オシレーター サブチャート ストキャスを8本同時に表示する「stochastic-x8」 2023年2月14日 2023年2月14日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 8本のストキャスティクスを同時に表示するインジです。 異なるパラメーターのストキャスを並べることで、相場の天井や底となりやすいポイントがより分かりやすくなります。 特にすべてのストキャスが上限や下限で揃ってくると、トレンドが転換して反発する可能性が高まります。 もちろんダマシとなって、高値や安値を更新し続けることもありますが、相場の反転を見極める一つの指標として参考になると思います。 パラメーター設定 stochastic-x8のダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 ラインタイプ 上位足のサポレジラインも描画できる「MQLTA MT5 Support Resistance Lines」 自動でサポレジラインを描画するインジです。 チャート左上には現在のレートから次のサポレジラインまでの距離(単位はポイント)を表示します。 ラ... バンドタイプ 興味深いバンドを示す「Fractal_Keltner_x5_Cloud」 ボリンジャーバンドのようなバンドを表示するインジです。 パラメーターがロシア語のためどのような計算になっているのかは不明ですが、名前的にもフ... 便利ツール 何曜日かが分かりやすい「Days-of-the-week-color」 チャートの曜日が分かりやすくなるインジです。 サブチャート部分に5色のバーが表示され、それぞれが何曜日かを示します。 バーが一番短い赤色が月... オシレーター ローソク足の構成がよく分かる「wide-range-predictor」 ローソク足の実体のサイズやヒゲの長さを示すインジです。 緑色の長いバーはそれだけ実体が大きいことを意味し、青色のバーはヒゲを意味します。 ロ... ラインタイプ 上位足の始値をラインで表示する「Period_Open_Line」 上位足の始値をラインで表示するインジです。 デフォルトでは日足の始値のラインを表示しますが、設定で他の時間足に変更可能です。 FX市場におけ... オシレーター ストキャスを2回スムーズド化した「DSS-Blau」 ストキャスティクスを2回スムーズド化したインジです。 通常のストキャスよりも滑らかに推移するため、相場の流れがより見やすくなります。 ピンポ... 便利ツール クリック&ドラッグでラインを描画「ClickDrag」 MT5でのライン描画が楽になるインジです。 このインジを入れたチャート上でダブルクリック⇒ドラッグとするだけで、簡単にラインが描画できます。... サイン型 DMIのクロスでサインの出る「adx cross alerts」 DMIのクロスでサインの出るインジです。 ADX crossと言う名前でややこしいですが、DMIのクロスです。 デフォルトではサインの頻度が... 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ラインタイプ 上位足のサポレジラインも描画できる「MQLTA MT5 Support Resistance Lines」 自動でサポレジラインを描画するインジです。 チャート左上には現在のレートから次のサポレジラインまでの距離(単位はポイント)を表示します。 ラ...
バンドタイプ 興味深いバンドを示す「Fractal_Keltner_x5_Cloud」 ボリンジャーバンドのようなバンドを表示するインジです。 パラメーターがロシア語のためどのような計算になっているのかは不明ですが、名前的にもフ...
便利ツール 何曜日かが分かりやすい「Days-of-the-week-color」 チャートの曜日が分かりやすくなるインジです。 サブチャート部分に5色のバーが表示され、それぞれが何曜日かを示します。 バーが一番短い赤色が月...
オシレーター ローソク足の構成がよく分かる「wide-range-predictor」 ローソク足の実体のサイズやヒゲの長さを示すインジです。 緑色の長いバーはそれだけ実体が大きいことを意味し、青色のバーはヒゲを意味します。 ロ...
ラインタイプ 上位足の始値をラインで表示する「Period_Open_Line」 上位足の始値をラインで表示するインジです。 デフォルトでは日足の始値のラインを表示しますが、設定で他の時間足に変更可能です。 FX市場におけ...
オシレーター ストキャスを2回スムーズド化した「DSS-Blau」 ストキャスティクスを2回スムーズド化したインジです。 通常のストキャスよりも滑らかに推移するため、相場の流れがより見やすくなります。 ピンポ...
便利ツール クリック&ドラッグでラインを描画「ClickDrag」 MT5でのライン描画が楽になるインジです。 このインジを入れたチャート上でダブルクリック⇒ドラッグとするだけで、簡単にラインが描画できます。...
サイン型 DMIのクロスでサインの出る「adx cross alerts」 DMIのクロスでサインの出るインジです。 ADX crossと言う名前でややこしいですが、DMIのクロスです。 デフォルトではサインの頻度が...