パターン認識 メインチャートシグナル 様々なローソク足パターンを認識する「#4X Bheurekso Pattern」 2022年3月18日 2022年3月18日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 様々なローソク足パターンを認識するインジです。 パターンを認識すると、その足の高値や安値にラインを引き、パターン名が一緒に表示します。 そのため、どのパターンが出ているのかが視覚的に分かりやすいです。 英語表記ではありますが、パターンを認識したい方にオススメします。 ローソク足のパターンについては以下の記事をご覧ください。 FXトレードで使えるローソク足のプライスアクションを大公開! パラメーター設定 #4X Bheurekso Patternのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 ドットタイプ パラボリックをoma化した「Parabolic-SAR-oma」 パラボリックをoma化したインジです。 通常のパラボリックを滑らかに表示しているため、トレンドの切り替わるタイミングが、少し異なります。 下... サイン型 ASCTrendをマルチタイム化した「asctrend-htf」 ASCTrendをマルチタイム化したインジです。 このインジを使えば上位足のASCTrendのシグナルも表示できます。 デフォルト設定ではサ... バンドタイプ EMAと3つの適用価格でエンベロープを表示する「EMAHLC_Envelope」 3本のEMAを利用してエンベロープを表示するインジです。 3本のEMAのパラメーターは全て同じですが、適用価格が終値、高値、安値を利用します... オシレーター RSIをベースにハイローバンドを追加した「Rex (extended + mtf)」 RSIをベースとしたインジです。 このインジでは、RSIと似た挙動を示す橙色のオシレーターとそれをMA化した灰色のライン、そしてREXのハイ... ローソク足 通常のチャートと上下反転したチャートを交互に表示する「draw_candles 」 チャート下に現在表示している通貨ペアと、それを上下反転したチャートを表示するインジです。 例えばドル円にこのチャートをセットすると、USDJ... オシレーター スムーズド化したストキャスを表示する「double_smoothed_stochastic」 スムーズド化したストキャスティクスを表示するインジです。 予め決めた上限や下限をブレイクすると、ブレイクした個所が緑色や赤色で表示されるため... ジグザグ系 ティックの更新回数によって表示が変わる「draw_color_zigzag」 「ジグザグ」の名前にもあるように、相場の流れを示すインジです。 ただし、ジグザグのようにある程度大きな波を示すのではなく、このインジではロー... オシレーター ボリュームが分かりやすくなる「BetterVolume」 ボリュームを表示するタイプのインジです。 このインジでは通常のボリュームに加えボリューム移動平均線や目立ったボリュームをハイライトして見やす... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ドットタイプ パラボリックをoma化した「Parabolic-SAR-oma」 パラボリックをoma化したインジです。 通常のパラボリックを滑らかに表示しているため、トレンドの切り替わるタイミングが、少し異なります。 下...
サイン型 ASCTrendをマルチタイム化した「asctrend-htf」 ASCTrendをマルチタイム化したインジです。 このインジを使えば上位足のASCTrendのシグナルも表示できます。 デフォルト設定ではサ...
バンドタイプ EMAと3つの適用価格でエンベロープを表示する「EMAHLC_Envelope」 3本のEMAを利用してエンベロープを表示するインジです。 3本のEMAのパラメーターは全て同じですが、適用価格が終値、高値、安値を利用します...
オシレーター RSIをベースにハイローバンドを追加した「Rex (extended + mtf)」 RSIをベースとしたインジです。 このインジでは、RSIと似た挙動を示す橙色のオシレーターとそれをMA化した灰色のライン、そしてREXのハイ...
ローソク足 通常のチャートと上下反転したチャートを交互に表示する「draw_candles 」 チャート下に現在表示している通貨ペアと、それを上下反転したチャートを表示するインジです。 例えばドル円にこのチャートをセットすると、USDJ...
オシレーター スムーズド化したストキャスを表示する「double_smoothed_stochastic」 スムーズド化したストキャスティクスを表示するインジです。 予め決めた上限や下限をブレイクすると、ブレイクした個所が緑色や赤色で表示されるため...
ジグザグ系 ティックの更新回数によって表示が変わる「draw_color_zigzag」 「ジグザグ」の名前にもあるように、相場の流れを示すインジです。 ただし、ジグザグのようにある程度大きな波を示すのではなく、このインジではロー...
オシレーター ボリュームが分かりやすくなる「BetterVolume」 ボリュームを表示するタイプのインジです。 このインジでは通常のボリュームに加えボリューム移動平均線や目立ったボリュームをハイライトして見やす...