バンドタイプ メインチャート ATRを利用した3本のチャネルを表示する「Limit channels」 2022年10月20日 2022年10月20日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ATRを利用してチャネルラインを表示するインジです。 同時に3種類のチャネルが表示され、それぞれがドンチャンチャネルのように挙動を示しています。 全体として少し見えにくくなりがちではありますが、大きな流れと小さな流れを対比しながら相場分析をしたり、場合によってはチャネルをブレイクした所でブレイクを狙う際に有効です。 チャネル系・バンド系が好きな人は試してみると面白いと思います。 パラメーター設定 Limit channelsのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター ストキャスティクスにフィルターが付いた「dsl_-_stochastic」 ストキャスティクスを表示するインジです。 このインジはdsl(discontinued signal line)という点線のバンドが一緒に表... サイン型 期間を変更できるフラクタル「fractals_-_adjustable_period 」 フラクタルを表示するインジです。 フラクタルはMT5に最初から入っていますが、デフォルトのフラクタルは期間の変更が出来ません。 しかし、この... ジグザグ系 ATRを利用したジグザグ「atrzigzag」 ATRを利用したジグザグです。 このインジでは、ジグザグの頂点や底から決められたATR分だけ逆行した所で波が切り替わります。 ボラティリティ... バンドタイプ 様々な値を参照してハイローバンドを表示する「MinMax」 ハイローバンドを表示するインジです。 類似のインジは他にもたくさんありますが、このインジは参照価格を高値・安値だけでなく、始値、終値などに変... オシレーター サブチャートにティックチャートを表示する「ticks」 サブチャート部分にティックチャートを表示するインジです。 ティックはbidとaskの両方のラインが表示されるため、スプレッドの流れも見ること... ローソク足 通常のチャートと上下反転したチャートを交互に表示する「draw_candles 」 チャート下に現在表示している通貨ペアと、それを上下反転したチャートを表示するインジです。 例えばドル円にこのチャートをセットすると、USDJ... オシレーター WPRにボリバンを加えた「WPR with Bollinger bands」 Williams Percent Range(WPR)にボリンジャーバンドを表示するインジです。 WPRが上バンドを抜けると緑色、下抜けると... ラインタイプ フラクタルを利用してサポレジラインを表示する「Support_and_Resistance」 フラクタルを利用して目立った高値や安値からサポレジラインを引くインジです。 緑色はレジスタンス、赤色はサポートを示します。 サポレジ系のイン... 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター ストキャスティクスにフィルターが付いた「dsl_-_stochastic」 ストキャスティクスを表示するインジです。 このインジはdsl(discontinued signal line)という点線のバンドが一緒に表...
サイン型 期間を変更できるフラクタル「fractals_-_adjustable_period 」 フラクタルを表示するインジです。 フラクタルはMT5に最初から入っていますが、デフォルトのフラクタルは期間の変更が出来ません。 しかし、この...
ジグザグ系 ATRを利用したジグザグ「atrzigzag」 ATRを利用したジグザグです。 このインジでは、ジグザグの頂点や底から決められたATR分だけ逆行した所で波が切り替わります。 ボラティリティ...
バンドタイプ 様々な値を参照してハイローバンドを表示する「MinMax」 ハイローバンドを表示するインジです。 類似のインジは他にもたくさんありますが、このインジは参照価格を高値・安値だけでなく、始値、終値などに変...
オシレーター サブチャートにティックチャートを表示する「ticks」 サブチャート部分にティックチャートを表示するインジです。 ティックはbidとaskの両方のラインが表示されるため、スプレッドの流れも見ること...
ローソク足 通常のチャートと上下反転したチャートを交互に表示する「draw_candles 」 チャート下に現在表示している通貨ペアと、それを上下反転したチャートを表示するインジです。 例えばドル円にこのチャートをセットすると、USDJ...
オシレーター WPRにボリバンを加えた「WPR with Bollinger bands」 Williams Percent Range(WPR)にボリンジャーバンドを表示するインジです。 WPRが上バンドを抜けると緑色、下抜けると...
ラインタイプ フラクタルを利用してサポレジラインを表示する「Support_and_Resistance」 フラクタルを利用して目立った高値や安値からサポレジラインを引くインジです。 緑色はレジスタンス、赤色はサポートを示します。 サポレジ系のイン...