相場状況表示 その他 足の実体のサイズを表示する「Candle body size」 2023年10月16日 2024年12月25日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly ローソク足の実体のサイズを表示するインジです。 単位はポイント(10ポイント=1pips)で、陽線であれば足の上に水色、陰線であれば足の下に赤色の数字が示されます。 とてもシンプルなインジではありますが、表示している通貨ペアや時間足のボラティリティや値幅感を知る際に便利かと思います。 パラメーター設定 Candle body sizeのダウンロード パターン認識完全包み足を認識する「OutsideReversal」ローソク足ヒゲの長い足の足の色が変わる「Wick_50_Perc」ローソク足ローソク足の実体の割合が指定以上なら色を変えて表示する「Decision_Candles_Colored」ローソク足上位時間足のローソク足を重ねて表示する「backgroundcandle_htf」パターン認識反転のローソク足を示す「CaudateCandle」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly
移動平均線タイプ 移動平均線の向きや勢いによって色が変わる「MA_Filter」 移動平均線を表示し、向きや角度によって色が変わるインジです。 デフォルトで表示されるのはSMA20で、下落の勢いが強くなると赤色、上昇の勢い...
バータイプ トレンド方をバーで示す「Trend envelopes - of averages - histo」 エンベロープを利用してトレンド方向を示すインジです。 上昇トレンド中は緑色、下降トレンド中は赤色で示され、多少大雑把ではありますがトレンド方...
ラインタイプ サポレジラインを表示する「Strong_Levels_V0」 チャートを読み込んで明確なロジックのもとでサポレジラインを表示するインジです。 チャートにこのインジをセットすると上の画像のようになり、「A...
未分類 クリックした足の高値や安値から水平線を引く「OnClickHighOrLowLinePlotter_BTEv」 クリックした足の高値や安値から水平線を引くインジです。 高値のラインは緑色で、安値のラインは赤色で示され、一緒に価格ラベルも表示されます。 ...
未分類 3本のMAを表示してサインも出す「3 MAs Crossing (Alert) MTF +」 3本の移動平均線を表示してサインも表示できるインジです。 サインは短期と中期がクロスしたタイミングで出現し、アラーム、メール送信、プッシュ通...
オシレーター WRPとCCIのコンボでトレンドとレンジを見分ける「WPR + CCI」 ウィリアムズ%RとCCIを組み合わせたインジです。 このインジではレンジ相場とトレンド相場を客観的に見分けることができます。 レンジ相場の時...
オシレーター WPRにボリバンを加えた「WPR with Bollinger bands」 Williams Percent Range(WPR)にボリンジャーバンドを表示するインジです。 WPRが上バンドを抜けると緑色、下抜けると...
オシレーター MACDのダイバージェンスを認識する「macd-divergence-indicator」 MACDを表示し、ダイバージェンスが発生したポイントをラインで結ぶインジです。 サブウィンドウに表示されるMACDの方にはサインも表示されま...