移動平均線タイプ メインチャートシグナル 5本のMAとケルトナーチャネルを表示する「5x ma (+ kelner) simple (arrows + alerts)」 2023年11月8日 2024年12月26日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 5本のMAとケルトナーチャネルを表示し、サインも出すインジです。 一番短期のMAと一番長期MAがクロスするとサインが出現します。 サインのロジックにケルトナーチャネルは関係ありませんが、トレンドの勢いやレンジ具合などを一緒に見る際に重宝します。 移動平均線の期間や計算方法、ケルトナーチャネルの各種パラメーターは変更可能です。 また、サイン点灯時には各種通知ができます。 パラメーター設定 5x ma (+ kelner) simple (arrows + alerts)のダウンロード オシレーターRSIにケルトナーチャネルを表示する「Rsi candles with Keltner channel」オシレーターRSIをローソク足っぽくしてケルトナーチャネルを表示する「rsi-candle-keltner-channel」オシレーターケルトナーチャネルをベースとしたオシレーター「Keltner channel oscillator BT」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 オシレーター RSIをベースにしたオシレーター「QQE」 RSIを平均化処理した2本のラインから構成されるQQE(Quantitative Qualitative Estimatin)というインジで... ローソク足 指定した時間帯のみをローソク足で示す「Specified_Time_Range_Candles」 特定の時間帯のみローソク足を表示するインジです。 デフォルト設定では、指定した時間帯は緑と赤のローソク足で、それ以外はバーチャートが表示され... ラインタイプ タイムレンジブレイクを狙うのに役立つ「breakout-zones-indicator」 特定の時間帯にラインを引くインジです。 デフォルト設定では0時から5時までに赤い実線が引かれ、そこから23時の足までは点線が引かれるようにな... 便利ツール ワンクリックでレクタングルを延長する「RectangleExtendOnClick_BTEv」 表示しているレクタングルをクリック一つで右に延長するインジです。 このインジをチャートにセットしている状態で、レクタングルを表示して、それを... オシレーター 移動平均線を用いてトレンド方向を示す「MA_Trend 」 移動平均線を用いて相場の方向を示すオシレーターです。 デフォルトでは50SMAを利用しているようですが、実際にはどのようなロジックになってい... 移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「averages 9.0」 移動平均線を表示するインジです。 パッと見ただけでは向きによって色が変わるだけのMAに見えますが、このインジでは何と37種類もの移動平均線を... オシレーター MACDのダイバージェンスを表示する「KT-MACD-Divergence 」 ダイバージェンスを認識するMACDを表示するインジです。 このインジでは、MACDのダイバージェンスが発生するとローソク足チャートとMACD... ラインタイプ サポレジゾーンを表示する「Support + Resistance (mtf + arrows + alerts)」 フラクタルを利用してサポレジラインを表示するインジです。 デフォルトでは25期間のフラクタルを利用しますが、値の変更は可能です。 このインジ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター RSIをベースにしたオシレーター「QQE」 RSIを平均化処理した2本のラインから構成されるQQE(Quantitative Qualitative Estimatin)というインジで...
ローソク足 指定した時間帯のみをローソク足で示す「Specified_Time_Range_Candles」 特定の時間帯のみローソク足を表示するインジです。 デフォルト設定では、指定した時間帯は緑と赤のローソク足で、それ以外はバーチャートが表示され...
ラインタイプ タイムレンジブレイクを狙うのに役立つ「breakout-zones-indicator」 特定の時間帯にラインを引くインジです。 デフォルト設定では0時から5時までに赤い実線が引かれ、そこから23時の足までは点線が引かれるようにな...
便利ツール ワンクリックでレクタングルを延長する「RectangleExtendOnClick_BTEv」 表示しているレクタングルをクリック一つで右に延長するインジです。 このインジをチャートにセットしている状態で、レクタングルを表示して、それを...
オシレーター 移動平均線を用いてトレンド方向を示す「MA_Trend 」 移動平均線を用いて相場の方向を示すオシレーターです。 デフォルトでは50SMAを利用しているようですが、実際にはどのようなロジックになってい...
移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「averages 9.0」 移動平均線を表示するインジです。 パッと見ただけでは向きによって色が変わるだけのMAに見えますが、このインジでは何と37種類もの移動平均線を...
オシレーター MACDのダイバージェンスを表示する「KT-MACD-Divergence 」 ダイバージェンスを認識するMACDを表示するインジです。 このインジでは、MACDのダイバージェンスが発生するとローソク足チャートとMACD...
ラインタイプ サポレジゾーンを表示する「Support + Resistance (mtf + arrows + alerts)」 フラクタルを利用してサポレジラインを表示するインジです。 デフォルトでは25期間のフラクタルを利用しますが、値の変更は可能です。 このインジ...