ローソク足 サブチャート サブチャート部分に3つの時間足のローソク足を表示する「MultiTimeFrame」 2023年6月14日 2024年12月24日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly サブチャート部分に他の3つの時間足のローソク足を表示するインジです。 デフォルトでは4時間足、日足、週足の3つが過去30本分表示されます。 表示させる時間足や過去何本分の足を表示するかについては変更可能です。 手軽に上位足の状況を確認しながらトレードしたい方にお勧めします。 パラメーター設定 MultiTimeFrameのダウンロード オシレーターサブチャートにドルインデックスを表示する「Dollar index」オシレーターボリバンをサブチャートに表示する「bb_price_on_channel」ローソク足ローソク足を水平に表示する「candle-visual」オシレーターボリバンスクイーズを表示する「bollinger-squeeze-v9」オシレーターローソク足の値幅をオシレーター化した「Candle_Amplitude」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 バンドタイプ ATRバンドを表示する「Average_True_Range_Bands」 シンプルにATRバンドを表示するインジです。 ATRとはMT5にもデフォルトで入っている「Average True Range」のことで、ロ... 移動平均線タイプ トレンド方向をサインと帯で示す「Alpha Trend」 トレンド方向を示すインジです。 帯と矢印が表示され、現在のトレンド方向を分かりやすいく表示します。 帯自体はトレンド方向を示すと同時に、サポ... ラインタイプ アラートの鳴る水平線を沢山引ける「HorizontalLineNotif」 アラートの鳴る水平線を描画するインジです。 チャートにインジを設定しても何も表示されませんが、キーボードの「N」を押すと水平線が追加され、「... パターン認識 様々なハーモニックパターンを認識して表示する「harmonic-pattern-finder-v3-indicator」 様々なハーモニックパターンを認識して表示するインジです。 ハーモニックパターンと言えばガートレーやバタフライ、シャークなどが有名ですが、この... オシレーター ボラティティブレイクを狙いやすい「narrowestrangesignal」 相場のボラティリティの増減やトレンドの勢いが分かるインジです。 赤と青の2本のラインが表示され、赤のラインはボラティリティ、青のラインは勢い... ジグザグ系 ジグザグの波にフィボナッチを表示する「zigzag_nk_fibo」 ジグザグを表示し、直近の波2つについてフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 ジグザグの波がベースになっているため、相場の波が認... ラインタイプ ジグザグを利用してフィボナッチファンを表示する「zigzag_nk_fibofan」 ジグザグの波の頂点や底から自動でフィボナッチファンを表示するインジです。 確定した直近の波2つからフィボナッチファンが描画されます。 トレン... 便利ツール チャート上に任意の文章を表示する「esStickyNote」 チャート上に任意の文章を表示できるインジです。 トレードで常に気を付けておきたいことや、自分のトレードルールなどを常に見えるところに置いてお... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ ATRバンドを表示する「Average_True_Range_Bands」 シンプルにATRバンドを表示するインジです。 ATRとはMT5にもデフォルトで入っている「Average True Range」のことで、ロ...
移動平均線タイプ トレンド方向をサインと帯で示す「Alpha Trend」 トレンド方向を示すインジです。 帯と矢印が表示され、現在のトレンド方向を分かりやすいく表示します。 帯自体はトレンド方向を示すと同時に、サポ...
ラインタイプ アラートの鳴る水平線を沢山引ける「HorizontalLineNotif」 アラートの鳴る水平線を描画するインジです。 チャートにインジを設定しても何も表示されませんが、キーボードの「N」を押すと水平線が追加され、「...
パターン認識 様々なハーモニックパターンを認識して表示する「harmonic-pattern-finder-v3-indicator」 様々なハーモニックパターンを認識して表示するインジです。 ハーモニックパターンと言えばガートレーやバタフライ、シャークなどが有名ですが、この...
オシレーター ボラティティブレイクを狙いやすい「narrowestrangesignal」 相場のボラティリティの増減やトレンドの勢いが分かるインジです。 赤と青の2本のラインが表示され、赤のラインはボラティリティ、青のラインは勢い...
ジグザグ系 ジグザグの波にフィボナッチを表示する「zigzag_nk_fibo」 ジグザグを表示し、直近の波2つについてフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 ジグザグの波がベースになっているため、相場の波が認...
ラインタイプ ジグザグを利用してフィボナッチファンを表示する「zigzag_nk_fibofan」 ジグザグの波の頂点や底から自動でフィボナッチファンを表示するインジです。 確定した直近の波2つからフィボナッチファンが描画されます。 トレン...
便利ツール チャート上に任意の文章を表示する「esStickyNote」 チャート上に任意の文章を表示できるインジです。 トレードで常に気を付けておきたいことや、自分のトレードルールなどを常に見えるところに置いてお...