ラインタイプ メインチャートMTF オンオフ可能なサポレジゾーンを表示する「Shved Supply and Demand v1.5 BT」 以前ご紹介したことのある「shved_supply_and_demand_v1.4」のパワーアップ版です。 このインジでは、目立った高値や安値などをベースにして... 2022年9月13日
平均足 サブチャートMTF○○足 平均足MAの状況をサブチャートに示す「Smoothed_Heiken_ashi_histogram MTF 」 平均足MAの向きをチャート下のバーの色で示すインジです。 青色なら上昇、橙色なら下落です。 平均足MAを表示せずとも、トレンド方向が確認できるのがメリットです。... 2022年9月7日
トレンド表示型 MTF○○足 ATR Trendをローソク足の色に反映する「atrtrend_-_mtf_amp_alerts_bars」 ATRトレンドの示す方向をローソク足の色に示すインジです。 ATRトレンドは、ATRストップと似たインジで、元々はトレンド方向と損切りレートを一緒に示します。 ... 2022年8月24日
バンドタイプ メインチャートMTF 3本のボリバンを一度に表示し、下位足のボリバンも表示できる「TripleBolling_Modified 」 一つのインジで3つ偏差(σ)までを表示できるインジです。 通常だと3つの偏差のボリバンを表示するには3つのボリバンをチャートに入れる必要がありますが、このインジ... 2022年8月11日
オシレーター サブチャートMTF CCIをベースとした「CCI squeeze mtf」 CCIをベースとしたインジです。 ゼロラインよりも上か下か、トレンドの勢いが強いか弱いかで色が変わるため、相場の状況が分かりやすくなります。 マルチタイムにも対... 2022年7月7日
オシレーター サブチャートMTF RSIをベースとした「Rocket-RSI-pivots」 RSIをベースとしたインジです。 このインジは通常のRSIよりも動きがシャープで、上限や下限に進みやすい特徴があります。 そのため、どちらかと言えばトレンドフォ... 2022年6月24日
オシレーター サブチャートMTF トレンド方向を示すオシレーター「Average-trend-mtf」 トレンド方向を示すオシレーターです。 オシレーターと言えば上限と下限があって・・・と言うものになりますが、このインジは基本的に移動平均線をサブチャート部分に表示... 2022年6月17日
オシレーター サブチャートMTF 3つの時間足のATRを表示する「BTF_ATR」 チャート下に、3つの時間足のATRを表示するインジです。 デフォルトでは、日足、週足、月足の3時間足のATRを表示します。 ATRの期間や表示する時間足の変更は... 2022年6月13日
移動平均線タイプ メインチャートMTF 二重平滑EMAとバンドを表示する「Double-smoothed-EMA-mtffl」 DEMA(Double smoothed EMA)を表示し、その上下に雲のようなバンドを表示するインジです。 DEMAはバンドを上抜けると緑色、下抜けると赤色、... 2022年6月3日
オシレーター サブチャートMTF ADXをカスタムした「ADXm_zvhf_adaptiveo」 ADXをベースとして、その上下にバンドを表示するインジです。 通常、ADXはトレンド方向とは関係なく「上昇していたらトレンドが出ている」と判断します。 しかし、... 2022年6月2日
バンドタイプ メインチャートMTF マルチタイムのボリバンを表示する「BTF_BB」 任意の時間足のボリバンを表示するインジです。 このインジを使用することで、例えば15分足チャートに1時間足のボリンジャーバンドを表示できます。 バンドタッチでア... 2022年5月24日
オシレーター サブチャートMTFシグナル 3つの時間軸のストキャスを同時に表示する「3_in_1_Stochastic」 3つの時間軸のストキャスを同時に表示するインジです。 デフォルトでは、日足、4時間足、表示しているチャートの時間足の3つが表示されます。 4時間足や日足のストキ... 2022年5月17日
ラインタイプ メインチャートMTF 上位足の始値をラインで表示する「Period_Open_Line」 上位足の始値をラインで表示するインジです。 デフォルトでは日足の始値のラインを表示しますが、設定で他の時間足に変更可能です。 FX市場における始値のラインは、ほ... 2022年5月16日
オシレーター サブチャートMTF トレンドとレンジが分かりやすくなるオシレーター「Smoothed repulse averages (mtf)」 トレンドとレンジが分かりやすくなるオシレーターです。 このインジでは、バンドとドットの2種類が表示され、ドットがバンドを上抜くと緑色、下抜くと赤色で示されます。... 2022年4月8日
オシレーター サブチャートMTF シャフRSIを表示するインジ「Schaff trend RSI (mtf + arrows)」 SchaffをベースにしてRSIを表示するインジです。 上のチャートにもあるように、反応が速く上下や下限にへばりつきやすい性質を持つため、トレンド時の押し目買い... 2022年3月25日
オシレーター サブチャートMTF MFIを利用してジグザグを表示する「ZigZag_MFI」 MFI(Money Flow Index)を利用してジグザグの波を描くインジです。 MFIとはRSIに似た指標ですが、ボリュームを加味しているため、より相場の状... 2022年3月24日