オシレーター サブチャートシグナル Forecast Oscilatorのダイバージェンスを表示する「forecast oscilator indicator (divergence)」 2022年4月5日 2022年4月5日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly Forecast Oscilatorを表示し、価格とダイバージェンスが生じたらラインとサインで表示するインジです。 オシレーター自体が比較的カクカクと動くためダイバージェンスは多めに発生します。 認識するダイバージェンスについては、デフォルトではクラシックとヒドゥンの認識しますが、設定でレギュラーのみ、ヒドゥンのみに変更することも可能です。 forecast oscilatorに興味のある方は使ってみると良いかと思います。 パラメーター設定 forecast oscilator indicator (divergence)のダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 パターン認識 ローソク足のパターンを認識し、ラインも表示する「bheurekso-pattern-indicator」 特定のローソク足のパターンを認識し、その足の高値や安値から水平線を引くインジです。 認識するパターンの多くがトレンドの転換を示すものなので、... バンドタイプ ボリバンブレイクを狙うための「Bollinger-bands-breakout」 ボリンジャーバンドを表示し、ローソク足がバンドを抜けてきたところで順張りのサインを出すインジです。 ボリンジャーバンドブレイクを狙うのは見た... ドットタイプ ATRストップを表示する「ATRTrailStop_v3」 ATRストップを表示するインジです。 ATRストップとは、ATRを利用して現在の価格から〇ATR離れたレートにドットをプロットしていくインジ... 便利ツール ローソク足が確定するまでの残り時間を示す「b-clock」 チャートの左上と現在の足の右側に、足が確定するまでの残り時間を表示するインジです。 足が確定してエントリーする手法を採用している方にとっては... ラインタイプ キリ番にラインを引く「Key_Levels」 キリ番にラインを引くインジです。 このインジでは、下2桁が00、20、50、80のレートに水平線が引かれます。 設定で下二桁が00、50のみ... オシレーター トレンドフォロー向けのオシレーター「asymmetric-bands-oscillator-extended」 太いラインを境に色が変わるインジです。 もう1本細いラインがあり、このラインが上の境界にあるか、下の境界にあるかで相場のトレンド方向を見極め... ジグザグ系 ジグザグの波にフィボナッチを表示する「zigzag_nk_fibo」 ジグザグを表示し、直近の波2つについてフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 ジグザグの波がベースになっているため、相場の波が認... バンドタイプ 3本のボリバンを一度に表示し、下位足のボリバンも表示できる「TripleBolling_Modified 」 一つのインジで3つ偏差(σ)までを表示できるインジです。 通常だと3つの偏差のボリバンを表示するには3つのボリバンをチャートに入れる必要があ... コスパ最高の書籍 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
パターン認識 ローソク足のパターンを認識し、ラインも表示する「bheurekso-pattern-indicator」 特定のローソク足のパターンを認識し、その足の高値や安値から水平線を引くインジです。 認識するパターンの多くがトレンドの転換を示すものなので、...
バンドタイプ ボリバンブレイクを狙うための「Bollinger-bands-breakout」 ボリンジャーバンドを表示し、ローソク足がバンドを抜けてきたところで順張りのサインを出すインジです。 ボリンジャーバンドブレイクを狙うのは見た...
ドットタイプ ATRストップを表示する「ATRTrailStop_v3」 ATRストップを表示するインジです。 ATRストップとは、ATRを利用して現在の価格から〇ATR離れたレートにドットをプロットしていくインジ...
便利ツール ローソク足が確定するまでの残り時間を示す「b-clock」 チャートの左上と現在の足の右側に、足が確定するまでの残り時間を表示するインジです。 足が確定してエントリーする手法を採用している方にとっては...
ラインタイプ キリ番にラインを引く「Key_Levels」 キリ番にラインを引くインジです。 このインジでは、下2桁が00、20、50、80のレートに水平線が引かれます。 設定で下二桁が00、50のみ...
オシレーター トレンドフォロー向けのオシレーター「asymmetric-bands-oscillator-extended」 太いラインを境に色が変わるインジです。 もう1本細いラインがあり、このラインが上の境界にあるか、下の境界にあるかで相場のトレンド方向を見極め...
ジグザグ系 ジグザグの波にフィボナッチを表示する「zigzag_nk_fibo」 ジグザグを表示し、直近の波2つについてフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 ジグザグの波がベースになっているため、相場の波が認...
バンドタイプ 3本のボリバンを一度に表示し、下位足のボリバンも表示できる「TripleBolling_Modified 」 一つのインジで3つ偏差(σ)までを表示できるインジです。 通常だと3つの偏差のボリバンを表示するには3つのボリバンをチャートに入れる必要があ...