ラインタイプ メインチャート MAをベースに反発しやすい価格帯を表示する「Gann_high-low_activator」 2021年9月10日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 移動平均線をベースとして意識されやすい価格のゾーンを表示するインジです。 少し見にくいですが、上昇トレンド中ならゾーンの下側が緑色で表示され、下降トレンド中ならゾーンの上側が赤色で表示されます。 相場の流れやトレンドの反発しやすい価格を視覚的に理解したい方にオススメします。 パラメーター設定 Gann_high-low_activatorのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 ジグザグ系 何度か反発したらラインが表示されるジグザグ「simplezzlevels」 ジグザグを表示し、何度か同じ水準で天井や底が続いたらラインが表示されるインジです。 デフォルト設定では下のチャートにあるように3回同じ水準で... パターン認識 様々なローソク足パターンを認識する「#4X Bheurekso Pattern」 様々なローソク足パターンを認識するインジです。 パターンを認識すると、その足の高値や安値にラインを引き、パターン名が一緒に表示します。 その... オシレーター RSIをベースとした「Rocket-RSI-pivots」 RSIをベースとしたインジです。 このインジは通常のRSIよりも動きがシャープで、上限や下限に進みやすい特徴があります。 そのため、どちらか... オシレーター ストキャスティクスの値を使ってRSIを表示する「stochastic_rsi」 ストキャスティクスの値からRSIを計算して表示する面白いインジです。 通常のRSIではローソク足の値を利用しますが、このインジではローソク足... オシレーター ボリバンとATRを組み合わせたオシレーター「BB_ATR_Oscillator」 ボリバンとATRを組み合わせたオシレーターです。 このインジでは、ATRと同じく相場のボラティリティに応じてオシレーターが上下します。 AT... バンドタイプ バンドとバーでトレンド方向と勢いが分かりやすくなる「mikahekin」 ボリンジャーバンドのようなドットとその間に平均足のようなモノが表示されるインジです。 ローソク足と一緒に表示すると見にくいですので、ローソク... ローソク足 サブチャートにローソク足の実体のみを表示する「Candles without shadows」 サブチャート部分にローソク足の実体のみの推移を示すインジです。 実体のみなので、相場の勢いなどを見る際に便利かと思います。 また、実体のみの... オシレーター トレンドかレンジかを厳しく判断する「Trend direction and force index averages」 トレンドが強く出たところで上昇・下落するオシレーターです。 デフォルト設定ではかなり勢いが強くないとオシレーターの変動は横ばいになりがちで、... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ジグザグ系 何度か反発したらラインが表示されるジグザグ「simplezzlevels」 ジグザグを表示し、何度か同じ水準で天井や底が続いたらラインが表示されるインジです。 デフォルト設定では下のチャートにあるように3回同じ水準で...
パターン認識 様々なローソク足パターンを認識する「#4X Bheurekso Pattern」 様々なローソク足パターンを認識するインジです。 パターンを認識すると、その足の高値や安値にラインを引き、パターン名が一緒に表示します。 その...
オシレーター RSIをベースとした「Rocket-RSI-pivots」 RSIをベースとしたインジです。 このインジは通常のRSIよりも動きがシャープで、上限や下限に進みやすい特徴があります。 そのため、どちらか...
オシレーター ストキャスティクスの値を使ってRSIを表示する「stochastic_rsi」 ストキャスティクスの値からRSIを計算して表示する面白いインジです。 通常のRSIではローソク足の値を利用しますが、このインジではローソク足...
オシレーター ボリバンとATRを組み合わせたオシレーター「BB_ATR_Oscillator」 ボリバンとATRを組み合わせたオシレーターです。 このインジでは、ATRと同じく相場のボラティリティに応じてオシレーターが上下します。 AT...
バンドタイプ バンドとバーでトレンド方向と勢いが分かりやすくなる「mikahekin」 ボリンジャーバンドのようなドットとその間に平均足のようなモノが表示されるインジです。 ローソク足と一緒に表示すると見にくいですので、ローソク...
ローソク足 サブチャートにローソク足の実体のみを表示する「Candles without shadows」 サブチャート部分にローソク足の実体のみの推移を示すインジです。 実体のみなので、相場の勢いなどを見る際に便利かと思います。 また、実体のみの...
オシレーター トレンドかレンジかを厳しく判断する「Trend direction and force index averages」 トレンドが強く出たところで上昇・下落するオシレーターです。 デフォルト設定ではかなり勢いが強くないとオシレーターの変動は横ばいになりがちで、...