バンドタイプ メインチャート ボリバンをワンクリックでオンオフできる「esBollingerBands」 2022年2月7日 2022年2月7日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ボリンジャーバンドを表示するインジです。 このインジに表示される左上のBBというボタンをクリックすると、ボリバンが一時的に非表示になり、再度ボタンをクリックするとボリバンが再表示されます。 ボリバンの期間や偏差の変更は可能で、価格がバンドにタッチしたらアラートが鳴る機能も付いています。 ボリバンの他にインジケーターを使用していたり、一時的にバンド無しでチャートを見たりする方にオススメです。 パラメーター設定 esBollingerBandsのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 サイン型 CCIが特定の値になったら逆張りのサインを出す「CCI_Arrows_Alerts_Custom_OB_OS」 CCIを利用してサインを出すインジです。 サインのロジックとしては、デフォルトではCCIの値が100を抜けたところでショートサイン、-100... ボックス アジア時間を四角で囲う「AsianRange」 特定の時間帯の値幅をボックスで囲むインジです。 名前に「Asian Range」と付いてはいますが、ボックスの期間は指定できますので、任意の... 移動平均線タイプ トレンド方向をサインと帯で示す「Alpha Trend」 トレンド方向を示すインジです。 帯と矢印が表示され、現在のトレンド方向を分かりやすいく表示します。 帯自体はトレンド方向を示すと同時に、サポ... バータイプ トレンド方向を示すバー「adx-vma-histogram」 ADXとVMA(Variable Moving Average)を組み合わせてトレンド方向を示すインジです。 デフォルト設定ではそれなりにト... サイン型 3つの期間の高値と安値をドットで示す「3_level_zz_semafor」 3つの期間それぞれについて、高値や安値に該当する個所にドットを表示するインジです。 デフォルト設定では5、13、34期間の高値や安値にドット... 未分類 値動きの速度を示す「average_speed」 値動きの速度をバーで示すインジです。 ローソク足の終値を利用しているため、相場の値幅の平均の推移を示すようです。 このインジでは、ローソク足... 移動平均線タイプ トレンド方向が分かりやすいスーパースムーザーを表示する「Corrected super smoother」 John F. Ehlersによって考案されたsuper smootherを表示するインジです。 2本の移動平均線のような滑らかなラインを表... ラインタイプ アラートの鳴る水平線をワンクリックで引ける「VR Alert Lite」 アラートの鳴る水平線が簡単に引けるインジです。 チャート左上にあるボタンをクリックすると水平線が表示されます。 青いラインは現在よりも上のレ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
サイン型 CCIが特定の値になったら逆張りのサインを出す「CCI_Arrows_Alerts_Custom_OB_OS」 CCIを利用してサインを出すインジです。 サインのロジックとしては、デフォルトではCCIの値が100を抜けたところでショートサイン、-100...
ボックス アジア時間を四角で囲う「AsianRange」 特定の時間帯の値幅をボックスで囲むインジです。 名前に「Asian Range」と付いてはいますが、ボックスの期間は指定できますので、任意の...
移動平均線タイプ トレンド方向をサインと帯で示す「Alpha Trend」 トレンド方向を示すインジです。 帯と矢印が表示され、現在のトレンド方向を分かりやすいく表示します。 帯自体はトレンド方向を示すと同時に、サポ...
バータイプ トレンド方向を示すバー「adx-vma-histogram」 ADXとVMA(Variable Moving Average)を組み合わせてトレンド方向を示すインジです。 デフォルト設定ではそれなりにト...
サイン型 3つの期間の高値と安値をドットで示す「3_level_zz_semafor」 3つの期間それぞれについて、高値や安値に該当する個所にドットを表示するインジです。 デフォルト設定では5、13、34期間の高値や安値にドット...
未分類 値動きの速度を示す「average_speed」 値動きの速度をバーで示すインジです。 ローソク足の終値を利用しているため、相場の値幅の平均の推移を示すようです。 このインジでは、ローソク足...
移動平均線タイプ トレンド方向が分かりやすいスーパースムーザーを表示する「Corrected super smoother」 John F. Ehlersによって考案されたsuper smootherを表示するインジです。 2本の移動平均線のような滑らかなラインを表...
ラインタイプ アラートの鳴る水平線をワンクリックで引ける「VR Alert Lite」 アラートの鳴る水平線が簡単に引けるインジです。 チャート左上にあるボタンをクリックすると水平線が表示されます。 青いラインは現在よりも上のレ...