パターン認識 メインチャート 2日分の値動きをトライアングルで表示する「Two triangles Two days」 2021年9月29日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 前日と当日の大まかの値動きをトライアングルで表示するインジです。 トライアングルはチャートパターンを認識するのではなく、あくまでも大雑把な値動きをトライアングルで囲むだけになります。 相場の大まかな値動きを抽象的に確認したい際にどうぞ。(そんなシチュエーションがあるかどうかは別にして・・・) パラメーター設定 Two triangles Two daysのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 移動平均線タイプ EMAのリボンを表示する「Ema variation ribbon」 EMAのリボンを表示するインジです。 通常のリボン型のインジケーターは2つの期間のEMAのリボンを表示しますが、このインジは期間は1つのみを... バンドタイプ ストキャスをメインチャート上に示す「On chart stochastic (like)」 ストキャスティクスの状況をローソク足上に表示するインジです。 チャート上に表示される灰色のラインはストキャスの挙動を示し、上下のバンドはスト... 移動平均線タイプ AMAを利用してトレンド方向をフィルタリングする「AMA (filtered) BT 」 AMAを利用したインジです。 AMAとはカウフマンの適応移動平均のことで、AMAもしくはKAMAと言われます。 このインジでは、通常の移動平... パターン認識 ローソク足のパターンを認識し、ラインも表示する「bheurekso-pattern-indicator」 特定のローソク足のパターンを認識し、その足の高値や安値から水平線を引くインジです。 認識するパターンの多くがトレンドの転換を示すものなので、... ローソク足 日足の4本値を日足で示す「esOHLC」 4時間足以下のチャートに、日足の高値安値始値終値の4本値のラインを示すインジです。 その日の流れを見たり、日足の流れを意識したい際に便利です... オシレーター RSIをベースとした「Rocket-RSI-pivots」 RSIをベースとしたインジです。 このインジは通常のRSIよりも動きがシャープで、上限や下限に進みやすい特徴があります。 そのため、どちらか... パターン認識 ダブルトップ・ダブルボトムを認識する「double_top」 ダブルトップやダブルボトムを認識するインジです。 デフォルト設定ではちょっとした上下でもダブルトップ・ダブルボトムとして認識するため、パラメ... トレンド表示型 ローソク足の色でトレンドの強弱が分かる「Heiken_Ashi_Zone_Trade」 平均足にZone Traderを組み合わせたインジです。 このインジでは、相場の強弱をローソク足の色に反映します。 色の意味合いは以下の通り... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ EMAのリボンを表示する「Ema variation ribbon」 EMAのリボンを表示するインジです。 通常のリボン型のインジケーターは2つの期間のEMAのリボンを表示しますが、このインジは期間は1つのみを...
バンドタイプ ストキャスをメインチャート上に示す「On chart stochastic (like)」 ストキャスティクスの状況をローソク足上に表示するインジです。 チャート上に表示される灰色のラインはストキャスの挙動を示し、上下のバンドはスト...
移動平均線タイプ AMAを利用してトレンド方向をフィルタリングする「AMA (filtered) BT 」 AMAを利用したインジです。 AMAとはカウフマンの適応移動平均のことで、AMAもしくはKAMAと言われます。 このインジでは、通常の移動平...
パターン認識 ローソク足のパターンを認識し、ラインも表示する「bheurekso-pattern-indicator」 特定のローソク足のパターンを認識し、その足の高値や安値から水平線を引くインジです。 認識するパターンの多くがトレンドの転換を示すものなので、...
オシレーター RSIをベースとした「Rocket-RSI-pivots」 RSIをベースとしたインジです。 このインジは通常のRSIよりも動きがシャープで、上限や下限に進みやすい特徴があります。 そのため、どちらか...
パターン認識 ダブルトップ・ダブルボトムを認識する「double_top」 ダブルトップやダブルボトムを認識するインジです。 デフォルト設定ではちょっとした上下でもダブルトップ・ダブルボトムとして認識するため、パラメ...
トレンド表示型 ローソク足の色でトレンドの強弱が分かる「Heiken_Ashi_Zone_Trade」 平均足にZone Traderを組み合わせたインジです。 このインジでは、相場の強弱をローソク足の色に反映します。 色の意味合いは以下の通り...