ラインタイプ メインチャート フラクタルを利用してサポレジラインを表示する「Support_and_Resistance」 2021年5月11日 2021年12月27日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly フラクタルを利用して目立った高値や安値からサポレジラインを引くインジです。 緑色はレジスタンス、赤色はサポートを示します。 サポレジ系のインジの中ではかなりシンプルな方で、パラメーターの設定もありません。 多くのラインが引かれますが、相場の波を把握する際には使えるかと思います。 Support_and_Resistanceのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT5を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT5を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook postはてブLINEPocketFeedly FSC MT5版でトレードの幅を広げよう! 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら おすすめの記事 移動平均線タイプ 二重平滑EMAとバンドを表示する「Double-smoothed-EMA-mtffl」 DEMA(Double smoothed EMA)を表示し、その上下に雲のようなバンドを表示するインジです。 DEMAはバンドを上抜けると緑... バンドタイプ スクイーズしている価格帯を示すボリバン「Bollinger bands squeeze」 ボリンジャーバンドとケルトナーチャネルを表示し、スクイーズ(値幅の狭いレンジ)を塗りつぶして表示するインジです。 スクイーズが生じてきたら大... 便利ツール 足が確定するまでの残り時間を示す「candle-closing-time-remaining-cctr-v3」 ローソク足が確定するまでの残り時間を示すインジです。 チャート左上に足が確定するまでの残り時間を示し、続く[]にはMT4の現在の時間を示しま... オシレーター trixをベースにダイバージェンスを認識する「trix-slope-divergence-mtf-indicator」 オシレーターであるtrixを表示し、更には直近の価格とtrixについてチャネルラインを表示するインジです。 trixとローソク足のチャネルを... ジグザグ系 ジグザグを利用してフィボナッチ等を表示できる「AutoFibAutoTrend_Zigzag2_R」 ジグザグの波をベースにして、チャネルラインやフィボナッチリトレイスメント、フィボナッチファンなどを表示するインジです。 現在の波の中で、価格... 便利ツール ローソク足の太さを変更できる「Candles_Wider」 ローソク足の実体部分やヒゲの部分の太さを任意で変更できるインジです。 通常MT5では足の太さはチャートの縮尺によって決まっており、任意で変更... ドットタイプ 自由に左右の値の変更が出来るフラクタル「Fractals_adjustable_size_v1.1」 細かい設定のできるフラクタルタイプのインジです。 デフォルト設定では真ん中の足が左2本、右2本の足の高値よりも上にあれば高値のサインとなりま... サイン型 転換点でサインを出す「nrtr-sign-indicator」 トレンドの転換点となりそうなところでドットを出すインジです。 デフォルト設定ではそれなりにドットの頻度は多いですが、転換ポイントとなりそうな... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ 二重平滑EMAとバンドを表示する「Double-smoothed-EMA-mtffl」 DEMA(Double smoothed EMA)を表示し、その上下に雲のようなバンドを表示するインジです。 DEMAはバンドを上抜けると緑...
バンドタイプ スクイーズしている価格帯を示すボリバン「Bollinger bands squeeze」 ボリンジャーバンドとケルトナーチャネルを表示し、スクイーズ(値幅の狭いレンジ)を塗りつぶして表示するインジです。 スクイーズが生じてきたら大...
便利ツール 足が確定するまでの残り時間を示す「candle-closing-time-remaining-cctr-v3」 ローソク足が確定するまでの残り時間を示すインジです。 チャート左上に足が確定するまでの残り時間を示し、続く[]にはMT4の現在の時間を示しま...
オシレーター trixをベースにダイバージェンスを認識する「trix-slope-divergence-mtf-indicator」 オシレーターであるtrixを表示し、更には直近の価格とtrixについてチャネルラインを表示するインジです。 trixとローソク足のチャネルを...
ジグザグ系 ジグザグを利用してフィボナッチ等を表示できる「AutoFibAutoTrend_Zigzag2_R」 ジグザグの波をベースにして、チャネルラインやフィボナッチリトレイスメント、フィボナッチファンなどを表示するインジです。 現在の波の中で、価格...
便利ツール ローソク足の太さを変更できる「Candles_Wider」 ローソク足の実体部分やヒゲの部分の太さを任意で変更できるインジです。 通常MT5では足の太さはチャートの縮尺によって決まっており、任意で変更...
ドットタイプ 自由に左右の値の変更が出来るフラクタル「Fractals_adjustable_size_v1.1」 細かい設定のできるフラクタルタイプのインジです。 デフォルト設定では真ん中の足が左2本、右2本の足の高値よりも上にあれば高値のサインとなりま...
サイン型 転換点でサインを出す「nrtr-sign-indicator」 トレンドの転換点となりそうなところでドットを出すインジです。 デフォルト設定ではそれなりにドットの頻度は多いですが、転換ポイントとなりそうな...