オシレーター サブチャート WRPとCCIのコンボでトレンドとレンジを見分ける「WPR + CCI」 2021年6月23日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ウィリアムズ%RとCCIを組み合わせたインジです。 このインジではレンジ相場とトレンド相場を客観的に見分けることができます。 レンジ相場の時はオシレーターが灰色のままですが、上昇トレンドや下降トレンドに入ったと判断すると、オシレーターのラインの色が変わり、その背景も同系色に変わります。 パッと見ただけで現在がどんな状況なのかが一目でわかって便利です。 トレンドフォローでもレンジ逆張りでもエントリーのフィルタリングとして利用できる汎用性のあるインジです。 パラメーター設定 WPR + CCIのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 サイン型 様々なローソク足パターンを認識する「MQLTA MT5 Pattern Detector」 様々なローソク足パターンを認識して、その名前とサインを表示するインジです。 認識するパターンは何と21種類。 それぞれについて認識のオンオフ... オシレーター RSIにケルトナーチャネルを表示する「Rsi candles with Keltner channel」 RSIをローソク足表示し、更にはケルトナーチャネルも一緒に表示するインジです。 RSIのローソク足については、ローソク足の4本値それぞれでR... オシレーター VQの亜種で狙いドコロが分かりやすくなる「Volatility_quality_Stridsman」 VQ系のインジです。 VQはオシレーターながらもトレンドフォロー用の指標で、このインジも良い感じでトレンド方向を示します。 黄色と緑のライン... ラインタイプ ATRをベースにラインを引く「ATR Probability Levels」 相場のボラティリティを示すATRを利用して、日足の当日の予測可変領域を示します。 現在の価格の上に3本、下に3本ずつラインが表示されます。 ... オシレーター ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 このインジを使うことで、波が切り替わったタイミングや勢いが分かりやすくなります。 通常のジグザグと... 便利ツール チャート上に通貨ペア名と時間足を大きく表示する「JFSymbolTF」 チャート上に現在の時間足と通貨ペア名を大きく表示するインジです。 このインジを使うことで、表示しているチャートが何を示しているのかが分かりや... 便利ツール 足が確定するまでの残り時間を示す「candle-closing-time-remaining-cctr-v3」 ローソク足が確定するまでの残り時間を示すインジです。 チャート左上に足が確定するまでの残り時間を示し、続く[]にはMT4の現在の時間を示しま... オシレーター ボラティリティブレイクアウトを狙える「Super Passband Filter 2.01」 サブチャート部分にオシレーターとバンドを表示するインジです。 バンドは相場のボラティリティを示し、灰色のオシレーターは相場の方向を示します。... MT5を使って仮想通貨FXが可能です。 最大レバレッジは888倍! 詳しくはコチラ 人気記事ランキング カテゴリー MT5利用方法 オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ
サイン型 様々なローソク足パターンを認識する「MQLTA MT5 Pattern Detector」 様々なローソク足パターンを認識して、その名前とサインを表示するインジです。 認識するパターンは何と21種類。 それぞれについて認識のオンオフ...
オシレーター RSIにケルトナーチャネルを表示する「Rsi candles with Keltner channel」 RSIをローソク足表示し、更にはケルトナーチャネルも一緒に表示するインジです。 RSIのローソク足については、ローソク足の4本値それぞれでR...
オシレーター VQの亜種で狙いドコロが分かりやすくなる「Volatility_quality_Stridsman」 VQ系のインジです。 VQはオシレーターながらもトレンドフォロー用の指標で、このインジも良い感じでトレンド方向を示します。 黄色と緑のライン...
ラインタイプ ATRをベースにラインを引く「ATR Probability Levels」 相場のボラティリティを示すATRを利用して、日足の当日の予測可変領域を示します。 現在の価格の上に3本、下に3本ずつラインが表示されます。 ...
オシレーター ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 このインジを使うことで、波が切り替わったタイミングや勢いが分かりやすくなります。 通常のジグザグと...
便利ツール チャート上に通貨ペア名と時間足を大きく表示する「JFSymbolTF」 チャート上に現在の時間足と通貨ペア名を大きく表示するインジです。 このインジを使うことで、表示しているチャートが何を示しているのかが分かりや...
便利ツール 足が確定するまでの残り時間を示す「candle-closing-time-remaining-cctr-v3」 ローソク足が確定するまでの残り時間を示すインジです。 チャート左上に足が確定するまでの残り時間を示し、続く[]にはMT4の現在の時間を示しま...
オシレーター ボラティリティブレイクアウトを狙える「Super Passband Filter 2.01」 サブチャート部分にオシレーターとバンドを表示するインジです。 バンドは相場のボラティリティを示し、灰色のオシレーターは相場の方向を示します。...