バータイプ サブチャート ローソク足の長さをバーで示す「Size_of_a_candle_6histogramm」 2022年3月16日 2022年3月16日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ローソク足の長さをバーで示すインジです。 陽線であれば青いバーが示され、陰線だと赤いバーが示されます。 メインチャート上に示されるローソク足を見るだけでは、足全体の長さを客観的に比較しにくいですが、このインジを使うことでそれが容易になります。 陽線と陰線の出現頻度を見る場合にも使えるでしょう。 パラメーター設定 パラメーター設定はありません。 Size_of_a_candle_6histogrammのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 ドットタイプ ちょっとした高値や安値にドットを表示する「Highest-Lowest」 ちょっとした高値や安値を認識してドットを表示するインジです。 ドットを追うことでスイングハイ・スイングローが見やすくなりますし、ドットが横並... オシレーター ボラティリティブレイクアウトを狙える「Super Passband Filter 2.01」 サブチャート部分にオシレーターとバンドを表示するインジです。 バンドは相場のボラティリティを示し、灰色のオシレーターは相場の方向を示します。... オシレーター RSIをローソク足っぽくしてケルトナーチャネルを表示する「rsi-candle-keltner-channel」 RSIとRSIをベースとしたケルトナーチャネルを表示するインジです。 RSIの部分はローソク足のように表示され、バンドを上抜け・下抜けすると... 移動平均線タイプ 同時に8本のMAを表示する「Set_Of_Averages」 同時に8本の移動平均線を同時に表示できるインジです。 移動平均線1本1本について計算方法を指定することはできませんが、一気に沢山のMAを表示... オシレーター MACDのダイバージェンスをゾーンで示す「MACD slope divergence (mtf)」 MACDを表示し、直近の値動きとMACDの動きについてチャネルを表示するインジです。 価格とMACDのチャネルの方向を確認することで、ダイバ... バンドタイプ 利食いや損切りに使えるバンドを表示する「CandleStop_System_Alert」 ボリンジャーバンドのようなバンドを表示するインジです。 デフォルト設定ではバンドは小さいのが特徴で、価格がバンド内にある時はレンジと判断して... 便利ツール オブジェクトが簡単に描画できる「Drawing Toolbox」 MT5を使ったオブジェクトの描画が楽になるインジです。 このインジを表示すると、チャート左下に様々なアイコンが出現し、それぞれをクリックする... ラインタイプ カマリリャピボットを表示する「Camarilla_Full」 カマリリャピボットを表示するインジです。 ピボットの種類の一つであるカマリリャピボットを表示するインジです。 ピボットの計算のもととなるは日... MT5を使って仮想通貨FXが可能です。 最大レバレッジは888倍! 詳しくはコチラ 人気記事ランキング カテゴリー MT5利用方法 オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ
ドットタイプ ちょっとした高値や安値にドットを表示する「Highest-Lowest」 ちょっとした高値や安値を認識してドットを表示するインジです。 ドットを追うことでスイングハイ・スイングローが見やすくなりますし、ドットが横並...
オシレーター ボラティリティブレイクアウトを狙える「Super Passband Filter 2.01」 サブチャート部分にオシレーターとバンドを表示するインジです。 バンドは相場のボラティリティを示し、灰色のオシレーターは相場の方向を示します。...
オシレーター RSIをローソク足っぽくしてケルトナーチャネルを表示する「rsi-candle-keltner-channel」 RSIとRSIをベースとしたケルトナーチャネルを表示するインジです。 RSIの部分はローソク足のように表示され、バンドを上抜け・下抜けすると...
移動平均線タイプ 同時に8本のMAを表示する「Set_Of_Averages」 同時に8本の移動平均線を同時に表示できるインジです。 移動平均線1本1本について計算方法を指定することはできませんが、一気に沢山のMAを表示...
オシレーター MACDのダイバージェンスをゾーンで示す「MACD slope divergence (mtf)」 MACDを表示し、直近の値動きとMACDの動きについてチャネルを表示するインジです。 価格とMACDのチャネルの方向を確認することで、ダイバ...
バンドタイプ 利食いや損切りに使えるバンドを表示する「CandleStop_System_Alert」 ボリンジャーバンドのようなバンドを表示するインジです。 デフォルト設定ではバンドは小さいのが特徴で、価格がバンド内にある時はレンジと判断して...
便利ツール オブジェクトが簡単に描画できる「Drawing Toolbox」 MT5を使ったオブジェクトの描画が楽になるインジです。 このインジを表示すると、チャート左下に様々なアイコンが出現し、それぞれをクリックする...
ラインタイプ カマリリャピボットを表示する「Camarilla_Full」 カマリリャピボットを表示するインジです。 ピボットの種類の一つであるカマリリャピボットを表示するインジです。 ピボットの計算のもととなるは日...