トレンド表示型 メインチャート○○足 トレンドフォローがしやすくなる「Trend Rider (alerts) BT」 2023年4月21日 2023年4月21日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ローソク足の色でトレンド方向を示すインジです。 ローソク足の色が緑色なら上昇トレンド、レンジなら灰色、下降トレンドなら赤色になります。 一緒に表示される点線はATRストップで、利食いや損切りの参考として利用できます。 他にもRSIとMACDが計算に入っており、これらはレンジ判定に利用されるようです。 また、チャート上のボタンをクリックすると、表示のオンオフが可能です。 パラメーター設定 donchian channel mtfのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バータイプ トレンド方向を示すバー「adx-vma-histogram」 ADXとVMA(Variable Moving Average)を組み合わせてトレンド方向を示すインジです。 デフォルト設定ではそれなりにト... ラインタイプ WPRを利用してサポレジラインを表示する「wpr-support-resistance-indicator」 Williams Percent Rangeを利用してサポレジラインを表示するインジです ロジックとしては、WPRが上限や下限に到達して、戻... オシレーター 3つの時間足のストキャスを示す「3-in-1-stochastic」 MT5で3つの時間足のストキャスティクスを同時に表示するインジです。 デフォルト設定では表示しているチャートの時間足、4時間足、日足のストキ... 移動平均線タイプ EMAのリボンを表示する「Ema variation ribbon」 EMAのリボンを表示するインジです。 通常のリボン型のインジケーターは2つの期間のEMAのリボンを表示しますが、このインジは期間は1つのみを... バータイプ 複数のMAをヒートマップ化する「Averages heatmap」 以前ご紹介した虹のようにMAを表示する「Averages Rainbow」をサブウィンドウにヒートマップ化して表示するインジです。 http... ラインタイプ 短期・中期・長期の流れを示す「3-x-parabolic-regression」 短期・中期・長期の3つの流れについて相場の流れを示すインジです。 長期と中期についてはチャネルラインを表示し、短期の流れについては滑らかに推... オシレーター MACDをBBストップにしてしまった?「BB-stops-2-MACD」 MACDをBBストップのようにして表示するインジです。 BBストップとは、ボリバンを利用した指標で、トレンドとは逆方向のバンドを表示すること... ラインタイプ ピボットを表示するMT5インジ「PivotPointsLines_v1.1」 ピボットを表示するタイプのインジです。 このインジでは、ピボットを計算する時間足やピボットの種類が選択できます。 ピボットの種類としては、 ... 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バータイプ トレンド方向を示すバー「adx-vma-histogram」 ADXとVMA(Variable Moving Average)を組み合わせてトレンド方向を示すインジです。 デフォルト設定ではそれなりにト...
ラインタイプ WPRを利用してサポレジラインを表示する「wpr-support-resistance-indicator」 Williams Percent Rangeを利用してサポレジラインを表示するインジです ロジックとしては、WPRが上限や下限に到達して、戻...
オシレーター 3つの時間足のストキャスを示す「3-in-1-stochastic」 MT5で3つの時間足のストキャスティクスを同時に表示するインジです。 デフォルト設定では表示しているチャートの時間足、4時間足、日足のストキ...
移動平均線タイプ EMAのリボンを表示する「Ema variation ribbon」 EMAのリボンを表示するインジです。 通常のリボン型のインジケーターは2つの期間のEMAのリボンを表示しますが、このインジは期間は1つのみを...
バータイプ 複数のMAをヒートマップ化する「Averages heatmap」 以前ご紹介した虹のようにMAを表示する「Averages Rainbow」をサブウィンドウにヒートマップ化して表示するインジです。 http...
ラインタイプ 短期・中期・長期の流れを示す「3-x-parabolic-regression」 短期・中期・長期の3つの流れについて相場の流れを示すインジです。 長期と中期についてはチャネルラインを表示し、短期の流れについては滑らかに推...
オシレーター MACDをBBストップにしてしまった?「BB-stops-2-MACD」 MACDをBBストップのようにして表示するインジです。 BBストップとは、ボリバンを利用した指標で、トレンドとは逆方向のバンドを表示すること...
ラインタイプ ピボットを表示するMT5インジ「PivotPointsLines_v1.1」 ピボットを表示するタイプのインジです。 このインジでは、ピボットを計算する時間足やピボットの種類が選択できます。 ピボットの種類としては、 ...