オシレーター サブチャート シャフをベースとした「color-schaff-rvi-trend-cycle」 2022年10月14日 2022年10月14日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly シャフをベースとして相場の流れを表示するインジです。 オシレーターの上げ下げがの速度が速いので、短期売買用になるかと思います。 用途としては、買われすぎや売られすぎからの逆張りと言うよりは、トレンド方向にゼロラインを抜けたところでエントリーする方が効率が良いかなと思えます。 基本的にはコレ一つではなく、他のトレンド系の指標と組み合わせることで威力を発揮するタイプのインジでしょう。 パラメーター設定 パラメーターが文字化けしています。 color-schaff-rvi-trend-cycleのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター 3つの時間足のATRを表示する「BTF_ATR」 チャート下に、3つの時間足のATRを表示するインジです。 デフォルトでは、日足、週足、月足の3時間足のATRを表示します。 ATRの期間や表... オシレーター MFIを利用してジグザグを表示する「ZigZag_MFI」 MFI(Money Flow Index)を利用してジグザグの波を描くインジです。 MFIとはRSIに似た指標ですが、ボリュームを加味してい... バンドタイプ 動きによって中の色が変わるボリバン「bollinger-bands-color-indicator」 ローソク足とボリバンの位置関係によって内部の色が塗り分けられるインジです。 塗分けのロジックは以下の通りです。 足の実体が2σを上抜けて、セ... ローソク足 チャート上に練行足を重ねて表示する「Renko-Level-1」 チャート上に練行足を表示するインジです。 練行足とは非時系列の価格表記方法で、特定の値幅を抜けたら足が確定して新たな足が始まる、ローソク足と... オシレーター RSIをローソク足っぽくしてケルトナーチャネルを表示する「rsi-candle-keltner-channel」 RSIとRSIをベースとしたケルトナーチャネルを表示するインジです。 RSIの部分はローソク足のように表示され、バンドを上抜け・下抜けすると... オシレーター 相場のサイクルが見えてくる「PanPrizMA-CD-Phase-Sin-leverage-72」 相場の大まかな流れやサイクルが見えるインジです。 デフォルト設定ではかなり長期のトレンドンが表示され、滑らかな山や谷が描画されます。 そのた... 便利ツール サーバー時間をチャート上に表示する「Minions.ServerClock」 チャート上にMT5のサーバー時間を表示するインジです。 (パソコンに内蔵されている時間ではありません) サーバー時間を知りたい方にオススメし... バンドタイプ 「Ozymandias_System_Alert」 MAのようなラインと、その上下にバンドを表示するインジです。 バンドを実体が上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わり、トレンドの勢いが付い... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター 3つの時間足のATRを表示する「BTF_ATR」 チャート下に、3つの時間足のATRを表示するインジです。 デフォルトでは、日足、週足、月足の3時間足のATRを表示します。 ATRの期間や表...
オシレーター MFIを利用してジグザグを表示する「ZigZag_MFI」 MFI(Money Flow Index)を利用してジグザグの波を描くインジです。 MFIとはRSIに似た指標ですが、ボリュームを加味してい...
バンドタイプ 動きによって中の色が変わるボリバン「bollinger-bands-color-indicator」 ローソク足とボリバンの位置関係によって内部の色が塗り分けられるインジです。 塗分けのロジックは以下の通りです。 足の実体が2σを上抜けて、セ...
ローソク足 チャート上に練行足を重ねて表示する「Renko-Level-1」 チャート上に練行足を表示するインジです。 練行足とは非時系列の価格表記方法で、特定の値幅を抜けたら足が確定して新たな足が始まる、ローソク足と...
オシレーター RSIをローソク足っぽくしてケルトナーチャネルを表示する「rsi-candle-keltner-channel」 RSIとRSIをベースとしたケルトナーチャネルを表示するインジです。 RSIの部分はローソク足のように表示され、バンドを上抜け・下抜けすると...
オシレーター 相場のサイクルが見えてくる「PanPrizMA-CD-Phase-Sin-leverage-72」 相場の大まかな流れやサイクルが見えるインジです。 デフォルト設定ではかなり長期のトレンドンが表示され、滑らかな山や谷が描画されます。 そのた...
便利ツール サーバー時間をチャート上に表示する「Minions.ServerClock」 チャート上にMT5のサーバー時間を表示するインジです。 (パソコンに内蔵されている時間ではありません) サーバー時間を知りたい方にオススメし...
バンドタイプ 「Ozymandias_System_Alert」 MAのようなラインと、その上下にバンドを表示するインジです。 バンドを実体が上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わり、トレンドの勢いが付い...