ラインタイプ メインチャート サポレジラインを表示し、ブレイクしたらサインを出す「Support Resistance Breakout Arrows Indicator」 2023年5月19日 2023年5月19日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly サポレジラインを表示し、それをブレイクした所でサインを出すインジです。 デフォルト設定ではサポレジをブレイクした所全てにサインを出しますが、設定でサインのフィルタリングが可能です。 フィルタリング条件としては、RSIとCCIを利用し、RSIが買われすぎ以下で、CCIがロング出来る値以上だとサインが出ます。 サポレジラインの期間が短いため、頻繁にサインが出ますが、ラインブレイクを狙いたい方にとっては参考になると思います。 パラメーター設定 Support Resistance Breakout Arrows Indicatorのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター ボラティティブレイクを狙いやすい「narrowestrangesignal」 相場のボラティリティの増減やトレンドの勢いが分かるインジです。 赤と青の2本のラインが表示され、赤のラインはボラティリティ、青のラインは勢い... サイン型 Williams%Rを利用したサイン型インジケーター「asctrend」 ラリー・ウィリアムズの考案したWilliams%Rを利用したサイン型インジケーターです。 WPRはオシレーターですが、AscTrendではW... オシレーター ボリバンをサブチャートに表示する「bb_price_on_channel」 ボリンジャーバンドをサブチャート部分に示すインジです。 このインジでは、ボリバンのセンターラインとなるMAを水平のゼロラインとしてボリバンと... サイン型 窓を見つける「GapFinder」 窓の開いた個所にサインを表示するインジです。 FX市場では窓はなかなか開くことはありませんので、探すのが少し大変ですが、このインジを使えば簡... ラインタイプ 短期・中期・長期の流れを示す「3-x-parabolic-regression」 短期・中期・長期の3つの流れについて相場の流れを示すインジです。 長期と中期についてはチャネルラインを表示し、短期の流れについては滑らかに推... ローソク足 チャート下にローソク足とバンドを表示する「Trend_Risk_Indicator」 チャート下にローソク足チャートとバンドを一緒に表示するインジです。 ローソク足は陽線なら緑色、陰線なら赤色で表示され、バンドを上抜け・下抜け... オシレーター ROC(Rate of Change)を表示する「roc」 RCOを表示するインジです。 RCOとは、当日と〇本前の足の価格を比較するもので、計算式は以下の通りです。 ROCの計算式現在の足の価格÷〇... バンドタイプ 「Ozymandias_System_Alert」 MAのようなラインと、その上下にバンドを表示するインジです。 バンドを実体が上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わり、トレンドの勢いが付い... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター ボラティティブレイクを狙いやすい「narrowestrangesignal」 相場のボラティリティの増減やトレンドの勢いが分かるインジです。 赤と青の2本のラインが表示され、赤のラインはボラティリティ、青のラインは勢い...
サイン型 Williams%Rを利用したサイン型インジケーター「asctrend」 ラリー・ウィリアムズの考案したWilliams%Rを利用したサイン型インジケーターです。 WPRはオシレーターですが、AscTrendではW...
オシレーター ボリバンをサブチャートに表示する「bb_price_on_channel」 ボリンジャーバンドをサブチャート部分に示すインジです。 このインジでは、ボリバンのセンターラインとなるMAを水平のゼロラインとしてボリバンと...
ラインタイプ 短期・中期・長期の流れを示す「3-x-parabolic-regression」 短期・中期・長期の3つの流れについて相場の流れを示すインジです。 長期と中期についてはチャネルラインを表示し、短期の流れについては滑らかに推...
ローソク足 チャート下にローソク足とバンドを表示する「Trend_Risk_Indicator」 チャート下にローソク足チャートとバンドを一緒に表示するインジです。 ローソク足は陽線なら緑色、陰線なら赤色で表示され、バンドを上抜け・下抜け...
オシレーター ROC(Rate of Change)を表示する「roc」 RCOを表示するインジです。 RCOとは、当日と〇本前の足の価格を比較するもので、計算式は以下の通りです。 ROCの計算式現在の足の価格÷〇...
バンドタイプ 「Ozymandias_System_Alert」 MAのようなラインと、その上下にバンドを表示するインジです。 バンドを実体が上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わり、トレンドの勢いが付い...