オシレーター サブチャートシグナル Forecast Oscilatorのダイバージェンスを表示する「forecast oscilator indicator (divergence)」 2022年4月5日 2022年4月5日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly Forecast Oscilatorを表示し、価格とダイバージェンスが生じたらラインとサインで表示するインジです。 オシレーター自体が比較的カクカクと動くためダイバージェンスは多めに発生します。 認識するダイバージェンスについては、デフォルトではクラシックとヒドゥンの認識しますが、設定でレギュラーのみ、ヒドゥンのみに変更することも可能です。 forecast oscilatorに興味のある方は使ってみると良いかと思います。 パラメーター設定 forecast oscilator indicator (divergence)のダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バンドタイプ ボリバンジャーバンドの勢いやスクイーズが分かる「Bollinger bands (squeeze)」 ボリンジャーバンドの勢いやスクイーズ状況が分かりやすくなるインジです。 このインジではトレンドの勢いが加速してボラティリティが上がってくると... 移動平均線タイプ T3移動平均線を利用したFloating levelsが表示できる「T3_floating_levels」 T3移動平均線に加えて、T3をベースとしたバンドを表示するインジです。 色のついたラインがT3移動平均線で、灰色の雲のようなバンドがFloa... オシレーター サブチャートにティックチャートを表示する「ticks」 サブチャート部分にティックチャートを表示するインジです。 ティックはbidとaskの両方のラインが表示されるため、スプレッドの流れも見ること... ラインタイプ フェアバリューギャップを認識するMT5インジ「WRB-Hidden-Gap」 FairValue Gap(フェアバリューギャップ・FVG、別目:ヒドゥンギャップ)を認識するインジです。 FVGは以下のようなローソク足か... オシレーター RSIとCCIを組み合わせた「RSI-CCI」 RSIとCCIを組み合わせたインジです。 背景がピンクや薄緑になっているのがCCIの状況を示し、ラインの方がRSIを示します。 CCIが上限... オシレーター シャフをベースとしてサインも出る「Schaff tcd RSX (mtf + arrows)」 シャフをベースとしたインジです。 一度天井や底に到達したら、長くへばりついて推移するシャフの特徴を有しています。 このインジでは、頂点や底に... 平均足 平均足を表示する「heiken_ashi」 平均足を表示するMT5インジです。 平均足は日本発祥のチャート表記法で、トレンド方向が見やすくメリットがあります。 もちろんダマシもそれなり... バンドタイプ 「Ozymandias_System_Alert」 MAのようなラインと、その上下にバンドを表示するインジです。 バンドを実体が上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わり、トレンドの勢いが付い... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ ボリバンジャーバンドの勢いやスクイーズが分かる「Bollinger bands (squeeze)」 ボリンジャーバンドの勢いやスクイーズ状況が分かりやすくなるインジです。 このインジではトレンドの勢いが加速してボラティリティが上がってくると...
移動平均線タイプ T3移動平均線を利用したFloating levelsが表示できる「T3_floating_levels」 T3移動平均線に加えて、T3をベースとしたバンドを表示するインジです。 色のついたラインがT3移動平均線で、灰色の雲のようなバンドがFloa...
オシレーター サブチャートにティックチャートを表示する「ticks」 サブチャート部分にティックチャートを表示するインジです。 ティックはbidとaskの両方のラインが表示されるため、スプレッドの流れも見ること...
ラインタイプ フェアバリューギャップを認識するMT5インジ「WRB-Hidden-Gap」 FairValue Gap(フェアバリューギャップ・FVG、別目:ヒドゥンギャップ)を認識するインジです。 FVGは以下のようなローソク足か...
オシレーター RSIとCCIを組み合わせた「RSI-CCI」 RSIとCCIを組み合わせたインジです。 背景がピンクや薄緑になっているのがCCIの状況を示し、ラインの方がRSIを示します。 CCIが上限...
オシレーター シャフをベースとしてサインも出る「Schaff tcd RSX (mtf + arrows)」 シャフをベースとしたインジです。 一度天井や底に到達したら、長くへばりついて推移するシャフの特徴を有しています。 このインジでは、頂点や底に...
バンドタイプ 「Ozymandias_System_Alert」 MAのようなラインと、その上下にバンドを表示するインジです。 バンドを実体が上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わり、トレンドの勢いが付い...