ラインタイプ メインチャート フラクタルを利用してサポレジラインを表示する「Support_and_Resistance」 2021年5月11日 2021年12月27日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly フラクタルを利用して目立った高値や安値からサポレジラインを引くインジです。 緑色はレジスタンス、赤色はサポートを示します。 サポレジ系のインジの中ではかなりシンプルな方で、パラメーターの設定もありません。 多くのラインが引かれますが、相場の波を把握する際には使えるかと思います。 Support_and_Resistanceのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT5を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT5を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook postはてブLINEPocketFeedly FSC MT5版でトレードの幅を広げよう! 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら おすすめの記事 練行足 サブチャートに練行足を表示する「renko」 サブチャート部分に練行足を表示するインジです。 練行足はメインチャートに表示されることが多いですが、このインジはローソク足と対比しながら見る... 便利ツール ワンクリックでオブジェクトを選択できる「Object_Select_1_Click」 ラインや図形などのオブジェクトをワンクリックで選択できるようになるインジです。 MT5では、オブジェクトを選択する際は、オブジェクトの上にマ... ラインタイプ キリ番にラインを表示する「Grid_Controller」 キリ番を表示するタイプのインジです。 このインジでは、デフォルトではシンプルに100pipsごとにラインを引くだけですが、キーボードのボタン... ボックス リクイディティのある価格帯を示す「Range Liquidity」 リクイディティを表示するインジです。 このインジは1日の値動きのを縦線で区切り、アジア、ロンドン、ニューヨークの時間帯の背景色を変えて表示し... 便利ツール 足が確定するまでの残り時間を示す「candle-closing-time-remaining-cctr-v3」 ローソク足が確定するまでの残り時間を示すインジです。 チャート左上に足が確定するまでの残り時間を示し、続く[]にはMT4の現在の時間を示しま... サイン型 6本陽線や陰線が連続したらサインが出る「Six_Continuation」 陽線もしくは陰線が6本連続したらサインが出るインジです。 このサインが出る時は、すでにいい感じでトレンドが進んでいることが多いのでエントリー... 移動平均線タイプ ゾーンの太さでトレンドの強弱が分かる「KueFx_Arrows」 相場のトレンド方向を示し、サインを出すインジです。 相場が横ばいだと細いラインで表示されますが、トレンドが加速してくると徐々に太くなるため、... バータイプ トレンド方向を示すバー「adx-vma-histogram」 ADXとVMA(Variable Moving Average)を組み合わせてトレンド方向を示すインジです。 デフォルト設定ではそれなりにト... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー AXIORY EA MT5利用方法 TitanFX XM オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ 練行足
便利ツール ワンクリックでオブジェクトを選択できる「Object_Select_1_Click」 ラインや図形などのオブジェクトをワンクリックで選択できるようになるインジです。 MT5では、オブジェクトを選択する際は、オブジェクトの上にマ...
ラインタイプ キリ番にラインを表示する「Grid_Controller」 キリ番を表示するタイプのインジです。 このインジでは、デフォルトではシンプルに100pipsごとにラインを引くだけですが、キーボードのボタン...
ボックス リクイディティのある価格帯を示す「Range Liquidity」 リクイディティを表示するインジです。 このインジは1日の値動きのを縦線で区切り、アジア、ロンドン、ニューヨークの時間帯の背景色を変えて表示し...
便利ツール 足が確定するまでの残り時間を示す「candle-closing-time-remaining-cctr-v3」 ローソク足が確定するまでの残り時間を示すインジです。 チャート左上に足が確定するまでの残り時間を示し、続く[]にはMT4の現在の時間を示しま...
サイン型 6本陽線や陰線が連続したらサインが出る「Six_Continuation」 陽線もしくは陰線が6本連続したらサインが出るインジです。 このサインが出る時は、すでにいい感じでトレンドが進んでいることが多いのでエントリー...
移動平均線タイプ ゾーンの太さでトレンドの強弱が分かる「KueFx_Arrows」 相場のトレンド方向を示し、サインを出すインジです。 相場が横ばいだと細いラインで表示されますが、トレンドが加速してくると徐々に太くなるため、...
バータイプ トレンド方向を示すバー「adx-vma-histogram」 ADXとVMA(Variable Moving Average)を組み合わせてトレンド方向を示すインジです。 デフォルト設定ではそれなりにト...