オシレーター MTF RSIが特定の値に達すると色が変わる「rsi (2x level mtf)」 RSIを表示しRSIの値が指定値以上になると色が変わるインジです。 デフォルトではRSIをスムーズド化したものが表示されますが、スムーズド化のパラメーターを1に... 2024年4月5日
オシレーター サブチャート サブチャートにドルインデックスを表示する「Dollar index」 ドルインデックスをMA化したものをサブチャート部分に表示するインジです。 ドルインデックスとは、ドルの純粋な強弱を示す指標で、複数の主要通貨からドルの強さを算出... 2024年4月3日
オシレーター サブチャート RSIにフィボナッチチャネルを追加した「Rsi with Fibonacci auto channel」 RSIをスムーズド化したものにフィボナッチチャネルを追加したインジです。 フィボナッチチャネルはRSIをハイローバンド化して、そのバンド内をフィボナッチ数で分割... 2024年4月1日
オシレーター 価格とボリュームを組み合わせたオシレーター「Price and Volume Trend + ma」 価格とボリュームを利用して表示するオシレーターです。 基本的にはローソク足と似たような推移を見せますが、ボリュームが入るおかげで若干異なる推移をすることがありま... 2024年2月16日
オシレーター ゼロラグMACDを表示する「Far-MACD-Colored-ZeroLag」 ZeroLag MACDを表示するインジです。 ラグの無いMACDと言うことで、通常のMACDと似た動きをするものの、よく見ると若干の違いがあります。 以下は期... 2024年2月5日
オシレーター サブチャートシグナル TRIXでサインを出す「TRIX ARROWS (alerts)」 オシレーターのtrixを表示するインジです。 2本のラインを表示し、それらがクロスしたタイミングでサインが出ます。 サインの出方としては移動平均線クロスオーバー... 2024年1月29日
オシレーター 3つの期間のATRを表示する「ATR_Cycles」 3つの期間のATRを表示するインジです。 デフォルトでは6、18、55期間のATRを分かりやすく表示します。 このインジでは、3つのATRを表示することで、相場... 2024年1月24日
オシレーター MACDと似たトレンドの勢いを判定する「Brooky_Trend_Strength」 トレンド方向を示すインジです。 パラメーターではMACDと同じですが、挙動が全く異なります。 下のチャートではMACDと並べて表示して比較しています。 MACD... 2024年1月8日
オシレーター サブチャート ボラのある相場と無い相場が区別できる「PriceDensity_MT5」 相場のボラティリティを示すインジです。 ボラが上昇してくるとオシレーターの値も上昇し、停滞相場になると下落して横ばいの動きになります。 これを利用することでちゃ... 2024年1月3日
オシレーター 相場の勢いを客観的に示す「candle-range-envelop」 ローソク足の値幅をヒストグラムとして表示し、一緒にバンドも表示するインジです。 ヒストグラムは足の長さを示し、バンドを上抜けるとヒストグラムが緑色、下抜けると赤... 2023年10月23日
オシレーター サブチャート MACDにボリバンを追加した「bb_macd」 MACDにボリバンを追加したインジです。 紫や緑色に代わるラインはMACDで、その上下にあるバンドがボリバンです。 下のチャートは通常のMACDと一緒に表示した... 2023年9月29日
オシレーター サブチャート ATRの値によって色の変わる「atr-volatility-indicator 」 ATRを表示し、指定値に到達すると色が変わるインジです。 デフォルトではATRの値が300ポイント以上(30pips)、300ポイント以下、200ポイント以上、... 2023年9月27日
オシレーター サブチャート 乖離を参考にするオシレーター「Track_Cyclical」 価格と移動平均線の乖離と移動平均線の比率を示すオシレーターです。 基本的には乖離を利用するため、トレンド反転ポイントを探る用途で使えます。 このインジでは、価格... 2023年9月6日
オシレーター サブチャート MomentumCandleにジグザグを表示する「ZigZag_MomentumCandle」 サブチャート部分にローソク足とジグザグのラインを表示するインジです。 メインチャート部分のローソク足とサブチャート部分のローソク足を比較すると、陰陽の出方は同じ... 2023年8月11日
オシレーター サブチャート WPRを利用してジグザグを表示する「ZigZag_WPR」 WPR(Williams Percent Range)を表示して、それを利用してジグザグを表示するインジです。 WPRの期間やZigzagのパラメーターの変更が... 2023年7月27日
オシレーター サブチャートMTF RSIをベースにハイローバンドを追加した「Rex (extended + mtf)」 RSIをベースとしたインジです。 このインジでは、RSIと似た挙動を示す橙色のオシレーターとそれをMA化した灰色のライン、そしてREXのハイローバンドが一緒に表... 2023年7月20日