ラインタイプ メインチャート 自動でトレンドラインを引く「autotrendlines」 2022年4月14日 2023年5月8日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 「オートトレンドラインズ」の名前の通り、自動でトレンドラインを引くインジです。 ラインのロジックは簡単で、直近の高値同士、安値同士をラインで結びます。 シンプルではありますが、相場の大まかな流れや方向を見る際には使えるのではないかと思います。 設定でも色々と変更が可能です。 パラメーター設定 autotrendlinesのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター ボリュームが分かりやすくなる「BetterVolume」 ボリュームを表示するタイプのインジです。 このインジでは通常のボリュームに加えボリューム移動平均線や目立ったボリュームをハイライトして見やす... オシレーター チャート下に複数の時間足のストキャスを表示する「JFAllStochastic」 チャート下に複数の時間足のストキャスティクスを表示するインジです。 表示する時間足やストキャスのパラメーターの変更が可能ですので、手法や用途... オシレーター MACDのダイバージェンスをゾーンで示す「MACD slope divergence (mtf)」 MACDを表示し、直近の値動きとMACDの動きについてチャネルを表示するインジです。 価格とMACDのチャネルの方向を確認することで、ダイバ... オシレーター MAとトレンド方向を示す「Conqueror」 トレンド方向を示すオシレーターです。 上昇トレンドになると緑色、下降トレンドになると赤色、レンジだと白色になります。 数値の単位は価格と同じ... ラインタイプ サポレジラインを表示し、ブレイクしたらサインを出す「Support Resistance Breakout Arrows Indicator」 サポレジラインを表示し、それをブレイクした所でサインを出すインジです。 デフォルト設定ではサポレジをブレイクした所全てにサインを出しますが、... バンドタイプ トレンドフォローに使えるシステム「Mikahekin_System」 ボリンジャーバンドのような滑らかなバンドと、その中に平均足のようなものを表示し、それを上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わるインジです。... 練行足 サブチャートに練行足を表示する「renko」 サブチャート部分に練行足を表示するインジです。 練行足はメインチャートに表示されることが多いですが、このインジはローソク足と対比しながら見る... オシレーター フラクタルを利用したオシレーター「Since_Last_Fractal」 フラクタルの状況を示すインジです。 フラクタルはMT4やMT5に最初から入っているインジケーターで、少し目立った高値と安値を自動で表示してく... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター ボリュームが分かりやすくなる「BetterVolume」 ボリュームを表示するタイプのインジです。 このインジでは通常のボリュームに加えボリューム移動平均線や目立ったボリュームをハイライトして見やす...
オシレーター チャート下に複数の時間足のストキャスを表示する「JFAllStochastic」 チャート下に複数の時間足のストキャスティクスを表示するインジです。 表示する時間足やストキャスのパラメーターの変更が可能ですので、手法や用途...
オシレーター MACDのダイバージェンスをゾーンで示す「MACD slope divergence (mtf)」 MACDを表示し、直近の値動きとMACDの動きについてチャネルを表示するインジです。 価格とMACDのチャネルの方向を確認することで、ダイバ...
オシレーター MAとトレンド方向を示す「Conqueror」 トレンド方向を示すオシレーターです。 上昇トレンドになると緑色、下降トレンドになると赤色、レンジだと白色になります。 数値の単位は価格と同じ...
ラインタイプ サポレジラインを表示し、ブレイクしたらサインを出す「Support Resistance Breakout Arrows Indicator」 サポレジラインを表示し、それをブレイクした所でサインを出すインジです。 デフォルト設定ではサポレジをブレイクした所全てにサインを出しますが、...
バンドタイプ トレンドフォローに使えるシステム「Mikahekin_System」 ボリンジャーバンドのような滑らかなバンドと、その中に平均足のようなものを表示し、それを上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わるインジです。...
オシレーター フラクタルを利用したオシレーター「Since_Last_Fractal」 フラクタルの状況を示すインジです。 フラクタルはMT4やMT5に最初から入っているインジケーターで、少し目立った高値と安値を自動で表示してく...