オシレーター サブチャート RSIを改良した「TradersDynamicIndex」 2021年5月13日 2021年12月27日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly RSIをベースとして、SMA、DEMA、Volatility bandを表示したインジです。 通称TDIと呼ばれます。 様々なラインが描画されるために少し分かりにくいですが、オシレーターなのに相場のトレンド方向や勢いが分かるインジです。 通常でRSIを使っている方にお勧めします。 パラメーター設定 TradersDynamicIndexのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 オシレーター トレンド方向やトレンドの強さを示す「Market_Direction_Indicator」 トレンド方向や勢いを示すインジです。 上昇トレンド中ならバーが緑色になり、下降トレンド中ならバーが赤色になります。また、レンジ相場でバーが小... トレンド表示型 MT5でポイント&フィギュアを表示する「Point-and-Figure」 ポイント&フィギュアを表示するインジです。 ポイント&フィギュアとは価格の値動きのみを記録する非時系列のチャート表記方法です。 時間の概念が... オシレーター シャフをベースとした「color-schaff-rvi-trend-cycle」 シャフをベースとして相場の流れを表示するインジです。 オシレーターの上げ下げがの速度が速いので、短期売買用になるかと思います。 用途としては... ローソク足 当日始値付近にゾーンを表示する「TimeZonePivotsOpenSystem_Alert」 当日の始値付近にゾーンを描画するインジです。 価格がゾーンよりも上にあると足の色が緑色、下にあると赤色に変化しますので、現在のレートが日足の... バータイプ 複数のMAをヒートマップ化する「Averages heatmap」 以前ご紹介した虹のようにMAを表示する「Averages Rainbow」をサブウィンドウにヒートマップ化して表示するインジです。 http... ジグザグ系 ジグザグとは少し違う波を描く「draw_section」 ジグザグのような相場の波を示すインジです。 しかし、ジグザグとはかなり違った挙動を示し、価格の高値や安値と波の頂点が一致しません。 そのため... 移動平均線タイプ MAクロスの個所をサインと縦線で示す「0 - MA-Crossover_Alert_VLines」 2本の移動平均線がクロスしたタイミングでサインを出し、更に縦線を表示するインジです。 これを利用することで、過去のMAクロスのタイミングが視... 便利ツール 4つの市場を色分けして表示する「MSessions」 シドニー、東京、ロンドン、ニューヨークの4大市場の時間帯を色分けした帯で分かりやすく表示するインジです。 市場の開始時間には縦線が引かれ、横... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター トレンド方向やトレンドの強さを示す「Market_Direction_Indicator」 トレンド方向や勢いを示すインジです。 上昇トレンド中ならバーが緑色になり、下降トレンド中ならバーが赤色になります。また、レンジ相場でバーが小...
トレンド表示型 MT5でポイント&フィギュアを表示する「Point-and-Figure」 ポイント&フィギュアを表示するインジです。 ポイント&フィギュアとは価格の値動きのみを記録する非時系列のチャート表記方法です。 時間の概念が...
オシレーター シャフをベースとした「color-schaff-rvi-trend-cycle」 シャフをベースとして相場の流れを表示するインジです。 オシレーターの上げ下げがの速度が速いので、短期売買用になるかと思います。 用途としては...
ローソク足 当日始値付近にゾーンを表示する「TimeZonePivotsOpenSystem_Alert」 当日の始値付近にゾーンを描画するインジです。 価格がゾーンよりも上にあると足の色が緑色、下にあると赤色に変化しますので、現在のレートが日足の...
バータイプ 複数のMAをヒートマップ化する「Averages heatmap」 以前ご紹介した虹のようにMAを表示する「Averages Rainbow」をサブウィンドウにヒートマップ化して表示するインジです。 http...
ジグザグ系 ジグザグとは少し違う波を描く「draw_section」 ジグザグのような相場の波を示すインジです。 しかし、ジグザグとはかなり違った挙動を示し、価格の高値や安値と波の頂点が一致しません。 そのため...
移動平均線タイプ MAクロスの個所をサインと縦線で示す「0 - MA-Crossover_Alert_VLines」 2本の移動平均線がクロスしたタイミングでサインを出し、更に縦線を表示するインジです。 これを利用することで、過去のMAクロスのタイミングが視...
便利ツール 4つの市場を色分けして表示する「MSessions」 シドニー、東京、ロンドン、ニューヨークの4大市場の時間帯を色分けした帯で分かりやすく表示するインジです。 市場の開始時間には縦線が引かれ、横...