サイン型 メインチャート 3つの期間の高値と安値をドットで示す「3_level_zz_semafor」 2021年5月17日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 3つの期間それぞれについて、高値や安値に該当する個所にドットを表示するインジです。 デフォルト設定では5、13、34期間の高値や安値にドットが出ます。 このインジはリペイントがあるため敬遠されがちですが、ジグザグと同じくロジックを知るとなかなか使えるインジです。 特定期間のブレイクを見たり、押し目や戻りを認識する、他にも相場環境を見てラインを引く際にも参考になります。 パラメーター設定 3_level_zz_semaforのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バンドタイプ ボリバンの中身を塗りつぶす「bollinger_bands_5filledk」 ボリンジャーバンドの中身を塗りつぶして表示するインジです。 上下のバンドは上向きだと緑色、下向きだと黄色で表示されるため、バンドの拡大・収縮... バンドタイプ TMA(三角移動平均線)の上下にATRバンドを表示する「tma centered bands arr」 TMA(三角移動平均線)の上下にATRバンドを表示するインジです。 TMAとは、単純移動平均線を更にもう一度移動平均化したものです。そのため... 便利ツール アラートの鳴る水平線を表示する「PriceAlert」 アラートの鳴る水平線を表示するインジです。 インジをチャートにセットすると水平線が表示されますので、それを上下して任意の価格にラインを置くと... サイン型 非常に多くのサインが出る「rsi_strike」 非常に多くのサインが出るインジです。 このインジでは、8つのパラメーターのRSIを利用して4種類の逆張り型のサインを出しています。 デフォル... ドットタイプ ちょっとした高値や安値にドットを表示する「Highest-Lowest」 ちょっとした高値や安値を認識してドットを表示するインジです。 ドットを追うことでスイングハイ・スイングローが見やすくなりますし、ドットが横並... 移動平均線タイプ マルチタイムに対応したMAリボン「ma - ribbon 2.2」 2本のMA間に挟まれた価格帯を塗りつぶすインジケーターです。 このインジでは、2本のMAについてそれぞれ、期間、計算方法、時間足が選択できま... 移動平均線タイプ MAのクロスでサインを出す「Arrow_Price_Practice_ Begins」 移動平均線がクロスしたらサインが出るインジです。 クロスした価格も一緒に表示されます。 2本の移動平均線のパラメーターの変更は可能ですので、... オシレーター 価格とMAの位置関係が分かりやすくなる「disparityindex」 サブチャート部分にヒストグラムとバンドを表示するインジです。 デフォルトでは10SMAを利用して、価格がそれよりも上なら0以上、下なら0以下... MT5を使って仮想通貨FXが可能です。 最大レバレッジは888倍! 詳しくはコチラ 人気記事ランキング カテゴリー MT5利用方法 オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ
バンドタイプ ボリバンの中身を塗りつぶす「bollinger_bands_5filledk」 ボリンジャーバンドの中身を塗りつぶして表示するインジです。 上下のバンドは上向きだと緑色、下向きだと黄色で表示されるため、バンドの拡大・収縮...
バンドタイプ TMA(三角移動平均線)の上下にATRバンドを表示する「tma centered bands arr」 TMA(三角移動平均線)の上下にATRバンドを表示するインジです。 TMAとは、単純移動平均線を更にもう一度移動平均化したものです。そのため...
便利ツール アラートの鳴る水平線を表示する「PriceAlert」 アラートの鳴る水平線を表示するインジです。 インジをチャートにセットすると水平線が表示されますので、それを上下して任意の価格にラインを置くと...
サイン型 非常に多くのサインが出る「rsi_strike」 非常に多くのサインが出るインジです。 このインジでは、8つのパラメーターのRSIを利用して4種類の逆張り型のサインを出しています。 デフォル...
ドットタイプ ちょっとした高値や安値にドットを表示する「Highest-Lowest」 ちょっとした高値や安値を認識してドットを表示するインジです。 ドットを追うことでスイングハイ・スイングローが見やすくなりますし、ドットが横並...
移動平均線タイプ マルチタイムに対応したMAリボン「ma - ribbon 2.2」 2本のMA間に挟まれた価格帯を塗りつぶすインジケーターです。 このインジでは、2本のMAについてそれぞれ、期間、計算方法、時間足が選択できま...
移動平均線タイプ MAのクロスでサインを出す「Arrow_Price_Practice_ Begins」 移動平均線がクロスしたらサインが出るインジです。 クロスした価格も一緒に表示されます。 2本の移動平均線のパラメーターの変更は可能ですので、...
オシレーター 価格とMAの位置関係が分かりやすくなる「disparityindex」 サブチャート部分にヒストグラムとバンドを表示するインジです。 デフォルトでは10SMAを利用して、価格がそれよりも上なら0以上、下なら0以下...