ラインタイプ ピボットを表示するMT5インジ「PivotPointsLines_v1.1」 2022年3月7日 2022年3月7日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ピボットを表示するタイプのインジです。 このインジでは、ピボットを計算する時間足やピボットの種類が選択できます。 ピボットの種類としては、 standard fibonacci camarila woodie の4種類があります。 当日のピボットのみの表示が可能ですが、その分だけリアルトレードでは使いやすいと思います。 パラメーター設定 PivotPointsLines_v1.1のダウンロード PivotPointsLines_v1.1.zip インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター 移動平均線を用いてトレンド方向を示す「MA_Trend 」 移動平均線を用いて相場の方向を示すオシレーターです。 デフォルトでは50SMAを利用しているようですが、実際にはどのようなロジックになってい... ローソク足 秒足チャートが表示できる「Candles_parbitrary_seconds_v1.02」 サブチャート部分に秒足チャートを表示します。 デフォルトでは3秒足になっていますが、任意の秒足に変更可能です。 インジケーターをチャートをセ... ドットタイプ ATRストップを表示する「ATRTrailStop_v3」 ATRストップを表示するインジです。 ATRストップとは、ATRを利用して現在の価格から〇ATR離れたレートにドットをプロットしていくインジ... トレンド表示型 MACDの状況をローソク足に反映する「MACD_Overlay」 MACDの状態をローソク足に反映するインジです。 ローソク足の色を見るだけで相場の強弱が分かります。 MACDと一緒に表示しました。 ヒスト... オシレーター ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 ジグザグの波が上向きならゼロラインよりも上、波が下向きならゼロラインよりも下にバーが伸び、波が大き... サイン型 トレンドフォローのサインを出す「bykov-trend-alert-indicator」 トレンドフォロー型のサインを出すインジです。 相場がダイナミックによく動くところでは大きく取れることが多いのが特徴です。 パラメーターを見る... トレンド表示型 2本の移動平均線のクロス具合で色が変わる「Iin_MA_Signal_Candle」 2本のMAのクロス状況をローソク足の色に反映するインジです。 同じパラーメーターの移動平均線と一緒に表示すると分かりやすいです。 ゴールデン... 移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「MA Plus」 様々な種類の移動平均線を表示するインジです。 設定から以下の種類が選択できます。 Simple Exponential Double Exp... MT5を使って仮想通貨FXが可能です。 最大レバレッジは888倍! 詳しくはコチラ 人気記事ランキング カテゴリー MT5利用方法 オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ
オシレーター 移動平均線を用いてトレンド方向を示す「MA_Trend 」 移動平均線を用いて相場の方向を示すオシレーターです。 デフォルトでは50SMAを利用しているようですが、実際にはどのようなロジックになってい...
ローソク足 秒足チャートが表示できる「Candles_parbitrary_seconds_v1.02」 サブチャート部分に秒足チャートを表示します。 デフォルトでは3秒足になっていますが、任意の秒足に変更可能です。 インジケーターをチャートをセ...
ドットタイプ ATRストップを表示する「ATRTrailStop_v3」 ATRストップを表示するインジです。 ATRストップとは、ATRを利用して現在の価格から〇ATR離れたレートにドットをプロットしていくインジ...
トレンド表示型 MACDの状況をローソク足に反映する「MACD_Overlay」 MACDの状態をローソク足に反映するインジです。 ローソク足の色を見るだけで相場の強弱が分かります。 MACDと一緒に表示しました。 ヒスト...
オシレーター ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 ジグザグの波が上向きならゼロラインよりも上、波が下向きならゼロラインよりも下にバーが伸び、波が大き...
サイン型 トレンドフォローのサインを出す「bykov-trend-alert-indicator」 トレンドフォロー型のサインを出すインジです。 相場がダイナミックによく動くところでは大きく取れることが多いのが特徴です。 パラメーターを見る...
トレンド表示型 2本の移動平均線のクロス具合で色が変わる「Iin_MA_Signal_Candle」 2本のMAのクロス状況をローソク足の色に反映するインジです。 同じパラーメーターの移動平均線と一緒に表示すると分かりやすいです。 ゴールデン...
移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「MA Plus」 様々な種類の移動平均線を表示するインジです。 設定から以下の種類が選択できます。 Simple Exponential Double Exp...