便利ツール その他 通貨ペアをワンクリックで切り替えられる「SetSymbol」 2021年10月19日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 通貨ペアの切り替えがワンクリックで行えるようになるインジです。 このインジをチャートにセットすると、チャート下に複数の通貨ペア名が表示されるようになります。 これらのボタンをクリックすると、その通貨ペア名のチャートに切り替わります。 MT5はMT4と同じく通貨ペアの切り替えが少し面倒なところがありますので、頻繁に通貨ペアを切り替えたい方にオススメします。 パラメーター設定 SetSymbolのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バンドタイプ 3本のボリバンを一度に表示し、下位足のボリバンも表示できる「TripleBolling_Modified 」 一つのインジで3つ偏差(σ)までを表示できるインジです。 通常だと3つの偏差のボリバンを表示するには3つのボリバンをチャートに入れる必要があ... 移動平均線タイプ 36種類の移動平均線を表示できる「AllAverages_v4.9_MT5」 全36種類の移動平均線の種類から1つを選んで表示できるインジです。 計算方法の例としては以下のようなものがあります。 かなり多くのモノが選べ... 移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「averages 9.0」 移動平均線を表示するインジです。 パッと見ただけでは向きによって色が変わるだけのMAに見えますが、このインジでは何と37種類もの移動平均線を... オシレーター ボリュームを加味してトレンド方向と勢いを示す「Time Segmented Volume」 価格とボリュームを利用してトレンド方向や勢いを示すオシレーターです。 大きなバーが出たポイントは、ボリュームを伴って大きく動いた個所で、逆に... ラインタイプ 月足、週足、日足のピボットが表示可能な「pivotpointuniversal 」 ピボットを表示するタイプのインジです。 このインジでは、5種類のピボットから計算を方法を選択し、日足、週足、月足のどれかのピボットを表示でき... 相場状況表示 マルチタイム・マルチ通貨ペアでRSIの状況を示す「RSI_Overview」 マルチタイム・マルチ通貨ペアでRSIの状況を示すインジです。 各通貨ペア・時間足の状況下でRSIが30以下ならBuyZone、70以上ならS... オシレーター ストキャスの上限や下限でエンゴルフィンバーが出たらサインが出る「EngulfingStochastic」 ストキャスティクスを表示し、予め決めた上限や下限の所でエンゴルフィンバーが出たらサインが出ます。 このインジで認識する「エンゴルフィンバー」... ドットタイプ パラボリックとATRが組み合わさった「Super_SAR」 パラボリックSARとATRが組み合わさったインジです。 通常のパラボリックと同じく、トレンド方向にドットが表示され、それをブレイクしたらサイ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ 3本のボリバンを一度に表示し、下位足のボリバンも表示できる「TripleBolling_Modified 」 一つのインジで3つ偏差(σ)までを表示できるインジです。 通常だと3つの偏差のボリバンを表示するには3つのボリバンをチャートに入れる必要があ...
移動平均線タイプ 36種類の移動平均線を表示できる「AllAverages_v4.9_MT5」 全36種類の移動平均線の種類から1つを選んで表示できるインジです。 計算方法の例としては以下のようなものがあります。 かなり多くのモノが選べ...
移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「averages 9.0」 移動平均線を表示するインジです。 パッと見ただけでは向きによって色が変わるだけのMAに見えますが、このインジでは何と37種類もの移動平均線を...
オシレーター ボリュームを加味してトレンド方向と勢いを示す「Time Segmented Volume」 価格とボリュームを利用してトレンド方向や勢いを示すオシレーターです。 大きなバーが出たポイントは、ボリュームを伴って大きく動いた個所で、逆に...
ラインタイプ 月足、週足、日足のピボットが表示可能な「pivotpointuniversal 」 ピボットを表示するタイプのインジです。 このインジでは、5種類のピボットから計算を方法を選択し、日足、週足、月足のどれかのピボットを表示でき...
相場状況表示 マルチタイム・マルチ通貨ペアでRSIの状況を示す「RSI_Overview」 マルチタイム・マルチ通貨ペアでRSIの状況を示すインジです。 各通貨ペア・時間足の状況下でRSIが30以下ならBuyZone、70以上ならS...
オシレーター ストキャスの上限や下限でエンゴルフィンバーが出たらサインが出る「EngulfingStochastic」 ストキャスティクスを表示し、予め決めた上限や下限の所でエンゴルフィンバーが出たらサインが出ます。 このインジで認識する「エンゴルフィンバー」...
ドットタイプ パラボリックとATRが組み合わさった「Super_SAR」 パラボリックSARとATRが組み合わさったインジです。 通常のパラボリックと同じく、トレンド方向にドットが表示され、それをブレイクしたらサイ...