プロファイル系 メインチャート マーケットプロファイルを表示する「MarketProfile」 MT5でマーケットプロファイルを表示できるインジです。 マーケットプロファイルとは、価格帯ごとに、価格レートがどれだけの時間滞在したかを示す指標です。 横にバー... 2021年9月23日
サイン型 メインチャートMTF ASCTrendをマルチタイム化した「asctrend-htf」 ASCTrendをマルチタイム化したインジです。 このインジを使えば上位足のASCTrendのシグナルも表示できます。 デフォルト設定ではサインはドットになって... 2021年9月22日
バンドタイプ メインチャート ボリバンを塗りつぶす「bands_fill」 トレンドが出たらボリバンの中身を塗りつぶすインジです。 上昇トレンドなら水色、下降トレンドなら肌色で塗りつぶされます。 レンジ状態のときはバンドの中は塗りつぶさ... 2021年9月21日
バータイプ サブチャートMTF CCIのトレンド方向をバーで示す「cci trend (mtf + alerts)」 CCIの示すトレンド方向をバーの色で示すインジです。 CCIが0より上なら青色、0より下なら赤色のバーで表示されるため、CCIを使った手軽なトレンド判断方法とし... 2021年9月20日
移動平均線タイプ メインチャート 線形回帰線の軌跡までを示す「linear-regression-sketcher-indicator」 線形回帰線の軌跡を表示するインジです。 一番太いラインが現在のトレンド方向を示すラインで、その周りにある点線は、太いラインのがこれまでに動いた軌跡を示します。 ... 2021年9月17日
パターン認識 メインチャート ローソク足のパターンを認識する「Patterns」 ローソク足のパターンを認識するインジです。 認識するパターンは非常に多く、それぞれについて表示のオンオフが可能です。 更には、1本足のパターン、2本足のパターン... 2021年9月16日
ラインタイプ メインチャート ピボットを表示する「pivotpoint」 シンプルなピボットを表示するインジです。 デフォルト設定では日足をベースにしたピボットを過去チャートにも表示できます。 また、設定で日足、週足、月足のどのピボッ... 2021年9月15日
オシレーター サブチャートシグナル CCIのダイバージェンスを認識する「CCI_Divergence」 CCIを表示し、価格とCCIにダイバージェンスが生じたらサインを表示するMT5インジです。 ダイバージェンスはレギュラーダイバージェンスとヒドゥンダイバージェン... 2021年9月14日
オシレーター サブチャート スムーズド化したストキャスを表示する「double_smoothed_stochastic」 スムーズド化したストキャスティクスを表示するインジです。 予め決めた上限や下限をブレイクすると、ブレイクした個所が緑色や赤色で表示されるため、視覚的に「売られす... 2021年9月13日
ラインタイプ メインチャート MAをベースに反発しやすい価格帯を表示する「Gann_high-low_activator」 移動平均線をベースとして意識されやすい価格のゾーンを表示するインジです。 少し見にくいですが、上昇トレンド中ならゾーンの下側が緑色で表示され、下降トレンド中なら... 2021年9月10日
オシレーター サブチャート トレンド方向や強さを示す「adxcloud」 ADXを応用したインジです。 通常のADXでは、トレンド方向は示さず、トレンドの勢いだけを示しますが、このインジではトレンド方向も一緒に分かるようになっています... 2021年9月9日
トレンド表示型 ○○足 トレンド方向と勢いをローソク足に示す「breakoutbarstrend」 相場のトレンド方向や勢いをローソク足に反映させるインジです。 このインジを表示すると、上昇トレンド時はローソク足が青系の色、下降トレンドは赤系の色に変わります。... 2021年9月8日
移動平均線タイプ メインチャートMTF マルチタイムに対応したMAリボン「ma - ribbon 2.2」 2本のMA間に挟まれた価格帯を塗りつぶす「リボンタイプ」のインジケーターです。 このインジでは、2本のMAについてそれぞれ、期間、計算方法、時間足が選択できます... 2021年9月7日
移動平均線タイプ メインチャート 同時に8本のMAを表示する「Set_Of_Averages」 同時に8本の移動平均線を同時に表示できるインジです。 移動平均線1本1本について計算方法を指定することはできませんが、一気に沢山のMAを表示したい際に重宝するイ... 2021年9月6日
オシレーター サブチャート トレンド方向やトレンドの強さを示す「Market_Direction_Indicator」 トレンド方向や勢いを示すインジです。 上昇トレンド中ならバーが緑色になり、下降トレンド中ならバーが赤色になります。また、レンジ相場でバーが小さい場合は灰色で表示... 2021年9月3日
バータイプ サブチャート ローソク足の大きさを比較しやすい「analysis-on-bars」 サブチャート部分にローソク足を横並びにして表示するインジです。 陽線なら水色の足が上に伸び、陰線ならピンク色の足が下に伸びます。 これを見ればローソク足の大きさ... 2021年9月2日