バンドタイプ メインチャートMTF マルチタイムのボリバンを表示する「BTF_BB」 2022年5月24日 2022年5月24日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 任意の時間足のボリバンを表示するインジです。 このインジを使用することで、例えば15分足チャートに1時間足のボリンジャーバンドを表示できます。 バンドタッチでアラートを鳴らすことが出来たり、上位足のカクカクを除去して表示もできます。下のチャートは1時間足に4時間足のボリバンを表示し、カクカクを除去しています。 シンプルに上位足のボリバンを表示したい方にオススメします。 パラメーター設定 Drawing mode:Stepsでカクカク、Slopeで滑らかな動きになります。 BTF_BBのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バータイプ ローソク足の長さをバーで示す「Size_of_a_candle_6histogramm」 ローソク足の長さをバーで示すインジです。 陽線であれば青いバーが示され、陰線だと赤いバーが示されます。 メインチャート上に示されるローソク足... バンドタイプ ボリバンジャーバンドの勢いやスクイーズが分かる「Bollinger bands (squeeze)」 ボリンジャーバンドの勢いやスクイーズ状況が分かりやすくなるインジです。 このインジではトレンドの勢いが加速してボラティリティが上がってくると... ラインタイプ アラートの鳴る水平線を沢山引ける「HorizontalLineNotif」 アラートの鳴る水平線を描画するインジです。 チャートにインジを設定しても何も表示されませんが、キーボードの「N」を押すと水平線が追加され、「... サイン型 MACDでサインを出す「minions-3-rules-macd-signal-indicator 」 MACDの挙動でサインを出すインジです。 サインの出るロジックはMACDとシグナルラインのクロスです。 昔ながらの超シンプルなロジックですが... 移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「averages 9.0」 移動平均線を表示するインジです。 パッと見ただけでは向きによって色が変わるだけのMAに見えますが、このインジでは何と37種類もの移動平均線を... サイン型 非常に多くのサインが出る「rsi_strike」 非常に多くのサインが出るインジです。 このインジでは、8つのパラメーターのRSIを利用して4種類の逆張り型のサインを出しています。 デフォル... オシレーター トレンド方向とボラティリティを示す「Ranbow oscillator」 トレンド方向を分かりやすくするインジです。 ヒストグラムとそれを上下に包むバンドから構成されています。 ヒストグラムはシンプルにトレンド方向... ドットタイプ パラボリックをoma化した「Parabolic-SAR-oma」 パラボリックをoma化したインジです。 通常のパラボリックを滑らかに表示しているため、トレンドの切り替わるタイミングが、少し異なります。 下... コスパ最高の書籍 無料で手に入るテクニカル解説書 送料負担のみで手に入るコスパの高い書籍です。 テクニカルで頭がこんがらがった時に読むと効果的です。 レビューを見る 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バータイプ ローソク足の長さをバーで示す「Size_of_a_candle_6histogramm」 ローソク足の長さをバーで示すインジです。 陽線であれば青いバーが示され、陰線だと赤いバーが示されます。 メインチャート上に示されるローソク足...
バンドタイプ ボリバンジャーバンドの勢いやスクイーズが分かる「Bollinger bands (squeeze)」 ボリンジャーバンドの勢いやスクイーズ状況が分かりやすくなるインジです。 このインジではトレンドの勢いが加速してボラティリティが上がってくると...
ラインタイプ アラートの鳴る水平線を沢山引ける「HorizontalLineNotif」 アラートの鳴る水平線を描画するインジです。 チャートにインジを設定しても何も表示されませんが、キーボードの「N」を押すと水平線が追加され、「...
サイン型 MACDでサインを出す「minions-3-rules-macd-signal-indicator 」 MACDの挙動でサインを出すインジです。 サインの出るロジックはMACDとシグナルラインのクロスです。 昔ながらの超シンプルなロジックですが...
移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「averages 9.0」 移動平均線を表示するインジです。 パッと見ただけでは向きによって色が変わるだけのMAに見えますが、このインジでは何と37種類もの移動平均線を...
サイン型 非常に多くのサインが出る「rsi_strike」 非常に多くのサインが出るインジです。 このインジでは、8つのパラメーターのRSIを利用して4種類の逆張り型のサインを出しています。 デフォル...
オシレーター トレンド方向とボラティリティを示す「Ranbow oscillator」 トレンド方向を分かりやすくするインジです。 ヒストグラムとそれを上下に包むバンドから構成されています。 ヒストグラムはシンプルにトレンド方向...
ドットタイプ パラボリックをoma化した「Parabolic-SAR-oma」 パラボリックをoma化したインジです。 通常のパラボリックを滑らかに表示しているため、トレンドの切り替わるタイミングが、少し異なります。 下...