バンドタイプ メインチャート ATRを利用した3本のチャネルを表示する「Limit channels」 2022年10月20日 2022年10月20日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ATRを利用してチャネルラインを表示するインジです。 同時に3種類のチャネルが表示され、それぞれがドンチャンチャネルのように挙動を示しています。 全体として少し見えにくくなりがちではありますが、大きな流れと小さな流れを対比しながら相場分析をしたり、場合によってはチャネルをブレイクした所でブレイクを狙う際に有効です。 チャネル系・バンド系が好きな人は試してみると面白いと思います。 パラメーター設定 Limit channelsのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 移動平均線タイプ トレンド方向を滑らかに示す「Instantaneous trendline levels」 チャネルのような点線とリボンを表示するインジです。 リボンの方はかなり滑らかな推移をするため、トレンド方向が視覚的に分かりやすいです。 この... 未分類 値動きの速度を示す「average_speed」 値動きの速度をバーで示すインジです。 ローソク足の終値を利用しているため、相場の値幅の平均の推移を示すようです。 このインジでは、ローソク足... ドットタイプ パラボリックをoma化した「Parabolic-SAR-oma」 パラボリックをoma化したインジです。 通常のパラボリックを滑らかに表示しているため、トレンドの切り替わるタイミングが、少し異なります。 下... オシレーター MACDを平均足のように表示する「macdcandle」 MACDのシグナルラインを平均足のように示すインジです。 勢いがある時は足も大きくなり、勢いが落ちると足が小さくなります。 通常のMACDと... オシレーター RSIにケルトナーチャネルを表示する「Rsi candles with Keltner channel」 RSIをローソク足表示し、更にはケルトナーチャネルも一緒に表示するインジです。 RSIのローソク足については、ローソク足の4本値それぞれでR... バータイプ トレンド方向をシンプルに示す「slope-direction-line-bar」 トレンド方向をシンプルに示すバータイプのインジです。 緑色が上昇トレンド、赤色が下降トレンド、白色がレンジとなります。 デフォルト設定では比... オシレーター OSMAからジグザグを表示する「zig-zag-os-ma-candle」 OSMAをベースにしてジグザグのような相場の波を示すインジです。 オシレーターを利用して相場の波を示すのは非常に面白いですね。 パラメーター... バータイプ RSIをベースにトレンド方向を示す「RSI_filter + (arrows)」 RSIをベースにトレンド方向を示すインジです。 チャート下に水色とピンク色のバーが表示され、水色が上昇トレンド、ピンク色が下降トレンドを示し... コスパ最高の書籍 無料で手に入るテクニカル解説書 送料負担のみで手に入るコスパの高い書籍です。 テクニカルで頭がこんがらがった時に読むと効果的です。 レビューを見る 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ トレンド方向を滑らかに示す「Instantaneous trendline levels」 チャネルのような点線とリボンを表示するインジです。 リボンの方はかなり滑らかな推移をするため、トレンド方向が視覚的に分かりやすいです。 この...
未分類 値動きの速度を示す「average_speed」 値動きの速度をバーで示すインジです。 ローソク足の終値を利用しているため、相場の値幅の平均の推移を示すようです。 このインジでは、ローソク足...
ドットタイプ パラボリックをoma化した「Parabolic-SAR-oma」 パラボリックをoma化したインジです。 通常のパラボリックを滑らかに表示しているため、トレンドの切り替わるタイミングが、少し異なります。 下...
オシレーター MACDを平均足のように表示する「macdcandle」 MACDのシグナルラインを平均足のように示すインジです。 勢いがある時は足も大きくなり、勢いが落ちると足が小さくなります。 通常のMACDと...
オシレーター RSIにケルトナーチャネルを表示する「Rsi candles with Keltner channel」 RSIをローソク足表示し、更にはケルトナーチャネルも一緒に表示するインジです。 RSIのローソク足については、ローソク足の4本値それぞれでR...
バータイプ トレンド方向をシンプルに示す「slope-direction-line-bar」 トレンド方向をシンプルに示すバータイプのインジです。 緑色が上昇トレンド、赤色が下降トレンド、白色がレンジとなります。 デフォルト設定では比...
オシレーター OSMAからジグザグを表示する「zig-zag-os-ma-candle」 OSMAをベースにしてジグザグのような相場の波を示すインジです。 オシレーターを利用して相場の波を示すのは非常に面白いですね。 パラメーター...
バータイプ RSIをベースにトレンド方向を示す「RSI_filter + (arrows)」 RSIをベースにトレンド方向を示すインジです。 チャート下に水色とピンク色のバーが表示され、水色が上昇トレンド、ピンク色が下降トレンドを示し...