ラインタイプ 様々なピボットを表示できる「All Pivot Points」 2023年1月24日 2024年12月18日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 計算する時間足を選択できるピボットです。 通常のピボットは日足を利用しますが、このインジでは日足以外の時間足も利用できます。 また、様々なピボットの計算方法に対応しており、 クラッシッ・クピット カマリリャ・ピボット、 ウッディ・ピボット フィボナッチ・ピボット フロア・ピボット なども表示可能です。 各ラインについては設定で表示・非表示が細かく決められますので、必要なラインだけを表示可能です。 他にも当日のみのピボットを表示出来たりと機能は充実しています。 パラメーター設定 All Pivot Pointsのダウンロード ラインタイプ様々なピボットを表示可能な「Pivot_Points_Lines_v1.3.2」ラインタイプピボットをベースとして当日のサポレジラインを表示する「Dynamic pivots (any time frame + alerts) 」ラインタイプ過去チャートにカマリリャピボットを表示する「Camarillapoints」ラインタイプ月足、週足、日足のピボットが表示可能な「pivotpointuniversal 」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 移動平均線タイプ ボタンクリックで移動平均線の表示がオンオフできる「MA plus BT」 向きによって色の変わる移動平均線を表示し、チャート上のボタンをクリックするだけで表示のオンオフが可能なインジです。 利用例としては下のgif... バンドタイプ ボリバンをブレイクしたら順張りのサインが出る「Bollinger-bands-breakout」 ボリンジャーバンドを表示し、バンドをブレイクしたら順張りのサインが出るインジです。 デフォルトでは2σ(一番外側)をブレイクしたらサインが出... トレンド表示型 EMAのリボンをオンオフする「Ema variation ribbon BT」 EMAを更にスムーズド化した2本のライン間を塗りつぶした「リボン」を表示するインジです。 リボンはトレンド方向を示す指標にもなりますし、それ... 一目均衡表 一目均衡表の「雲のみ」を表示する「Ichimoku_Cloud」 一目均衡表の雲のみを表示するインジです。 MT5にデフォルトで入っている一目均衡表でも雲のみの表示は可能ですが、このインジを使えば設定の変更... バータイプ RSIをベースにトレンド方向を示す「RSI_filter + (arrows)」 RSIをベースにトレンド方向を示すインジです。 チャート下に水色とピンク色のバーが表示され、水色が上昇トレンド、ピンク色が下降トレンドを示し... 平均足 平均足を表示する「heiken_ashi」 平均足を表示するMT5インジです。 平均足は日本発祥のチャート表記法で、トレンド方向が見やすくメリットがあります。 もちろんダマシもそれなり... バンドタイプ トレンド方向と保合い状況が分かりやすい「G – Channels」 トレンド方向を示す中央のラインと、その上下にチャネルを表示するインジです。 このインジでは、中央のラインがトレンド方向を色で示し、上下のチャ... オシレーター CCIを滑らかにして表示する「cci_averages_pre-filtered」 CCIを滑らかにして表示するインジです。 値が⁺100を上抜けたり、-100を下抜けたところで色が変わります。 下のチャートは同じ期間のCC... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ ボタンクリックで移動平均線の表示がオンオフできる「MA plus BT」 向きによって色の変わる移動平均線を表示し、チャート上のボタンをクリックするだけで表示のオンオフが可能なインジです。 利用例としては下のgif...
バンドタイプ ボリバンをブレイクしたら順張りのサインが出る「Bollinger-bands-breakout」 ボリンジャーバンドを表示し、バンドをブレイクしたら順張りのサインが出るインジです。 デフォルトでは2σ(一番外側)をブレイクしたらサインが出...
トレンド表示型 EMAのリボンをオンオフする「Ema variation ribbon BT」 EMAを更にスムーズド化した2本のライン間を塗りつぶした「リボン」を表示するインジです。 リボンはトレンド方向を示す指標にもなりますし、それ...
一目均衡表 一目均衡表の「雲のみ」を表示する「Ichimoku_Cloud」 一目均衡表の雲のみを表示するインジです。 MT5にデフォルトで入っている一目均衡表でも雲のみの表示は可能ですが、このインジを使えば設定の変更...
バータイプ RSIをベースにトレンド方向を示す「RSI_filter + (arrows)」 RSIをベースにトレンド方向を示すインジです。 チャート下に水色とピンク色のバーが表示され、水色が上昇トレンド、ピンク色が下降トレンドを示し...
バンドタイプ トレンド方向と保合い状況が分かりやすい「G – Channels」 トレンド方向を示す中央のラインと、その上下にチャネルを表示するインジです。 このインジでは、中央のラインがトレンド方向を色で示し、上下のチャ...
オシレーター CCIを滑らかにして表示する「cci_averages_pre-filtered」 CCIを滑らかにして表示するインジです。 値が⁺100を上抜けたり、-100を下抜けたところで色が変わります。 下のチャートは同じ期間のCC...