オシレーター サブチャート 移動平均線と価格との距離を示す「MA_Difference」 2021年10月20日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 2本の移動平均線と価格の距離、そして2本のMA同士の距離を示すインジです。 黄色いラインは短期の移動平均線と価格の距離を示し、赤いラインは長期の移動平均線と価格の距離を示します。 青いラインは2本の移動平均線間の距離を示します。 移動平均と一緒に表示しました。 移動平均線と価格の距離、そして移動平均線同士の距離が分かりやすくなります。 乖離などを見る際に便利かと思います。 パラメーター設定 MA_Differenceのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター RSIをスーパートレンド化した「RSI of super trend – simple」 RSIをスーパートレンド化したインジです。 スーパートレンドとは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものになります。... ドットタイプ ATRストップを表示する「ATRTrailStop_v3」 ATRストップを表示するインジです。 ATRストップとは、ATRを利用して現在の価格から〇ATR離れたレートにドットをプロットしていくインジ... 便利ツール 通貨ペアをワンクリックで切り替えられる「SetSymbol」 通貨ペアの切り替えがワンクリックで行えるようになるインジです。 このインジをチャートにセットすると、チャート下に複数の通貨ペア名が表示される... 便利ツール チャート上で時間足を切り替えられる「Buttons」 手軽に時間足を変更できるインジです。 チャート上にある時間足名を表示したボタンをクリックすることで、その時間足に変更できます。 このgif動... サイン型 ozymandiasのサインを出す「ozymandiassign」 トレンドバンドを表示するozymandiasをベースとしてサインを出すインジです。 サインの出方としてはトレンドフォローになります。 下のチ... 移動平均線タイプ スーパートレンドを表示する「Super trend – simple Alert」 スーパートレンドを表示するインジです。 スーパートレンドとは、移動平均線とATRを組み合わせたもので、一目均衡表の基準線や転換線のように横ば... オシレーター ローソク足の構成がよく分かる「wide-range-predictor」 ローソク足の実体のサイズやヒゲの長さを示すインジです。 緑色の長いバーはそれだけ実体が大きいことを意味し、青色のバーはヒゲを意味します。 ロ... サイン型 転換点でサインを出す「nrtr-sign-indicator」 トレンドの転換点となりそうなところでドットを出すインジです。 デフォルト設定ではそれなりにドットの頻度は多いですが、転換ポイントとなりそうな... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター RSIをスーパートレンド化した「RSI of super trend – simple」 RSIをスーパートレンド化したインジです。 スーパートレンドとは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものになります。...
ドットタイプ ATRストップを表示する「ATRTrailStop_v3」 ATRストップを表示するインジです。 ATRストップとは、ATRを利用して現在の価格から〇ATR離れたレートにドットをプロットしていくインジ...
便利ツール 通貨ペアをワンクリックで切り替えられる「SetSymbol」 通貨ペアの切り替えがワンクリックで行えるようになるインジです。 このインジをチャートにセットすると、チャート下に複数の通貨ペア名が表示される...
便利ツール チャート上で時間足を切り替えられる「Buttons」 手軽に時間足を変更できるインジです。 チャート上にある時間足名を表示したボタンをクリックすることで、その時間足に変更できます。 このgif動...
サイン型 ozymandiasのサインを出す「ozymandiassign」 トレンドバンドを表示するozymandiasをベースとしてサインを出すインジです。 サインの出方としてはトレンドフォローになります。 下のチ...
移動平均線タイプ スーパートレンドを表示する「Super trend – simple Alert」 スーパートレンドを表示するインジです。 スーパートレンドとは、移動平均線とATRを組み合わせたもので、一目均衡表の基準線や転換線のように横ば...
オシレーター ローソク足の構成がよく分かる「wide-range-predictor」 ローソク足の実体のサイズやヒゲの長さを示すインジです。 緑色の長いバーはそれだけ実体が大きいことを意味し、青色のバーはヒゲを意味します。 ロ...
サイン型 転換点でサインを出す「nrtr-sign-indicator」 トレンドの転換点となりそうなところでドットを出すインジです。 デフォルト設定ではそれなりにドットの頻度は多いですが、転換ポイントとなりそうな...