オシレーター サブチャート トレンド方向とボラティリティを示す「Ranbow oscillator」 トレンド方向を分かりやすくするインジです。 ヒストグラムとそれを上下に包むバンドから構成されています。 ヒストグラムはシンプルにトレンド方向を示し、値が0よりも... 2023年1月31日
オシレーター サブチャート MAとトレンド方向を示す「Conqueror」 トレンド方向を示すオシレーターです。 上昇トレンドになると緑色、下降トレンドになると赤色、レンジだと白色になります。 数値の単位は価格と同じで、オシレーターの推... 2023年1月19日
オシレーター サブチャートシグナル QQEとシグナルを表示する「Quantitative Qualitative Estimation (QQE) 」 QQEとシグナルを表示するインジです。 QQEとはRSIをベースに作られた人気の高いインジです。 相場の転換点となるポイントが分かりやすいため、かつては多くの情... 2023年1月12日
オシレーター サブチャートMTFシグナル シャフをベースとしてサインも出る「Schaff tcd RSX (mtf + arrows)」 シャフをベースとしたインジです。 一度天井や底に到達したら、長くへばりついて推移するシャフの特徴を有しています。 このインジでは、頂点や底に到達したら逆張りのサ... 2023年1月6日
オシレーター サブチャート RSIをパラボリック化した「RSI-sar」 RSIをパラボリック化した面白いインジです。 RSIがオシレーターなので、このインジもサブチャート部分に表示され、トレンドが切り替わると色が変わります。 通常の... 2023年1月5日
便利ツール サブチャート 通貨インデックスを表示する「currencyindex」 サブチャート部分に通貨インデックスを表示するインジです。 MT5の複数の通貨ペアのデータを利用して通貨インデックスを導き出します。デフォルト設定ではドルインデッ... 2022年12月29日
オシレーター サブチャート ボリュームとローソク足の値を使って相場の勢いを示す「OHLC_Volume_Histo」 ボリュームを利用したインジです。 通常のボリュームに加えて、その足の値も計算値に組み込まれています。 計算式は以下の通りです。 OHLC Volume Hist... 2022年12月26日
オシレーター サブチャート トレンドの勢いを示すヒストグラム「Braid filter averages 」 3本の移動平均線とATRを利用したヒストグラムタイプインジです。 このインジでは、相場のトレンドの勢いを示します。 価格が上昇中にヒストグラム中の青いラインを上... 2022年12月23日
オシレーター サブチャート チャート下に他の通貨ペアのローソク足を表示する「crossindex」 チャート下に他の通貨ペアのローソク足を表示するインジです。 デフォルトではユーロ円がチャートに下に表示されますが、設定で好みの通貨ペアに変更可能です。 時間足に... 2022年12月7日
オシレーター サブチャート CCIを滑らかにして表示する「cci_averages_pre-filtered」 CCIを滑らかにして表示するインジです。 値が⁺100を上抜けたり、-100を下抜けたところで色が変わります。 下のチャートは同じ期間のCCIを並べて比較したも... 2022年12月1日
オシレーター サブチャート ドンチャンチャネルの幅の推移を示す「DNC_Bandwidth」 ドンチャンチャネルのチャネル幅の推移を示すオシレーターです。 これだけでは少しわかりにくいので、ドンチャンチャネルと一緒に表示したのが下のチャートです。 チャネ... 2022年11月18日
オシレーター サブチャート 相場の動きが分かりやすくなるオシレーター「forecast-oscilator-indicator」 相場の動きに比較的早く追従するオシレーターです。 特に大きな足が出現すると、強く反応して、その方向に進みます。 逆に小粒の足が出ると、すぐに勢いが落ちるため、ダ... 2022年11月17日
オシレーター サブチャート CCIを利用したQQE「qqe-of-cci-indicator」 CCIをベースとしたQQEです。 元々QQEは、RSIを加工したものですが、qqe-of-cciは、CCIをQQEと同じように加工したものになります。 同じパラ... 2022年11月16日
オシレーター サブチャート RCIとRCIをMA化したものを表示する「SpearmanRankCorrelationMa」 RCIとRCIをMA化したラインを一緒に表示するインジです。 2本のラインが一緒に表示されるため、ぱっと見ではストキャスティクスに見えますが、RCIです。 RC... 2022年10月31日
オシレーター サブチャートMTF 色の変わるストキャスを表示する「colorstochastic_htf (alerts)」 状況に応じて色の変わるストキャスティクスを表示するインジです。 少しわかりにくいですので、通常のストキャスと一緒に表示してみました。 太いラインがSlow%Dで... 2022年10月27日
ローソク足 サブチャート サブチャートにローソク足の実体のみを表示する「Candles without shadows」 サブチャート部分にローソク足の実体のみの推移を示すインジです。 実体のみなので、相場の勢いなどを見る際に便利かと思います。 また、実体のみのチャートにラインを引... 2022年10月25日