オシレーター サブチャートMTF マルチタイムに対応したMACD「macd_anytimeframe」 2021年8月10日 2024年11月20日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly マルチタイムに対応したMACDです。 上位足のMACDも表示することができます。 通常のMACDと同じく2本のEMAやシグナルラインの期間、適用価格の変更が可能です。 上位足のMACDの動きを常に見たい際に便利なインジです。 パラメーター設定 macd_anytimeframe.のダウンロード バータイプMACDの状況をバーで示す「MACD bars」MACDの状況をバーの色で示すインジです。 デフォルト設定ではシグナルラインとMACDのクロスの状況を示します。 下のチャートは同じパラメーターのMACDと一緒に表示したものです。 赤色のシグナルラインとMACDのヒストグラムがクロスした所で色が変わっています。 ゴールデンクロスしたら緑色、デッドク...オシレーターMACDにボリバンを追加した「bb_macd」MACDにボリバンを追加したインジです。 紫や緑色に代わるラインはMACDで、その上下にあるバンドがボリバンです。 下のチャートは通常のMACDと一緒に表示したものです。 緑と紫のラインは、通常のMACDのヒストグラムと同じ挙動をしています。 このインジを利用することで、MACDの勢い、つまりは相場...サイン型MACDでサインを出す「minions-3-rules-macd-signal-indicator 」MACDの挙動でサインを出すインジです。 サインの出るロジックはMACDとシグナルラインのクロスです。 昔ながらの超シンプルなロジックですが、改めて見ると、そこそこ良いサインを出します。 同じパラメーターのMACDと一緒に表示しました。 MACDとシグナルラインがクロスした所でサインが出ているのが分...オシレーターMACDのダイバージェンスを認識する「macd-divergence-indicator」MACDを表示し、ダイバージェンスが発生したポイントをラインで結ぶインジです。 サブウィンドウに表示されるMACDの方にはサインも表示されますし、アラートも鳴ります。 ダイバージェンスについては、レギュラーとヒドゥンの両方を認識しますが、どっちのダイバージェンスなのかの表示はありません。 その点につ... インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT5を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT5を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook postはてブLINEPocketFeedly FSC MT5版でトレードの幅を広げよう! 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら おすすめの記事 ラインタイプ 上位足3本分の値動きをレクタングルで囲む「Three Candles Other TimeFrame」 上位足過去3本分の値動きをレクタングルで囲むインジです。 デフォルトでは5分足となっていますが、MT5で利用できる多くの時間足を選択できます... オシレーター RSIをパラボリック化した「RSI-sar」 RSIをパラボリック化した面白いインジです。 RSIがオシレーターなので、このインジもサブチャート部分に表示され、トレンドが切り替わると色が... オシレーター RSIにフィボナッチチャネルを追加した「Rsi with Fibonacci auto channel」 RSIをスムーズド化したものにフィボナッチチャネルを追加したインジです。 フィボナッチチャネルはRSIをハイローバンド化して、そのバンド内を... ジグザグ系 ジグザグの波にフィボナッチを表示する「zigzag_nk_fibo」 ジグザグを表示し、直近の波2つについてフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 ジグザグの波がベースになっているため、相場の波が認... オシレーター 計算は複雑そうだが、使い方はシンプルなオシレーター「Mama + fama oscillator」 MAMA(MESA Adaptive Moving Average)とFAMA(Following Adaptive Moving Aver... 未分類 4つの期間の高値や安値を示す「XU SEMA LRGv2.02」 SEMAFORを利用して4つの期間の高値・安値を示すインジです。 4つの高値・安値については〇のサイズ分けがされており、大きな〇ほど長期間の... オシレーター 3つの時間足のストキャスを表示する「3TF_Stochastic_AverageM5」 3つの時間足のストキャスティクスを同じサブウィンドウに表示するインジです。 デフォルトでは5分足、10分足、15分足のストキャスとなりますが... ラインタイプ 上位足の始値をラインで表示する「Period_Open_Line」 上位足の始値をラインで表示するインジです。 デフォルトでは日足の始値のラインを表示しますが、設定で他の時間足に変更可能です。 FX市場におけ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー AXIORY EA MT5利用方法 TitanFX XM オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ 練行足
ラインタイプ 上位足3本分の値動きをレクタングルで囲む「Three Candles Other TimeFrame」 上位足過去3本分の値動きをレクタングルで囲むインジです。 デフォルトでは5分足となっていますが、MT5で利用できる多くの時間足を選択できます...
オシレーター RSIをパラボリック化した「RSI-sar」 RSIをパラボリック化した面白いインジです。 RSIがオシレーターなので、このインジもサブチャート部分に表示され、トレンドが切り替わると色が...
オシレーター RSIにフィボナッチチャネルを追加した「Rsi with Fibonacci auto channel」 RSIをスムーズド化したものにフィボナッチチャネルを追加したインジです。 フィボナッチチャネルはRSIをハイローバンド化して、そのバンド内を...
ジグザグ系 ジグザグの波にフィボナッチを表示する「zigzag_nk_fibo」 ジグザグを表示し、直近の波2つについてフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 ジグザグの波がベースになっているため、相場の波が認...
オシレーター 計算は複雑そうだが、使い方はシンプルなオシレーター「Mama + fama oscillator」 MAMA(MESA Adaptive Moving Average)とFAMA(Following Adaptive Moving Aver...
未分類 4つの期間の高値や安値を示す「XU SEMA LRGv2.02」 SEMAFORを利用して4つの期間の高値・安値を示すインジです。 4つの高値・安値については〇のサイズ分けがされており、大きな〇ほど長期間の...
オシレーター 3つの時間足のストキャスを表示する「3TF_Stochastic_AverageM5」 3つの時間足のストキャスティクスを同じサブウィンドウに表示するインジです。 デフォルトでは5分足、10分足、15分足のストキャスとなりますが...
ラインタイプ 上位足の始値をラインで表示する「Period_Open_Line」 上位足の始値をラインで表示するインジです。 デフォルトでは日足の始値のラインを表示しますが、設定で他の時間足に変更可能です。 FX市場におけ...