ローソク足 サブチャート サブチャートにローソク足の実体のみを表示する「Candles without shadows」 2022年10月25日 2024年12月13日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly サブチャート部分にローソク足の実体のみの推移を示すインジです。 実体のみなので、相場の勢いなどを見る際に便利かと思います。 また、実体のみのチャートにラインを引くことで、ヒゲの「ノイズ的」な動きに惑わされにくくなるメリットもあります。 もちろんヒゲにも色々な情報がありますが、ヒゲ有りのチャート、ヒゲ無しのチャートを見比べてながらチャート分析するのも面白いと思います。 パラメーター設定 パラメーター設定はありません。 Candles without shadowsのダウンロード パターン認識完全包み足を認識する「OutsideReversal」ローソク足ヒゲの長い足の足の色が変わる「Wick_50_Perc」ローソク足ローソク足の実体の割合が指定以上なら色を変えて表示する「Decision_Candles_Colored」パターン認識ヒゲの無い足にサインを出す「No_Wick」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 移動平均線タイプ トレンド方向を滑らかに示す「Instantaneous trendline levels」 チャネルのような点線とリボンを表示するインジです。 リボンの方はかなり滑らかな推移をするため、トレンド方向が視覚的に分かりやすいです。 この... 移動平均線タイプ 4本のMAのクロス状況でサインを出す「Vulkan Profit」 2本のLWMAと2本のEMAそれぞれについてリボンを表示し、それらがクロスした所でサインを出すインジです。 基本的にはトレンドフォロー型のサ... オシレーター Shaffをベースとした「Schaff tcd RSI (extended) BT」 Schaffをベースとしたインジです。 このインジでは、オシレーターの上下に「買われすぎ・売られすぎ」のゾーンが表示され、オシレーターがそこ... 便利ツール 経済指標をチャート上に表示「経済指標MT5」 過去や将来の経済指標を表示する有料インジです。 指標の時間に縦線が表示され、そこにマウスのカーソルを持っていくと詳細が表示されます。 使用例... オシレーター RSIとスムーズド化したRSIがクロスしたらサインが出る「rsi ma - smooth (alerts + arrows)」 RSI(デフォルトではRSX)とRSIをスムーズド化したラインを表示し、それらがクロスしたタイミングでサインを出すインジです。 RSIの特性... ジグザグ系 平均足をベースにジグザグを示す「zig-zag-on-heikin-ashi」 平均足をベースにジグザグを表示する面白いインジです。 このインジでは、平均足の陽線陰線の切り替わりからジグザグを表示します。 平均足と一緒に... 未分類 2本のMAクロスをバーの色とサインで示す「avg cross histo (mtf + arrows + alerts)」 2本の移動平均線のクロスの状況を示すバーを表示するインジです。 デフォルトでは10EMAと50EMAのクロス状況を示し、ゴールデンクロス中な... 移動平均線タイプ ATRストップを表示する「ATR_Stop」 ATRストップを表示するインジです。 ATRストップとは、トレンド方向を示しつつ利食い・損切りになるレートも一緒に示す優れたインジケーターで... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ トレンド方向を滑らかに示す「Instantaneous trendline levels」 チャネルのような点線とリボンを表示するインジです。 リボンの方はかなり滑らかな推移をするため、トレンド方向が視覚的に分かりやすいです。 この...
移動平均線タイプ 4本のMAのクロス状況でサインを出す「Vulkan Profit」 2本のLWMAと2本のEMAそれぞれについてリボンを表示し、それらがクロスした所でサインを出すインジです。 基本的にはトレンドフォロー型のサ...
オシレーター Shaffをベースとした「Schaff tcd RSI (extended) BT」 Schaffをベースとしたインジです。 このインジでは、オシレーターの上下に「買われすぎ・売られすぎ」のゾーンが表示され、オシレーターがそこ...
便利ツール 経済指標をチャート上に表示「経済指標MT5」 過去や将来の経済指標を表示する有料インジです。 指標の時間に縦線が表示され、そこにマウスのカーソルを持っていくと詳細が表示されます。 使用例...
オシレーター RSIとスムーズド化したRSIがクロスしたらサインが出る「rsi ma - smooth (alerts + arrows)」 RSI(デフォルトではRSX)とRSIをスムーズド化したラインを表示し、それらがクロスしたタイミングでサインを出すインジです。 RSIの特性...
ジグザグ系 平均足をベースにジグザグを示す「zig-zag-on-heikin-ashi」 平均足をベースにジグザグを表示する面白いインジです。 このインジでは、平均足の陽線陰線の切り替わりからジグザグを表示します。 平均足と一緒に...
未分類 2本のMAクロスをバーの色とサインで示す「avg cross histo (mtf + arrows + alerts)」 2本の移動平均線のクロスの状況を示すバーを表示するインジです。 デフォルトでは10EMAと50EMAのクロス状況を示し、ゴールデンクロス中な...
移動平均線タイプ ATRストップを表示する「ATR_Stop」 ATRストップを表示するインジです。 ATRストップとは、トレンド方向を示しつつ利食い・損切りになるレートも一緒に示す優れたインジケーターで...