ラインタイプ メインチャート 自動でトレンドラインを引く「autotrendlines」 2022年4月14日 2022年4月14日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 「オートトレンドラインズ」の名前の通り、自動でトレンドラインを引くインジです。 ラインのロジックは簡単で、直近の高値同士、安値同士をラインで結びます。 シンプルではありますが、相場の大まかな流れや方向を見る際には使えるのではないかと思います。 パラメーター設定 autotrendlinesのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 ローソク足 チャート下にローソク足とバンドを表示する「Trend_Risk_Indicator」 チャート下にローソク足チャートとバンドを一緒に表示するインジです。 ローソク足は陽線なら緑色、陰線なら赤色で表示され、バンドを上抜け・下抜け... ラインタイプ トレンドラインを表示する「channel-design-indicator」 直近の値動きからトレンドラインを描画するインジです。 目立った高値同士、安値同士のラインを結ぶため、三角保合いの状況を示すことが多いです。 ... オシレーター ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 ジグザグの波が上向きならゼロラインよりも上、波が下向きならゼロラインよりも下にバーが伸び、波が大き... ドットタイプ パラボリックSARとローソク足間を塗りつぶす「SAR Color Filling Right zone」 パラボリックSARを表示し、ドットとローソク足の間に色を塗りつぶすインジです。 通常のパラボリックよりもトレンド方向が明確になり、視覚的も分... バンドタイプ 2つの期間のハイローバンドを表示する「Highest high – lowest low SR」 2つの期間のハイローバンドを表示するインジです。 デフォルトでは8期間と21期間のハイローバンドを表示し、バンドが重なっている部分が塗りつぶ... ローソク足 当日始値付近にゾーンを表示する「TimeZonePivotsOpenSystem_Alert」 当日の始値付近にゾーンを描画するインジです。 価格がゾーンよりも上にあると足の色が緑色、下にあると赤色に変化しますので、現在のレートが日足の... ラインタイプ 当日の値幅を表示する「DailyRangeProjections_Full」 当日の値幅を予測するインジです。 緑色のラインが当日の上限値、赤色のラインが下限値、紫色のラインが中間値になります。 これら3つのラインに当... トレンド表示型 トレンド方向と勢いをローソク足に示す「breakoutbarstrend」 相場のトレンド方向や勢いをローソク足に反映させるインジです。 このインジを表示すると、上昇トレンド時はローソク足が青系の色、下降トレンドは赤... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ローソク足 チャート下にローソク足とバンドを表示する「Trend_Risk_Indicator」 チャート下にローソク足チャートとバンドを一緒に表示するインジです。 ローソク足は陽線なら緑色、陰線なら赤色で表示され、バンドを上抜け・下抜け...
ラインタイプ トレンドラインを表示する「channel-design-indicator」 直近の値動きからトレンドラインを描画するインジです。 目立った高値同士、安値同士のラインを結ぶため、三角保合いの状況を示すことが多いです。 ...
オシレーター ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 ジグザグの波が上向きならゼロラインよりも上、波が下向きならゼロラインよりも下にバーが伸び、波が大き...
ドットタイプ パラボリックSARとローソク足間を塗りつぶす「SAR Color Filling Right zone」 パラボリックSARを表示し、ドットとローソク足の間に色を塗りつぶすインジです。 通常のパラボリックよりもトレンド方向が明確になり、視覚的も分...
バンドタイプ 2つの期間のハイローバンドを表示する「Highest high – lowest low SR」 2つの期間のハイローバンドを表示するインジです。 デフォルトでは8期間と21期間のハイローバンドを表示し、バンドが重なっている部分が塗りつぶ...
ローソク足 当日始値付近にゾーンを表示する「TimeZonePivotsOpenSystem_Alert」 当日の始値付近にゾーンを描画するインジです。 価格がゾーンよりも上にあると足の色が緑色、下にあると赤色に変化しますので、現在のレートが日足の...
ラインタイプ 当日の値幅を表示する「DailyRangeProjections_Full」 当日の値幅を予測するインジです。 緑色のラインが当日の上限値、赤色のラインが下限値、紫色のラインが中間値になります。 これら3つのラインに当...
トレンド表示型 トレンド方向と勢いをローソク足に示す「breakoutbarstrend」 相場のトレンド方向や勢いをローソク足に反映させるインジです。 このインジを表示すると、上昇トレンド時はローソク足が青系の色、下降トレンドは赤...