相場状況表示 その他 足の実体のサイズを表示する「Candle body size」 2023年10月16日 2024年12月25日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly ローソク足の実体のサイズを表示するインジです。 単位はポイント(10ポイント=1pips)で、陽線であれば足の上に水色、陰線であれば足の下に赤色の数字が示されます。 とてもシンプルなインジではありますが、表示している通貨ペアや時間足のボラティリティや値幅感を知る際に便利かと思います。 パラメーター設定 Candle body sizeのダウンロード パターン認識完全包み足を認識する「OutsideReversal」ローソク足ヒゲの長い足の足の色が変わる「Wick_50_Perc」ローソク足ローソク足の実体の割合が指定以上なら色を変えて表示する「Decision_Candles_Colored」ローソク足上位時間足のローソク足を重ねて表示する「backgroundcandle_htf」パターン認識反転のローソク足を示す「CaudateCandle」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 オシレーター RSIをベースとした「Rocket-RSI-pivots」 RSIをベースとしたインジです。 このインジは通常のRSIよりも動きがシャープで、上限や下限に進みやすい特徴があります。 そのため、どちらか... 移動平均線タイプ 相場が勢いづいている時がよくわかる「ATR adaptive Laguerre filter levels」 ATRを利用してチャネルラインやトレンド方向を示すインジです。 トレンドのロジックとしては、滑らかなMAのようなラインが、上下のチャネルをブ... 便利ツール ラインやレクタングルなどのサイズを示す「Rulers」 ラインやレクタングルなどを表示して、そのサイズも示すインジです。 デフォルトではライン表示になっていますが、設定を変更することで、以下のよう... パターン認識 様々なハーモニックパターンを認識して表示する「harmonic-pattern-finder-v3-indicator」 様々なハーモニックパターンを認識して表示するインジです。 ハーモニックパターンと言えばガートレーやバタフライ、シャークなどが有名ですが、この... オシレーター ボリュームを加味してトレンド方向と勢いを示す「Time Segmented Volume」 価格とボリュームを利用してトレンド方向や勢いを示すオシレーターです。 大きなバーが出たポイントは、ボリュームを伴って大きく動いた個所で、逆に... ラインタイプ カマリリャピボットを表示する「Camarilla_Full」 カマリリャピボットを表示するインジです。 ピボットの種類の一つであるカマリリャピボットを表示するインジです。 ピボットの計算のもととなるは日... 移動平均線タイプ MAとバンドを表示しトレンド方向によって足の色が変わる「Moving Average Bands - extended BT」 短期と長期の2本の移動平均線とバンドを表示するインジです。 短期の移動平均線がバンドよりも上にあって、さらにローソク足がそれよりも上にあると... オシレーター OSMAを使ったジグザグを表示する「zig-zag-os-ma」 OSMAを表示し、その波の上下をジグザグの波として表示するインジです。 デフォルト設定ではちょっとした上下でも一つの波として認識しますが、パ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター RSIをベースとした「Rocket-RSI-pivots」 RSIをベースとしたインジです。 このインジは通常のRSIよりも動きがシャープで、上限や下限に進みやすい特徴があります。 そのため、どちらか...
移動平均線タイプ 相場が勢いづいている時がよくわかる「ATR adaptive Laguerre filter levels」 ATRを利用してチャネルラインやトレンド方向を示すインジです。 トレンドのロジックとしては、滑らかなMAのようなラインが、上下のチャネルをブ...
便利ツール ラインやレクタングルなどのサイズを示す「Rulers」 ラインやレクタングルなどを表示して、そのサイズも示すインジです。 デフォルトではライン表示になっていますが、設定を変更することで、以下のよう...
パターン認識 様々なハーモニックパターンを認識して表示する「harmonic-pattern-finder-v3-indicator」 様々なハーモニックパターンを認識して表示するインジです。 ハーモニックパターンと言えばガートレーやバタフライ、シャークなどが有名ですが、この...
オシレーター ボリュームを加味してトレンド方向と勢いを示す「Time Segmented Volume」 価格とボリュームを利用してトレンド方向や勢いを示すオシレーターです。 大きなバーが出たポイントは、ボリュームを伴って大きく動いた個所で、逆に...
ラインタイプ カマリリャピボットを表示する「Camarilla_Full」 カマリリャピボットを表示するインジです。 ピボットの種類の一つであるカマリリャピボットを表示するインジです。 ピボットの計算のもととなるは日...
移動平均線タイプ MAとバンドを表示しトレンド方向によって足の色が変わる「Moving Average Bands - extended BT」 短期と長期の2本の移動平均線とバンドを表示するインジです。 短期の移動平均線がバンドよりも上にあって、さらにローソク足がそれよりも上にあると...
オシレーター OSMAを使ったジグザグを表示する「zig-zag-os-ma」 OSMAを表示し、その波の上下をジグザグの波として表示するインジです。 デフォルト設定ではちょっとした上下でも一つの波として認識しますが、パ...