ラインタイプ メインチャート サポレジラインを表示し、ブレイクしたらサインを出す「Support Resistance Breakout Arrows Indicator」 2023年5月19日 2023年5月19日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly サポレジラインを表示し、それをブレイクした所でサインを出すインジです。 デフォルト設定ではサポレジをブレイクした所全てにサインを出しますが、設定でサインのフィルタリングが可能です。 フィルタリング条件としては、RSIとCCIを利用し、RSIが買われすぎ以下で、CCIがロング出来る値以上だとサインが出ます。 サポレジラインの期間が短いため、頻繁にサインが出ますが、ラインブレイクを狙いたい方にとっては参考になると思います。 パラメーター設定 Support Resistance Breakout Arrows Indicatorのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 未分類 値動きの速度を示す「average_speed」 値動きの速度をバーで示すインジです。 ローソク足の終値を利用しているため、相場の値幅の平均の推移を示すようです。 このインジでは、ローソク足... オシレーター ハーストを表示する「Hurst exponent」 相場のボリュームデータを使ってトレンド方向を示すインジです。 ハーストは元々は1800年代後半のナイル川で研究していたハロルド・エドウィン・... バンドタイプ ATRを利用した3本のチャネルを表示する「Limit channels」 ATRを利用してチャネルラインを表示するインジです。 同時に3種類のチャネルが表示され、それぞれがドンチャンチャネルのように挙動を示していま... オシレーター RSIをローソク足で示す「RSICandleV2」 RSIをローソク足で示すインジです。 RSIの推移をローソク足で示すため、より視覚的に見えやすくなっています。 通常のRSIと一緒に表示して... オシレーター 相場のレンジ・トレンド、勢いが分かりやすい「waddah_attar_explosion」 相場の方向や勢いを示すインジです。 計算にはMACDやボリンジャーバンドが入っているようです。 このインジでは、上昇トレンド時にはバーの色が... ラインタイプ 前日の値からエントリーレベルを表示する「fibocalc_v34」 前日の高値や安値等から当日のエントリーポイントを示すインジです。 このインジを表示すると、前日の4本値や当時のエントリーレート、ストップロス... オシレーター WPRにボリバンを追加した「WPR-with-Bollinger-bands」 Williams Percent Range(WPR)にボリンジャーバンドを追加したインジです。 WPRに加えて緑糸橙色のバンドが追加され、... ラインタイプ ピボットを表示する「pivotpoint」 シンプルなピボットを表示するインジです。 デフォルト設定では日足をベースにしたピボットを過去チャートにも表示できます。 また、設定で日足、週... コスパ最高の書籍 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
未分類 値動きの速度を示す「average_speed」 値動きの速度をバーで示すインジです。 ローソク足の終値を利用しているため、相場の値幅の平均の推移を示すようです。 このインジでは、ローソク足...
オシレーター ハーストを表示する「Hurst exponent」 相場のボリュームデータを使ってトレンド方向を示すインジです。 ハーストは元々は1800年代後半のナイル川で研究していたハロルド・エドウィン・...
バンドタイプ ATRを利用した3本のチャネルを表示する「Limit channels」 ATRを利用してチャネルラインを表示するインジです。 同時に3種類のチャネルが表示され、それぞれがドンチャンチャネルのように挙動を示していま...
オシレーター RSIをローソク足で示す「RSICandleV2」 RSIをローソク足で示すインジです。 RSIの推移をローソク足で示すため、より視覚的に見えやすくなっています。 通常のRSIと一緒に表示して...
オシレーター 相場のレンジ・トレンド、勢いが分かりやすい「waddah_attar_explosion」 相場の方向や勢いを示すインジです。 計算にはMACDやボリンジャーバンドが入っているようです。 このインジでは、上昇トレンド時にはバーの色が...
ラインタイプ 前日の値からエントリーレベルを表示する「fibocalc_v34」 前日の高値や安値等から当日のエントリーポイントを示すインジです。 このインジを表示すると、前日の4本値や当時のエントリーレート、ストップロス...
オシレーター WPRにボリバンを追加した「WPR-with-Bollinger-bands」 Williams Percent Range(WPR)にボリンジャーバンドを追加したインジです。 WPRに加えて緑糸橙色のバンドが追加され、...
ラインタイプ ピボットを表示する「pivotpoint」 シンプルなピボットを表示するインジです。 デフォルト設定では日足をベースにしたピボットを過去チャートにも表示できます。 また、設定で日足、週...