オシレーター サブチャートMTF マルチタイムに対応したMACD「macd_anytimeframe」 2021年8月10日 2024年11月20日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly マルチタイムに対応したMACDです。 上位足のMACDも表示することができます。 通常のMACDと同じく2本のEMAやシグナルラインの期間、適用価格の変更が可能です。 上位足のMACDの動きを常に見たい際に便利なインジです。 パラメーター設定 macd_anytimeframe.のダウンロード バータイプMACDの状況をバーで示す「MACD bars」MACDの状況をバーの色で示すインジです。 デフォルト設定ではシグナルラインとMACDのクロスの状況を示します。 下のチャートは同じパラメーターのMACDと一緒に表示したものです。 赤色のシグナルラインとMACDのヒストグラムがクロスした所で色が変わっています。 ゴールデンクロスしたら緑色、デッドク...オシレーターMACDにボリバンを追加した「bb_macd」MACDにボリバンを追加したインジです。 紫や緑色に代わるラインはMACDで、その上下にあるバンドがボリバンです。 下のチャートは通常のMACDと一緒に表示したものです。 緑と紫のラインは、通常のMACDのヒストグラムと同じ挙動をしています。 このインジを利用することで、MACDの勢い、つまりは相場...サイン型MACDでサインを出す「minions-3-rules-macd-signal-indicator 」MACDの挙動でサインを出すインジです。 サインの出るロジックはMACDとシグナルラインのクロスです。 昔ながらの超シンプルなロジックですが、改めて見ると、そこそこ良いサインを出します。 同じパラメーターのMACDと一緒に表示しました。 MACDとシグナルラインがクロスした所でサインが出ているのが分...オシレーターMACDのダイバージェンスを認識する「macd-divergence-indicator」MACDを表示し、ダイバージェンスが発生したポイントをラインで結ぶインジです。 サブウィンドウに表示されるMACDの方にはサインも表示されますし、アラートも鳴ります。 ダイバージェンスについては、レギュラーとヒドゥンの両方を認識しますが、どっちのダイバージェンスなのかの表示はありません。 その点につ... インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT5を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT5を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook postはてブLINEPocketFeedly FSC MT5版でトレードの幅を広げよう! 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら おすすめの記事 便利ツール 発注が出来るパネル「FTRPanel」 チャート上にパネルが表示され、それをクリックすることで注文等が出来るEAです。 ロットやリスク、利食い・損切りのレートを指定して、Sellや... 移動平均線タイプ 最大で4本の移動平均線をオンオフできる「esMaMultiples」 最大で4本の移動平均線を表示し、それぞれについて表示のオンオフが簡単に行えるインジです。 デフォルト設定では2本のMAのみの表示となりますが... オシレーター FVGの情報からトレンドの強さを示す「MomFVG」 FVGを認識して、相場の勢いを示すインジです。 緑と赤のラインが表示され、緑は上昇の勢い、赤は下落の勢いを示します。 どちらにしても、ライン... 移動平均線タイプ AMAを利用してトレンド方向をフィルタリングする「AMA (filtered) BT 」 AMAを利用したインジです。 AMAとはカウフマンの適応移動平均のことで、AMAもしくはKAMAと言われます。 このインジでは、通常の移動平... 相場状況表示 足の実体のサイズを表示する「Candle body size」 ローソク足の実体のサイズを表示するインジです。 単位はポイント(10ポイント=1pips)で、陽線であれば足の上に水色、陰線であれば足の下に... ジグザグ系 平均足をベースにジグザグを示す「zig-zag-on-heikin-ashi」 平均足をベースにジグザグを表示する面白いインジです。 このインジでは、平均足の陽線陰線の切り替わりからジグザグを表示します。 平均足と一緒に... 移動平均線タイプ トレンド方向によって色の変わるMA「Deviation scaled MA (lvl)」 トレンド方向によって色の変わる移動平均線です。 MAと一緒に緑と赤色の点線のバンドが表示され、それらをブレイクするとトレンド転換となってMA... ラインタイプ ドンチャンブレイクのエントリーポイントを示す「TheClassicTurtleTrader_no_dots」 ドンチャンブレイクアウトのエントリーポイントを示すインジです。 特定の高値や安値を抜けるとサインが出て出現してエントリーを知らせます。 一般... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ 最大で4本の移動平均線をオンオフできる「esMaMultiples」 最大で4本の移動平均線を表示し、それぞれについて表示のオンオフが簡単に行えるインジです。 デフォルト設定では2本のMAのみの表示となりますが...
オシレーター FVGの情報からトレンドの強さを示す「MomFVG」 FVGを認識して、相場の勢いを示すインジです。 緑と赤のラインが表示され、緑は上昇の勢い、赤は下落の勢いを示します。 どちらにしても、ライン...
移動平均線タイプ AMAを利用してトレンド方向をフィルタリングする「AMA (filtered) BT 」 AMAを利用したインジです。 AMAとはカウフマンの適応移動平均のことで、AMAもしくはKAMAと言われます。 このインジでは、通常の移動平...
相場状況表示 足の実体のサイズを表示する「Candle body size」 ローソク足の実体のサイズを表示するインジです。 単位はポイント(10ポイント=1pips)で、陽線であれば足の上に水色、陰線であれば足の下に...
ジグザグ系 平均足をベースにジグザグを示す「zig-zag-on-heikin-ashi」 平均足をベースにジグザグを表示する面白いインジです。 このインジでは、平均足の陽線陰線の切り替わりからジグザグを表示します。 平均足と一緒に...
移動平均線タイプ トレンド方向によって色の変わるMA「Deviation scaled MA (lvl)」 トレンド方向によって色の変わる移動平均線です。 MAと一緒に緑と赤色の点線のバンドが表示され、それらをブレイクするとトレンド転換となってMA...
ラインタイプ ドンチャンブレイクのエントリーポイントを示す「TheClassicTurtleTrader_no_dots」 ドンチャンブレイクアウトのエントリーポイントを示すインジです。 特定の高値や安値を抜けるとサインが出て出現してエントリーを知らせます。 一般...