便利ツール その他 オブジェクトが簡単に描画できる「Drawing Toolbox」 2021年8月23日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly MT5を使ったオブジェクトの描画が楽になるインジです。 このインジを表示すると、チャート左下に様々なアイコンが出現し、それぞれをクリックすることでレクタングルやライン、フィボナッチなどが描画できます。 各オブジェクトは自由にサイズ等が変更できますし、×ボタンをクリックするとすべてのオブジェクトを削除できます。 頻繁にライン等を利用する方にオススメします。 パラメーター設定 Drawing Toolboxのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター WRPとCCIのコンボでトレンドとレンジを見分ける「WPR + CCI」 ウィリアムズ%RとCCIを組み合わせたインジです。 このインジではレンジ相場とトレンド相場を客観的に見分けることができます。 レンジ相場の時... 移動平均線タイプ エントリーと利食い・損切りのサインが出る「arrows_curves」 複数のチャネルを表示し、エントリーとエグジットポイントをサインで示すインジです。 サインはトレンドフォロー型で、損小利大のサインとなります。... オシレーター トレンドとレンジが分かりやすくなるオシレーター「Smoothed repulse averages (mtf)」 トレンドとレンジが分かりやすくなるオシレーターです。 このインジでは、バンドとドットの2種類が表示され、ドットがバンドを上抜くと緑色、下抜く... パターン認識 はらみ足を認識する「Harami_Alert」 はらみ足を認識するインジケーターです。 はらみ足とは、現在の足がひとつ前の足に高値も安値もすっぽりと「はらまれている」状態のパターンを言いま... ラインタイプ 4本の水平線を引く「Four-horizontal-lines」 現在の相場に合わせた形で水平線を同時に4本引くインジです。 どの時間足に表示しても同じレートに4本のラインが描画されるようになっています。 ... オシレーター 3つの時間足のMFIを表示する「3TF_MFI_Average」 3つの時間足のMFI(Money Flow Index)を表示するインジです。 表示する3つの時間足はそれぞれが選択可能ですので、トレーダー... バンドタイプ 複数の時間足のStark Bandを表示する「Tymen_STARCBands_MTF 」 複数の時間足のStarc Bandを表示するインジです。 Starc Bandとは、移動平均線とATRを組み合わせて相場のボラティリティを表... ローソク足 MT5で秒足チャートを表示する「Candles_parbitrary_seconds8_1.1」 サブチャート部分に秒足チャートを表示するインジです。 デフォルト設定では3秒足チャートになっていますが、設定で任意の秒足チャートが作れます。... MT5を使って仮想通貨FXが可能です。 最大レバレッジは888倍! 詳しくはコチラ 人気記事ランキング カテゴリー MT5利用方法 オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ
オシレーター WRPとCCIのコンボでトレンドとレンジを見分ける「WPR + CCI」 ウィリアムズ%RとCCIを組み合わせたインジです。 このインジではレンジ相場とトレンド相場を客観的に見分けることができます。 レンジ相場の時...
移動平均線タイプ エントリーと利食い・損切りのサインが出る「arrows_curves」 複数のチャネルを表示し、エントリーとエグジットポイントをサインで示すインジです。 サインはトレンドフォロー型で、損小利大のサインとなります。...
オシレーター トレンドとレンジが分かりやすくなるオシレーター「Smoothed repulse averages (mtf)」 トレンドとレンジが分かりやすくなるオシレーターです。 このインジでは、バンドとドットの2種類が表示され、ドットがバンドを上抜くと緑色、下抜く...
パターン認識 はらみ足を認識する「Harami_Alert」 はらみ足を認識するインジケーターです。 はらみ足とは、現在の足がひとつ前の足に高値も安値もすっぽりと「はらまれている」状態のパターンを言いま...
ラインタイプ 4本の水平線を引く「Four-horizontal-lines」 現在の相場に合わせた形で水平線を同時に4本引くインジです。 どの時間足に表示しても同じレートに4本のラインが描画されるようになっています。 ...
オシレーター 3つの時間足のMFIを表示する「3TF_MFI_Average」 3つの時間足のMFI(Money Flow Index)を表示するインジです。 表示する3つの時間足はそれぞれが選択可能ですので、トレーダー...
バンドタイプ 複数の時間足のStark Bandを表示する「Tymen_STARCBands_MTF 」 複数の時間足のStarc Bandを表示するインジです。 Starc Bandとは、移動平均線とATRを組み合わせて相場のボラティリティを表...
ローソク足 MT5で秒足チャートを表示する「Candles_parbitrary_seconds8_1.1」 サブチャート部分に秒足チャートを表示するインジです。 デフォルト設定では3秒足チャートになっていますが、設定で任意の秒足チャートが作れます。...