オシレーター サブチャートシグナル Forecast Oscilatorのダイバージェンスを表示する「forecast oscilator indicator (divergence)」 2022年4月5日 2022年4月5日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly Forecast Oscilatorを表示し、価格とダイバージェンスが生じたらラインとサインで表示するインジです。 オシレーター自体が比較的カクカクと動くためダイバージェンスは多めに発生します。 認識するダイバージェンスについては、デフォルトではクラシックとヒドゥンの認識しますが、設定でレギュラーのみ、ヒドゥンのみに変更することも可能です。 forecast oscilatorに興味のある方は使ってみると良いかと思います。 パラメーター設定 forecast oscilator indicator (divergence)のダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 ドットタイプ ジグザグの頂点と底をドットで示す「ZigZag_NK_Arrows」 ジグザグの頂点や底になるポイントに〇を表示するインジです。 ジグザグがベースですので、〇の出現個所も遅れてしまいますが、「ジグザグの波を描く... 移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「averages 9.0」 移動平均線を表示するインジです。 パッと見ただけでは向きによって色が変わるだけのMAに見えますが、このインジでは何と37種類もの移動平均線を... オシレーター ストキャスティクスの値を使ってRSIを表示する「stochastic_rsi」 ストキャスティクスの値からRSIを計算して表示する面白いインジです。 通常のRSIではローソク足の値を利用しますが、このインジではローソク足... ラインタイプ トレンドラインを表示する「channel-design-indicator」 直近の値動きからトレンドラインを描画するインジです。 目立った高値同士、安値同士のラインを結ぶため、三角保合いの状況を示すことが多いです。 ... ローソク足 秒足チャートが表示できる「Candles_parbitrary_seconds_v1.02」 サブチャート部分に秒足チャートを表示します。 デフォルトでは3秒足になっていますが、任意の秒足に変更可能です。 インジケーターをチャートをセ... バンドタイプ トレンド方向と保合い状況が分かりやすい「G – Channels」 トレンド方向を示す中央のラインと、その上下にチャネルを表示するインジです。 このインジでは、中央のラインがトレンド方向を色で示し、上下のチャ... オシレーター エリオット波動分析しやすくなる?「elliott_wave_oscillator」 「エリオット波動オシレーター」と言う名前のオシレーターです。 パッと見はMACDと似ており、ゼロラインをベースに上下するヒストグラムとそれを... 移動平均線タイプ EMAのリボンを表示する「Ema variation ribbon」 EMAのリボンを表示するインジです。 通常のリボン型のインジケーターは2つの期間のEMAのリボンを表示しますが、このインジは期間は1つのみを... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ドットタイプ ジグザグの頂点と底をドットで示す「ZigZag_NK_Arrows」 ジグザグの頂点や底になるポイントに〇を表示するインジです。 ジグザグがベースですので、〇の出現個所も遅れてしまいますが、「ジグザグの波を描く...
移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「averages 9.0」 移動平均線を表示するインジです。 パッと見ただけでは向きによって色が変わるだけのMAに見えますが、このインジでは何と37種類もの移動平均線を...
オシレーター ストキャスティクスの値を使ってRSIを表示する「stochastic_rsi」 ストキャスティクスの値からRSIを計算して表示する面白いインジです。 通常のRSIではローソク足の値を利用しますが、このインジではローソク足...
ラインタイプ トレンドラインを表示する「channel-design-indicator」 直近の値動きからトレンドラインを描画するインジです。 目立った高値同士、安値同士のラインを結ぶため、三角保合いの状況を示すことが多いです。 ...
ローソク足 秒足チャートが表示できる「Candles_parbitrary_seconds_v1.02」 サブチャート部分に秒足チャートを表示します。 デフォルトでは3秒足になっていますが、任意の秒足に変更可能です。 インジケーターをチャートをセ...
バンドタイプ トレンド方向と保合い状況が分かりやすい「G – Channels」 トレンド方向を示す中央のラインと、その上下にチャネルを表示するインジです。 このインジでは、中央のラインがトレンド方向を色で示し、上下のチャ...
オシレーター エリオット波動分析しやすくなる?「elliott_wave_oscillator」 「エリオット波動オシレーター」と言う名前のオシレーターです。 パッと見はMACDと似ており、ゼロラインをベースに上下するヒストグラムとそれを...
移動平均線タイプ EMAのリボンを表示する「Ema variation ribbon」 EMAのリボンを表示するインジです。 通常のリボン型のインジケーターは2つの期間のEMAのリボンを表示しますが、このインジは期間は1つのみを...