移動平均線タイプ メインチャート EMAのリボンを表示する「Ema variation ribbon」 2021年10月1日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly EMAのリボンを表示するインジです。 通常のリボン型のインジケーターは2つの期間のEMAのリボンを表示しますが、このインジは期間は1つのみを指定して、それに「speed」というパラメーターで2本のラインにしています。 デフォルトのパラメーターではあまり存在感はありませんが、パラメーターを大きくしたり、2つのspeedの値に変化をつけるとリボンの形が大きく違ってきます。 色々と試すと面白いです。 パラメーター設定 Ema variation ribbonのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター Forecast Oscilatorのダイバージェンスを表示する「forecast oscilator indicator (divergence)」 Forecast Oscilatorを表示し、価格とダイバージェンスが生じたらラインとサインで表示するインジです。 オシレーター自体が比較的... オシレーター ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 このインジを使うことで、波が切り替わったタイミングや勢いが分かりやすくなります。 通常のジグザグと... サイン型 ozymandiasのサインを出す「ozymandiassign」 トレンドバンドを表示するozymandiasをベースとしてサインを出すインジです。 サインの出方としてはトレンドフォローになります。 下のチ... オシレーター VQの亜種で狙いドコロが分かりやすくなる「Volatility_quality_Stridsman」 VQ系のインジです。 VQはオシレーターながらもトレンドフォロー用の指標で、このインジも良い感じでトレンド方向を示します。 黄色と緑のライン... 移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「averages 9.0」 移動平均線を表示するインジです。 パッと見ただけでは向きによって色が変わるだけのMAに見えますが、このインジでは何と37種類もの移動平均線を... オシレーター 平均足MACDをベースにジグザグの波を表示する「ZigZag_MACDCandle macd」 平均足MACDを表示し、その上にジグザグのような相場の波を表示するインジです。 このインジを使うことで、複雑な相場の動きをデフォルメして表示... サイン型 様々なローソク足パターンを認識する「MQLTA MT5 Pattern Detector」 様々なローソク足パターンを認識して、その名前とサインを表示するインジです。 認識するパターンは何と21種類。 それぞれについて認識のオンオフ... オシレーター 価格とMAの位置関係が分かりやすくなる「disparityindex」 サブチャート部分にヒストグラムとバンドを表示するインジです。 デフォルトでは10SMAを利用して、価格がそれよりも上なら0以上、下なら0以下... MT5を使って仮想通貨FXが可能です。 最大レバレッジは888倍! 詳しくはコチラ 人気記事ランキング カテゴリー MT5利用方法 オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ
オシレーター Forecast Oscilatorのダイバージェンスを表示する「forecast oscilator indicator (divergence)」 Forecast Oscilatorを表示し、価格とダイバージェンスが生じたらラインとサインで表示するインジです。 オシレーター自体が比較的...
オシレーター ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 このインジを使うことで、波が切り替わったタイミングや勢いが分かりやすくなります。 通常のジグザグと...
サイン型 ozymandiasのサインを出す「ozymandiassign」 トレンドバンドを表示するozymandiasをベースとしてサインを出すインジです。 サインの出方としてはトレンドフォローになります。 下のチ...
オシレーター VQの亜種で狙いドコロが分かりやすくなる「Volatility_quality_Stridsman」 VQ系のインジです。 VQはオシレーターながらもトレンドフォロー用の指標で、このインジも良い感じでトレンド方向を示します。 黄色と緑のライン...
移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「averages 9.0」 移動平均線を表示するインジです。 パッと見ただけでは向きによって色が変わるだけのMAに見えますが、このインジでは何と37種類もの移動平均線を...
オシレーター 平均足MACDをベースにジグザグの波を表示する「ZigZag_MACDCandle macd」 平均足MACDを表示し、その上にジグザグのような相場の波を表示するインジです。 このインジを使うことで、複雑な相場の動きをデフォルメして表示...
サイン型 様々なローソク足パターンを認識する「MQLTA MT5 Pattern Detector」 様々なローソク足パターンを認識して、その名前とサインを表示するインジです。 認識するパターンは何と21種類。 それぞれについて認識のオンオフ...
オシレーター 価格とMAの位置関係が分かりやすくなる「disparityindex」 サブチャート部分にヒストグラムとバンドを表示するインジです。 デフォルトでは10SMAを利用して、価格がそれよりも上なら0以上、下なら0以下...