バンドタイプ メインチャート トレンドフォロー向けの「PTL 2 (alerts)」 2024年7月19日 2025年1月8日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly バンドのようなものを表示して、ローソク足がそれをブレイクしたら色の変わるインジです。 上抜けしたら青色、下抜けしたら赤色に変わります。 デフォルトでは頻繁にバンドを抜けるので色が変わりやすいですが、トレンドの勢いに乗りたい時には役立つかと思います。 パラメーター設定で期間を長くすると、より大きなトレンドが取れるようになります。 トレンドフォローしたい方にお勧めです。 パラメーター設定 PTL 2 (alerts)のダウンロード PTL 2 (alerts)のパラメーター設定移動平均線タイプトレンド方向や利食い・損切り値の参考に使える「Perfect_Trend_Line_v2」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 ローソク足 目立った大きな足を認識する「Pivotal points 」 過去のチャートの中で目立って大きな足を認識するインジです。 大陽線や大陰線といった大きな足は、大口トレーダーがポジションを取っていることが多... ラインタイプ ピボットをベースとして当日のサポレジラインを表示する「Dynamic pivots (any time frame + alerts) 」 ピボットをベースとしてその時々のサポレジラインを示すインジです。 デフォルトでは日足が設定してあり、当日が始まるとバンドのようなラインが表示... 練行足 サブチャートに練行足を表示する「renko」 サブチャート部分に練行足を表示するインジです。 練行足はメインチャートに表示されることが多いですが、このインジはローソク足と対比しながら見る... 便利ツール チャートの時間軸と通貨ペアをボタンクリックで変更できる「C12 SWITCH SYMBOLS」 チャート上に表示されるボタンをクリックすることで、時間足や銘柄が変更できるインジです。 チャート左下に4つのボタンが表示されます。 上と下の... 相場状況表示 足の実体のサイズを表示する「Candle body size」 ローソク足の実体のサイズを表示するインジです。 単位はポイント(10ポイント=1pips)で、陽線であれば足の上に水色、陰線であれば足の下に... オシレーター チャート下に複数の時間足のストキャスを表示する「JFAllStochastic」 チャート下に複数の時間足のストキャスティクスを表示するインジです。 表示する時間足やストキャスのパラメーターの変更が可能ですので、手法や用途... バンドタイプ 反転ポイントでサインを出す「Rebound Arrows Alert」 バンドを表示し、相場が反転するポイントでサインを出すインジです。 チャート画像を見ると見事に反転を捉えていますが、これはリペイントの結果とな... パターン認識 隠れた包み足を認識する「Hidden_Engulf」 複数本で構成される包み足が出たところでサインを出すインジです。 通常、包み足はローソク足2本で構成されますが、このインジでは1本の陰線に対し... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ローソク足 目立った大きな足を認識する「Pivotal points 」 過去のチャートの中で目立って大きな足を認識するインジです。 大陽線や大陰線といった大きな足は、大口トレーダーがポジションを取っていることが多...
ラインタイプ ピボットをベースとして当日のサポレジラインを表示する「Dynamic pivots (any time frame + alerts) 」 ピボットをベースとしてその時々のサポレジラインを示すインジです。 デフォルトでは日足が設定してあり、当日が始まるとバンドのようなラインが表示...
便利ツール チャートの時間軸と通貨ペアをボタンクリックで変更できる「C12 SWITCH SYMBOLS」 チャート上に表示されるボタンをクリックすることで、時間足や銘柄が変更できるインジです。 チャート左下に4つのボタンが表示されます。 上と下の...
相場状況表示 足の実体のサイズを表示する「Candle body size」 ローソク足の実体のサイズを表示するインジです。 単位はポイント(10ポイント=1pips)で、陽線であれば足の上に水色、陰線であれば足の下に...
オシレーター チャート下に複数の時間足のストキャスを表示する「JFAllStochastic」 チャート下に複数の時間足のストキャスティクスを表示するインジです。 表示する時間足やストキャスのパラメーターの変更が可能ですので、手法や用途...
バンドタイプ 反転ポイントでサインを出す「Rebound Arrows Alert」 バンドを表示し、相場が反転するポイントでサインを出すインジです。 チャート画像を見ると見事に反転を捉えていますが、これはリペイントの結果とな...
パターン認識 隠れた包み足を認識する「Hidden_Engulf」 複数本で構成される包み足が出たところでサインを出すインジです。 通常、包み足はローソク足2本で構成されますが、このインジでは1本の陰線に対し...