便利ツール その他 通貨ペアをワンクリックで切り替えられる「SetSymbol」 2021年10月19日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 通貨ペアの切り替えがワンクリックで行えるようになるインジです。 このインジをチャートにセットすると、チャート下に複数の通貨ペア名が表示されるようになります。 これらのボタンをクリックすると、その通貨ペア名のチャートに切り替わります。 MT5はMT4と同じく通貨ペアの切り替えが少し面倒なところがありますので、頻繁に通貨ペアを切り替えたい方にオススメします。 パラメーター設定 SetSymbolのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター ストキャスをスムーズド化した「Recursive smoothed stochastic 」 ストキャスティクスをスムーズド化して滑らかに表示したインジです。 上限や下限に到達すると色が変わるため、買われすぎや売られすぎが視覚的に分か... オシレーター 見やすいシャフを表示する「schaff_trend_cycle」 schaff trend cycle(通称シャフ)を表示するインジです。 シャフを表示するインジは他にもありますが、このインジは上昇時と下降... 移動平均線タイプ 見やすい移動平均線タイプのインジ「Step one more average (atr based + mtf) 」 移動平均線タイプのインジです。 通常のMAを更に加工してトレンドに追従しやすくなっています。 角度が付いている時にローソク足にタッチすると、... バンドタイプ ATRを利用した3本のチャネルを表示する「Limit channels」 ATRを利用してチャネルラインを表示するインジです。 同時に3種類のチャネルが表示され、それぞれがドンチャンチャネルのように挙動を示していま... オシレーター ストキャスティクスの値を使ってRSIを表示する「stochastic_rsi」 ストキャスティクスの値からRSIを計算して表示する面白いインジです。 通常のRSIではローソク足の値を利用しますが、このインジではローソク足... ラインタイプ キリ番にラインを引く「Key_Levels」 キリ番にラインを引くインジです。 このインジでは、下2桁が00、20、50、80のレートに水平線が引かれます。 設定で下二桁が00、50のみ... バンドタイプ ボリバンをワンクリックでオンオフできる「esBollingerBands」 ボリンジャーバンドを表示するインジです。 このインジに表示される左上のBBというボタンをクリックすると、ボリバンが一時的に非表示になり、再度... オシレーター CCIを利用したQQE「qqe-of-cci-indicator」 CCIをベースとしたQQEです。 元々QQEは、RSIを加工したものですが、qqe-of-cciは、CCIをQQEと同じように加工したものに... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター ストキャスをスムーズド化した「Recursive smoothed stochastic 」 ストキャスティクスをスムーズド化して滑らかに表示したインジです。 上限や下限に到達すると色が変わるため、買われすぎや売られすぎが視覚的に分か...
オシレーター 見やすいシャフを表示する「schaff_trend_cycle」 schaff trend cycle(通称シャフ)を表示するインジです。 シャフを表示するインジは他にもありますが、このインジは上昇時と下降...
移動平均線タイプ 見やすい移動平均線タイプのインジ「Step one more average (atr based + mtf) 」 移動平均線タイプのインジです。 通常のMAを更に加工してトレンドに追従しやすくなっています。 角度が付いている時にローソク足にタッチすると、...
バンドタイプ ATRを利用した3本のチャネルを表示する「Limit channels」 ATRを利用してチャネルラインを表示するインジです。 同時に3種類のチャネルが表示され、それぞれがドンチャンチャネルのように挙動を示していま...
オシレーター ストキャスティクスの値を使ってRSIを表示する「stochastic_rsi」 ストキャスティクスの値からRSIを計算して表示する面白いインジです。 通常のRSIではローソク足の値を利用しますが、このインジではローソク足...
ラインタイプ キリ番にラインを引く「Key_Levels」 キリ番にラインを引くインジです。 このインジでは、下2桁が00、20、50、80のレートに水平線が引かれます。 設定で下二桁が00、50のみ...
バンドタイプ ボリバンをワンクリックでオンオフできる「esBollingerBands」 ボリンジャーバンドを表示するインジです。 このインジに表示される左上のBBというボタンをクリックすると、ボリバンが一時的に非表示になり、再度...
オシレーター CCIを利用したQQE「qqe-of-cci-indicator」 CCIをベースとしたQQEです。 元々QQEは、RSIを加工したものですが、qqe-of-cciは、CCIをQQEと同じように加工したものに...