ラインタイプ メインチャート サポレジラインを描画する「JFHighLow」 2022年3月2日 2024年12月4日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 直近の高値や安値に水平線を引くインジです。 無裁量でサポレジラインが視覚的に分かりやすくなるのが特徴で、逆張り、押し目買い・戻り売り、ラインブレイクなど様々な用途で利用できます。 特にサポレジラインを利用したい初心者の方にオススメします。 パラメーター設定 JFHighLowのダウンロード ラインタイプシンプルにサポレジラインを描画する「ABT SnR - MT5」シンプルなサポレジラインを描画するインジです。 ラインは少し目立った高値や安値から引かれますので、細かい波を意識する際に便利です。 パラメーター設定が無いため、高値や安値を判定する基準を変更できないのが残念ですが、相場の細かな波などを見たい際に便利です。 一緒にジグザグと組み合わせることで、波の中の...ラインタイプ少々癖のあるサポレジラインを表示する「SupportResistance」サポレジラインを表示するインジです。 特定期間の安値や高値を利用してサポートとレジスタンスを同時に表示します。 パラメーターに「ピリオド」と「オーバールック」の2つがあり、この2つの期間内での最高値もしくは最安値が等しい時にサポレジラインが描画されます。 例えば、ピリオド20、オーバールック10の場...ラインタイプ過去検証にも使えるサポレジゾーンを表示するインジ「ABT SupplyDemand - MT5」サポレジゾーンを表示するインジです。 このインジでは反発しやすい価格帯を色分けしてゾーンで表示します。 ゾーンの色の意味合いは以下の通りです。 ダークグレー:弱いサポートシーグリーン:まだ効果を確認されていないサポートグリーン:反発が確認されたことがあるサポートライムグリーン:しっかりと効果があるサ...ラインタイプサポレジラインを表示し、ブレイクしたらサインを出す「Support Resistance Breakout Arrows Indicator」サポレジラインを表示し、それをブレイクした所でサインを出すインジです。 デフォルト設定ではサポレジをブレイクした所全てにサインを出しますが、設定でサインのフィルタリングが可能です。 フィルタリング条件としては、RSIとCCIを利用し、RSIが買われすぎ以下で、CCIがロング出来る値以上だとサインが出...ラインタイプフラクタルを利用してサポレジラインを表示する「Support_and_Resistance」フラクタルを利用して目立った高値や安値からサポレジラインを引くインジです。 緑色はレジスタンス、赤色はサポートを示します。 サポレジ系のインジの中ではかなりシンプルな方で、パラメーターの設定もありません。 多くのラインが引かれますが、相場の波を把握する際には使えるかと思います。 Support_a... インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT5を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT5を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook postはてブLINEPocketFeedly FSC MT5版でトレードの幅を広げよう! 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら おすすめの記事 オシレーター MACDをBBストップにしてしまった?「BB-stops-2-MACD」 MACDをBBストップのようにして表示するインジです。 BBストップとは、ボリバンを利用した指標で、トレンドとは逆方向のバンドを表示すること... バータイプ 複数のMAをヒートマップ化する「Averages heatmap」 以前ご紹介した虹のようにMAを表示する「Averages Rainbow」をサブウィンドウにヒートマップ化して表示するインジです。 http... バンドタイプ チャネルをブレイクしたらドットが出る「super-signals-channel-v3」 ドンチャンチャネルを表示し、チャネルをブレイクしてきたらドットが点灯するインジです。 チャネルをブレイクする度にドットが点灯するので、トレン... オシレーター ケルトナーチャネルをベースとしたオシレーター「Keltner channel oscillator BT」 ケルトナーチャネルをオシレーター化したインジです。 通常のケルトナーチャネルは、ボリンジャーバンドのようにローソク足上に表示するものですが、... オシレーター MACDのダイバージェンスを認識する「macd-divergence-indicator」 MACDを表示し、ダイバージェンスが発生したポイントをラインで結ぶインジです。 サブウィンドウに表示されるMACDの方にはサインも表示されま... パターン認識 包み足を認識する「JFEngulf 」 包み足を認識するMT5用のインジです。 このインジでは、包み足が出るとサインが出現します。 設定では買いの包み足だけ、もしくは売りの包み足だ... 移動平均線タイプ 2本のEMAとRSIを利用したシグナル「Stalin_NRTR」 「スターリン」と言う名前のインジです。 2本のEMAとRSIとATRを使ってトレンド方向を表示します。 シンプルに損小利大型のシグナルとして... ドットタイプ 目立った高値や安値にドットを示す「larrywilliams_minmax」 特定の期間の中の高値や安値にドットを示すインジです。 このインジでは、緑、青、赤の3種類のドットがあり、長い期間における高値や安値は赤色、中... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー AXIORY EA MT5利用方法 TitanFX XM オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ 練行足
オシレーター MACDをBBストップにしてしまった?「BB-stops-2-MACD」 MACDをBBストップのようにして表示するインジです。 BBストップとは、ボリバンを利用した指標で、トレンドとは逆方向のバンドを表示すること...
バータイプ 複数のMAをヒートマップ化する「Averages heatmap」 以前ご紹介した虹のようにMAを表示する「Averages Rainbow」をサブウィンドウにヒートマップ化して表示するインジです。 http...
バンドタイプ チャネルをブレイクしたらドットが出る「super-signals-channel-v3」 ドンチャンチャネルを表示し、チャネルをブレイクしてきたらドットが点灯するインジです。 チャネルをブレイクする度にドットが点灯するので、トレン...
オシレーター ケルトナーチャネルをベースとしたオシレーター「Keltner channel oscillator BT」 ケルトナーチャネルをオシレーター化したインジです。 通常のケルトナーチャネルは、ボリンジャーバンドのようにローソク足上に表示するものですが、...
オシレーター MACDのダイバージェンスを認識する「macd-divergence-indicator」 MACDを表示し、ダイバージェンスが発生したポイントをラインで結ぶインジです。 サブウィンドウに表示されるMACDの方にはサインも表示されま...
移動平均線タイプ 2本のEMAとRSIを利用したシグナル「Stalin_NRTR」 「スターリン」と言う名前のインジです。 2本のEMAとRSIとATRを使ってトレンド方向を表示します。 シンプルに損小利大型のシグナルとして...
ドットタイプ 目立った高値や安値にドットを示す「larrywilliams_minmax」 特定の期間の中の高値や安値にドットを示すインジです。 このインジでは、緑、青、赤の3種類のドットがあり、長い期間における高値や安値は赤色、中...