バータイプ サブチャート RSIをベースにトレンド方向を示す「RSI_filter + (arrows)」 RSIをベースにトレンド方向を示すインジです。 チャート下に水色とピンク色のバーが表示され、水色が上昇トレンド、ピンク色が下降トレンドを示します。 サインの出る... 2021年6月28日
オシレーター サブチャート WRPとCCIのコンボでトレンドとレンジを見分ける「WPR + CCI」 ウィリアムズ%RとCCIを組み合わせたインジです。 このインジではレンジ相場とトレンド相場を客観的に見分けることができます。 レンジ相場の時はオシレーターが灰色... 2021年6月23日
オシレーター サブチャート ストキャスティクスの値を使ってRSIを表示する「stochastic_rsi」 ストキャスティクスの値からRSIを計算して表示する面白いインジです。 通常のRSIではローソク足の値を利用しますが、このインジではローソク足⇒ストキャスティクス... 2021年6月16日
オシレーター サブチャート RSIに加えてボリンジャーバンドを表示する「Rsi + bands」 RSIとRSIの値を利用したボリバンを表示するインジです。 RSIとボリバンの相性は良く、RSIの値だけではなく、どれくらい平均から離れているかを加味することで... 2021年6月7日
オシレーター サブチャート MACDを平均足のように表示する「macdcandle」 MACDのシグナルラインを平均足のように示すインジです。 勢いがある時は足も大きくなり、勢いが落ちると足が小さくなります。 通常のMACDと一緒に表示しました。... 2021年6月6日
オシレーター サブチャートMTF ボラティリティブレイクアウトを狙える「Super Passband Filter 2.01」 サブチャート部分にオシレーターとバンドを表示するインジです。 バンドは相場のボラティリティを示し、灰色のオシレーターは相場の方向を示します。 灰色のオシレーター... 2021年6月2日
バータイプ サブチャート トレンドとレンジを客観的に示す「Directional Breakout」 サブチャート部分に表示されるバータイプのインジです。 このインジでは、移動平均線をベースとして バーが緑色なら上昇トレンド バーが赤色なら下降トレンド バーが灰... 2021年6月1日
平均足 サブチャート サブウィンドウに平均足を表示する「heikinashi_sepwnd」 ローソク足チャートの下部のサブウィンドウ部分に平均足を表示するインジです。 通常だとローソク足の代わりに平均足を表示することになりますが、このインジを使うと、ロ... 2021年5月24日
オシレーター サブチャート ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 ジグザグの波が上向きならゼロラインよりも上、波が下向きならゼロラインよりも下にバーが伸び、波が大きいほどバーも長くなり... 2021年5月23日
オシレーター サブチャート RSIをベースにしたオシレーター「QQE」 RSIを平均化処理した2本のラインから構成されるQQE(Quantitative Qualitative Estimatin)というインジです。 QQEはかつて... 2021年5月19日
オシレーター サブチャート 相場の勢いが分かりやすい「Trend direction and force index」 相場の勢いが分かりやすくなるインジです。 一気に動き出した時にはオシレーターが急上昇もしくは急下降しますが、レンジ的な動きになるとゼロライン当たりで横ばいとなり... 2021年5月19日
オシレーター サブチャートシグナル MACDのダイバージェンスを表示する「macd_divergence」 MACDのダイバージェンスを表示するインジです。 ダイバージェンスが発生した所ではローソク足同士にラインが引かれ、MACD部分には矢印も表示されます。 レギュラ... 2021年5月14日
オシレーター サブチャート RSIを改良した「TradersDynamicIndex」 RSIをベースとして、SMA、DEMA、Volatility bandを表示したインジです。 通称TDIと呼ばれます。 様々なラインが描画されるために少し分かり... 2021年5月13日
オシレーター サブチャート RCIを表示する「Spearman rank (auto)correlation 1.01」 RCIを表示するインジです。 このインジでは、RCIがパラメーター設定で指定した上限や下限に到達すると、色が緑色やピンク色で表示されるため、視覚的にも分かりやす... 2021年5月10日
オシレーター サブチャートMTF 3つの時間足のストキャスを表示する「3TF_Stochastic_AverageM5」 3つの時間足のストキャスティクスを同じサブウィンドウに表示するインジです。 デフォルトでは5分足、10分足、15分足のストキャスとなりますが、設定でそれぞれ任意... 2021年5月9日