示される左上のBBというボタンをクリックすると、ボリバンが一時的に非表示になり、再度ボタンをクリックする... 2022年2月7日
バータイプ トレンド方をバーで示す「Trend envelopes - of averages - histo」 エンベロープを利用してトレンド方向を示すインジです。 上昇トレンド中は緑色、下降トレンド中は赤色で示され、多少大雑把ではありますがトレンド方向が分かります。 初... 2022年2月4日
オシレーター サブチャートMTFシグナル RSIを利用した「Composite RSI 1.9 (arrows)」 Composite RSIというRSIを利用したオシレーターです。 通常のRSIとは似ても似つかない姿で、かなり滑らかな描画になり、トレンド方向が分かりやすくな... 2022年2月3日
バンドタイプ メインチャート 利食いや損切りに使えるバンドを表示する「CandleStop_System_Alert」 ボリンジャーバンドのようなバンドを表示するインジです。 デフォルト設定ではバンドは小さいのが特徴で、価格がバンド内にある時はレンジと判断して、バンドをブレイクし... 2022年2月2日
オシレーター サブチャート 2つの期間のRSIを利用した「Rsi-divergence-candles」 パッと見ただけでは平均足スムーズドですが、このインジは2つの期間のRSIを利用したインジです。 2つの期間のRSIの違いをスムーズド化して表示しています。 同じ... 2022年2月1日
便利ツール メインチャート ラインやフィボナッチなどのオブジェクトをオンオフできる「ShowHideObjects」 チャート上に描画したラインやレクタングル、フィボナッチなどの「オブジェクト」を一時的に非表示にしたり、再表示したりの「オンオフ」ができるようになるインジです。 ... 2022年1月31日