オシレーター サブチャート ATRの値によって色の変わる「atr-volatility-indicator 」 ATRを表示し、指定値に到達すると色が変わるインジです。 デフォルトではATRの値が300ポイント以上(30pips)、300ポイント以下、200ポイント以上、... 2023年9月27日
オシレーター サブチャート 乖離を参考にするオシレーター「Track_Cyclical」 価格と移動平均線の乖離と移動平均線の比率を示すオシレーターです。 基本的には乖離を利用するため、トレンド反転ポイントを探る用途で使えます。 このインジでは、価格... 2023年9月6日
バンドタイプ サブチャートシグナル RSIにダイナミックゾーンを表示する「dynamic-zone-rsi」 RSIにダイナミックゾーンというバンドを追加したインジです。 一見するとRSI+ボリバンに見えますが、通常のボリバンと比べると滑らかでバンドの収縮・拡大の差がそ... 2023年8月31日
バータイプ サブチャート EMAHLC_Envelopeを利用する「EMAHLC_Envelope_Oscillator」 EMAHLC_Envelopeをサブチャートにバーとして表示するインジです。 バーの根拠としては、ローソク足がEMAHLC Envelopeをブレイクしたポイン... 2023年8月25日
相場状況表示 サブチャートMTF マルチタイムで複数の指標の方向を示す「Trend Dashboard Indicator」 複数のインジケーターの状況をマルチタイムで知らせてくれるインジです。 ストキャス、RSI、CCIの示す方向が一目でわかります。 複数の指標で向きが同じであれば、... 2023年8月14日
オシレーター サブチャート MomentumCandleにジグザグを表示する「ZigZag_MomentumCandle」 サブチャート部分にローソク足とジグザグのラインを表示するインジです。 メインチャート部分のローソク足とサブチャート部分のローソク足を比較すると、陰陽の出方は同じ... 2023年8月11日
オシレーター サブチャート WPRを利用してジグザグを表示する「ZigZag_WPR」 WPR(Williams Percent Range)を表示して、それを利用してジグザグを表示するインジです。 WPRの期間やZigzagのパラメーターの変更が... 2023年7月27日
バータイプ サブチャート トレンド方向を示すバー「adx-vma-histogram」 ADXとVMA(Variable Moving Average)を組み合わせてトレンド方向を示すインジです。 デフォルト設定ではそれなりにトレンドの感知が早いの... 2023年7月24日
オシレーター サブチャートMTF RSIをベースにハイローバンドを追加した「Rex (extended + mtf)」 RSIをベースとしたインジです。 このインジでは、RSIと似た挙動を示す橙色のオシレーターとそれをMA化した灰色のライン、そしてREXのハイローバンドが一緒に表... 2023年7月20日
オシレーター サブチャート トレンドの勢いと強さを分かりやすく示す「Trend continuation factor (of averages)」 サブチャート部分にリボンのようなものを表示して、トレンドの勢いと強さを示すインジです。 デフォルト設定では青色になっていると上昇トレンド、橙色だと下降トレンドを... 2023年7月10日
オシレーター サブチャート 相場の速度に反応する「Tape_Speed_Indicator」 相場の速度に反応するインジです。 大きな値動きがあり、更にボリュームも大きくなるほどスパイクのような上昇を見せます。 通常だと下限域で推移しますが、目立った動き... 2023年7月7日
オシレーター サブチャート On Balance Volumeにチャネルを追加した「OBV (extended)」 On Balance Volumeにドンチャンチャネルのようなものを追加したインジです。 OBVはグランビルの法則で有名な「ジョセフ・グランビル」によって考案さ... 2023年6月30日
オシレーター サブチャート VMAを利用した「Step VHF adaptive VMA BT」 VMA(Variable Moving Average)を利用したインジです。 このインジは、サブチャート部分に移動平均線を表示し、相場の方向を示します。 指標... 2023年6月23日
オシレーター サブチャート CCIをEMAで計算する「Exponential Commodity Channel Index」 CCIをSMAではなくEMAを利用して算出するオシレーターです。 見た感じは通常のCCIと同じですが、一緒に表示すると若干の違いがあります。 下のチャートでは、... 2023年6月19日
ローソク足 サブチャート サブチャート部分に3つの時間足のローソク足を表示する「MultiTimeFrame」 サブチャート部分に他の3つの時間足のローソク足を表示するインジです。 デフォルトでは4時間足、日足、週足の3つが過去30本分表示されます。 表示させる時間足や過... 2023年6月14日
オシレーター サブチャート ボリバンをサブチャートに表示する「bb_price_on_channel」 ボリンジャーバンドをサブチャート部分に示すインジです。 このインジでは、ボリバンのセンターラインとなるMAを水平のゼロラインとしてボリバンとバーチャートを表示し... 2023年5月25日