サイン型 シグナル MACDでサインを出す「minions-3-rules-macd-signal-indicator 」 2022年10月6日 2024年12月13日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly MACDの挙動でサインを出すインジです。 サインの出るロジックはMACDとシグナルラインのクロスです。 昔ながらの超シンプルなロジックですが、改めて見ると、そこそこ良いサインを出します。 同じパラメーターのMACDと一緒に表示しました。 MACDとシグナルラインがクロスした所でサインが出ているのが分かると思います。 MACDを利用している方にオススメします。 パラメーター設定 minions-3-rules-macd-signal-indicatorのダウンロード オシレーターMT5版のMACDを違う形で表示する「macd-2」オシレーターMACDのダイバージェンスを認識する「macd-divergence-indicator」オシレーターMACDのダイバージェンスをゾーンで示す「MACD slope divergence (mtf)」トレンド表示型MACDの状況をローソク足に反映する「MACD_Overlay」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 移動平均線タイプ ストキャスティクスをメインチャート上に示す「Stochastic of average (on chart) BT」 ストキャスティクスを平均化したものをチャート上に示すインジです。 色の変わるラインがストキャスティクスでバンドのような領域が、ストキャスが0... ローソク足 サブチャートにローソク足の実体のみを表示する「Candles without shadows」 サブチャート部分にローソク足の実体のみの推移を示すインジです。 実体のみなので、相場の勢いなどを見る際に便利かと思います。 また、実体のみの... ジグザグ系 相場の波とBOSやCHOCHを表示するMT5インジ ジグザグのラインを表示し、前の波をブレイクした所で「BOS」や「CHOCH」のサインを出すインジです。 BosとChochはそれぞれ BOS... 未分類 3本のMAを表示してサインも出す「3 MAs Crossing (Alert) MTF +」 3本の移動平均線を表示してサインも表示できるインジです。 サインは短期と中期がクロスしたタイミングで出現し、アラーム、メール送信、プッシュ通... 移動平均線タイプ トレンド方向が分かりやすい「filtered-price-indicator」 相場のトレンド方向を示すインジです。 デフォルト設定では上昇トレンドでは緑色、下降トレンドでは赤色で表示されます。 このインジの特徴は目立っ... 便利ツール チャート上に通貨ペア名と時間足を大きく表示する「JFSymbolTF」 チャート上に現在の時間足と通貨ペア名を大きく表示するインジです。 このインジを使うことで、表示しているチャートが何を示しているのかが分かりや... 便利ツール ワンクリックでレクタングルを延長する「RectangleExtendOnClick_BTEv」 表示しているレクタングルをクリック一つで右に延長するインジです。 このインジをチャートにセットしている状態で、レクタングルを表示して、それを... ラインタイプ サポレジゾーンを表示する「Support + Resistance (mtf + arrows + alerts)」 フラクタルを利用してサポレジラインを表示するインジです。 デフォルトでは25期間のフラクタルを利用しますが、値の変更は可能です。 このインジ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ ストキャスティクスをメインチャート上に示す「Stochastic of average (on chart) BT」 ストキャスティクスを平均化したものをチャート上に示すインジです。 色の変わるラインがストキャスティクスでバンドのような領域が、ストキャスが0...
ローソク足 サブチャートにローソク足の実体のみを表示する「Candles without shadows」 サブチャート部分にローソク足の実体のみの推移を示すインジです。 実体のみなので、相場の勢いなどを見る際に便利かと思います。 また、実体のみの...
ジグザグ系 相場の波とBOSやCHOCHを表示するMT5インジ ジグザグのラインを表示し、前の波をブレイクした所で「BOS」や「CHOCH」のサインを出すインジです。 BosとChochはそれぞれ BOS...
未分類 3本のMAを表示してサインも出す「3 MAs Crossing (Alert) MTF +」 3本の移動平均線を表示してサインも表示できるインジです。 サインは短期と中期がクロスしたタイミングで出現し、アラーム、メール送信、プッシュ通...
移動平均線タイプ トレンド方向が分かりやすい「filtered-price-indicator」 相場のトレンド方向を示すインジです。 デフォルト設定では上昇トレンドでは緑色、下降トレンドでは赤色で表示されます。 このインジの特徴は目立っ...
便利ツール チャート上に通貨ペア名と時間足を大きく表示する「JFSymbolTF」 チャート上に現在の時間足と通貨ペア名を大きく表示するインジです。 このインジを使うことで、表示しているチャートが何を示しているのかが分かりや...
便利ツール ワンクリックでレクタングルを延長する「RectangleExtendOnClick_BTEv」 表示しているレクタングルをクリック一つで右に延長するインジです。 このインジをチャートにセットしている状態で、レクタングルを表示して、それを...
ラインタイプ サポレジゾーンを表示する「Support + Resistance (mtf + arrows + alerts)」 フラクタルを利用してサポレジラインを表示するインジです。 デフォルトでは25期間のフラクタルを利用しますが、値の変更は可能です。 このインジ...