移動平均線タイプ メインチャートMTF REMA(正規化指数移動平均線)を表示する「Regularized Ema (mtf + alerts)」 2022年2月23日 2022年2月23日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly REMA(正規化指数移動平均線)を表示するインジです。 REMAはEMAよりも滑らかな推移をするため、相場の波や流れが読み取りやすいです。 このインジは向きによって色も変わり、マルチタイムにも対応しているので上位足表示も可能です。 下のチャートは4時間足チャートに日足のREMAを表示します。 色が変わった時にはアラート・メール送信等が可能です。 パラメーター設定 Regularized Ema (mtf + alerts)のダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター シンプルなオシレーターを示す「OBOS」 帯のようなオシレーターを示すインジです。 このインジでは、他のオシレーターと同じく大まかな相場の流れや「買われすぎ・売られすぎ」を示します。... オシレーター ローソク足の値幅をオシレーター化した「Candle_Amplitude」 ローソク足の値幅(高値-安値)をサブチャート部分にプロットして表示するインジです。 青いラインは値幅の平均を示すもので、デフォルトでは過去1... 移動平均線タイプ 虹のようにMAを表示する「Averages rainbow」 一度に何本ものMAを表示するインジです。 デフォルトでは10EMAから始まり、12、14、16・・・と2つ飛ばしでMAの期間が上昇し、最大は... ラインタイプ ピボットを表示する「pivotpoint」 シンプルなピボットを表示するインジです。 デフォルト設定では日足をベースにしたピボットを過去チャートにも表示できます。 また、設定で日足、週... 移動平均線タイプ トレンド方向によって色の変わるMA「Deviation scaled MA (lvl)」 トレンド方向によって色の変わる移動平均線です。 MAと一緒に緑と赤色の点線のバンドが表示され、それらをブレイクするとトレンド転換となってMA... 平均足 平均足を表示する「heiken_ashi」 平均足を表示するMT5インジです。 平均足は日本発祥のチャート表記法で、トレンド方向が見やすくメリットがあります。 もちろんダマシもそれなり... 移動平均線タイプ スムーズド化したATRストップ「Smooth ATR Trend envelopes of averages」 スムーズド化したATRストップです。 ATRストップとは、ATRチャネルを利用してトレンド方向や利食い・損切りのレートを示すもので、多くの取... オシレーター RSIをパラボリック化した「RSI-sar」 RSIをパラボリック化した面白いインジです。 RSIがオシレーターなので、このインジもサブチャート部分に表示され、トレンドが切り替わると色が... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター シンプルなオシレーターを示す「OBOS」 帯のようなオシレーターを示すインジです。 このインジでは、他のオシレーターと同じく大まかな相場の流れや「買われすぎ・売られすぎ」を示します。...
オシレーター ローソク足の値幅をオシレーター化した「Candle_Amplitude」 ローソク足の値幅(高値-安値)をサブチャート部分にプロットして表示するインジです。 青いラインは値幅の平均を示すもので、デフォルトでは過去1...
移動平均線タイプ 虹のようにMAを表示する「Averages rainbow」 一度に何本ものMAを表示するインジです。 デフォルトでは10EMAから始まり、12、14、16・・・と2つ飛ばしでMAの期間が上昇し、最大は...
ラインタイプ ピボットを表示する「pivotpoint」 シンプルなピボットを表示するインジです。 デフォルト設定では日足をベースにしたピボットを過去チャートにも表示できます。 また、設定で日足、週...
移動平均線タイプ トレンド方向によって色の変わるMA「Deviation scaled MA (lvl)」 トレンド方向によって色の変わる移動平均線です。 MAと一緒に緑と赤色の点線のバンドが表示され、それらをブレイクするとトレンド転換となってMA...
移動平均線タイプ スムーズド化したATRストップ「Smooth ATR Trend envelopes of averages」 スムーズド化したATRストップです。 ATRストップとは、ATRチャネルを利用してトレンド方向や利食い・損切りのレートを示すもので、多くの取...
オシレーター RSIをパラボリック化した「RSI-sar」 RSIをパラボリック化した面白いインジです。 RSIがオシレーターなので、このインジもサブチャート部分に表示され、トレンドが切り替わると色が...